北海道 中富良野町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
中富良野産オリジナルクラフトビール 3本セット

お礼の品について
容量 | ・Nostalgia (レモン&ラベンダーエール)アルコール度数5.5% 原材料:麦芽(ドイツ製造)、ホップ、レモンピール、ラベンダー(北海道中富良野産)/炭酸ガス ・Reflect (ハニーペールエール) アルコール度数4.5% 原材料:麦芽(イギリス製造、ドイツ製造)、はちみつ(富良野産)、ホップ/炭酸ガス ・Hazy Horizon (酒粕ヘイジーIPA)アルコール度数5% 原材料:麦芽(ドイツ製造)、オーツ麦、酒粕(法螺吹)、ホップ/炭酸ガス 各330ml×1本ずつ |
---|---|
消費期限 | パッケージに記載 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 合同会社 NAKAFURANO BREWERY 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6171454 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 ※商品到着後、すぐに中身をご確認ください。 |
発送期日 | 決済から1ヶ月程度で発送 |
配送 |
|
中富良野町のクラフトビール醸造所「NAKAFURANO BREWERY」のクラフトビール3本セット。
十勝岳連峰の伏流水と富良野エリアの農作物を使用した、中富良野らしいクラフトビールをお届けします。
・Nostalgia (レモン&ラベンダーエール) レモンピールとラベンダーの香りが爽やかなベルジャンエール
・Reflect (ハニーペールエール) 富良野産はちみつを贅沢に使用したコクのあるペールエール
・Hazy Horizon (酒粕ヘイジーIPA) 地酒「法螺吹」の酒粕を使用したまろやかでフルーティーなHazy IPA
「注意事項」
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
提供元:合同会社 NAKAFURANO BREWERY
こだわりポイントをご紹介
中富良野のおいしい水と中富良野をはじめとしたおいしい素材を使用しています。
中富良野の景色が描かれたラベルで彩られた瓶に入れて、中富良野の魅力をお届けします。
わたしたちが作っています
中富良野とクラフトビールをこよなく愛する鵜飼さん。
地域おこし協力隊として着任後、クラフトビールの醸造を学び、
町の新たな名産品を生み出しました。
おいしい素材を探求しながら日々醸造に励んでいます。
こんなところで作っています
コンテナハウス内でイートインスペースを併設した工場をオープン。
工場内の温度は最大50度になることも!
イートインスペースではできたてのクラフトビールを楽しめます。
この時期がおすすめ!
年間通してお楽しみいただけます。
瓶のラベルには四季折々の中富良野が描かれており、ご自宅にいながら
目で、舌で、中富良野を楽しめる一品になっています。
わたしたちの想い
なかふらののおいしい水と中富良野をはじめとしたおいしい素材を使用して造りました。
是非、飲む際は中富良野の景色で彩られた瓶を手元に置いて、来たことがない人も中富良野のラベンダー畑に思いをはせながら味わってほしいと思います。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
中富良野町では、皆様から頂いた寄付を町の活性化のために活用しています。
現在いただいた寄付金は協議したうえで、教育、福祉、自然環境の保護、産業、医療だけでなく、令和6年度より女性の輝く社会を作るための支援など、活用の幅を広げております。
また、中富良野町の魅力であるラベンダー畑やメロンなどの農作物の育成や観光業にも力を入れています。
20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
カテゴリ |
お酒
>
ビール
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- CA-001
中富良野町について
中富良野町は、北海道のほぼ中央に位置し、富良野盆地の自然と景観に恵まれた、人口約4,600人の小さい町です。明治28年の開拓以降、基幹産業「農業」を中心に発展し、近年はラベンダー観光発祥の地「ファーム富田」を中心とした、観光地です。美しい自然景観やラベンダーなどの花々を楽しみに年間約110万人が訪れます。町営ラベンダー園は、夏はラベンダーやサルビア、ベゴニアなど色とりどりの花々を楽しむことができ、頂上から見る景色は格別で、紫色のラベンダーやカラフルな花畑、どこまでも広がる十勝岳連峰と富良野盆地の田園風景などの絶景を一望できます。冬はスキー場として利用され、四季を通して多くの人々で賑わいます。
農業では、中富良野町は、北海道の中でも「農産物の宝庫」と言われており、お米をはじめ、玉ねぎ、スイートコーン、てん菜、かぼちゃ、じゃがいも、人参、アスパラガス、メロン、スイカなど、多くの農産物を栽培しています。平成11年に、米など主要な食糧の安定を図り、豊かな自然環境を生かしたクリーン農業を展開するため、「クリーン農業推進のまち」を宣言しています。減農薬、減化学肥料を基本に、土づくりなど、適切な栽培管理に努め、安全で良質な農畜産物の生産を確立するため、「クリーン農業」を推進する中で、「クリーン米」の生産にも取り組んでいます。

北海道 中富良野町