北海道 富良野市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
富良野メロン『厳選』4~5玉入(計約8kg)_ メロン めろん 富良野メロン 赤肉 フルーツ くだもの 果物 ふるーつ 青果 北海道 富良野 産直 産地直送 甘い 高糖度 贈答 ギフト 常温 季節限定 人気 【1286288】



お礼の品について
容量 | ■お礼品の内容について ・赤肉メロン 厳選[4~5玉入(計約8kg)] 原産地:北海道富良野市 ■原材料・成分 メロン(品種:ルピアレッド、ティアラ、R113U、R113など) |
---|---|
消費期限 | ■賞味期限:発送日から10日 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります ※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。 |
事業者 | 松本農園 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5397408 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | ~2025-08-30 |
発送期日 | 2025-06-25~2025-09-20 ※離島にはお届けできません。 |
配送 |
|
果肉はオレンジ色の赤肉種で品種は『ルピアレッド』、『ティアラ』、『R113U』、『R113』などそれぞれの特徴に合った時期に栽培しています。
どの品種も香りはやや少ないのですが、爽やかなオレンジ色と抜群の甘さを持っています。実がしっかりしていて日持ちが良いのが特徴です。
メロンは手間をかけて育てれば必ず応えてくれます。そして作り手の個性が非常に出やすい作物の一つです。
管理次第で外見や食味までも違うメロンに仕上がります。
メロン栽培の難しいところでもあり、一番の魅力でもあります。
メロン栽培だけでなく農業は自然環境に大きく左右されなかなか思うようにいかない時もありますが、
理想のメロンを追求するため、日々努力しています。
◆メロンの食べごろ
・日陰の常温で保管(追熟)してください。
・メロンのつるが細くなった頃、メロンの底を軽く押してみて弾力があり果肉がやわらかくなるとたべごろです。
・すぐに冷蔵庫で保管すると熟成が止まってしまうので、冷蔵庫には食べごろになってから入れてください。
・召し上がる2~3時間前に冷やすと美味しくいただけます。
※保管方法により熟成日数が変わってきます。上記説明文を同梱しておりますので、参考にしてください。
■生産者の声
街がラベンダーの香りで包まれるころ、夏の光と風がメロンの最後の仕上げをしてくれます。
いよいよ収穫です。
街はまだうっすら眠っていて、ハウスの中から『パチン、パチン』とメロンを収穫する音が聞こえます。
涼しいうちに収穫を終え、ひとつひとつ丁寧に箱に詰めていきます。
『私たちのメロンを食べていただいて、ほんの少し幸せな気分を味わっていただけたら。』
そんな事を思い浮かべながら、慌ただしい一日が終わります。
■注意事項/その他
※天候不良などで出荷が遅れる場合がございます、あらかじめご了承ください。
※生鮮物なので賞味期限は目安となります。箱の中の説明文をよく読んで保管してください。
※品種は選べません。発送時期により異なります。
お礼の品感想
富良野メロンは高級品
赤肉メロンで、以前富良野を訪れた際、メロンを食べまくったことを思い出しました。甘くて最高でした!孫にも送りましたが、食べ頃を知らせたら、孫が食べてる動画を送ってきてくれました。パパの声で、こんな高級品は、中々食べれないからね~と。孫は、大口でパクっとひと口で、「大きい!」と叫びながら食べていました。こんなにも喜んで貰えたので、送り甲斐がありました。美味しいメロンをありがとうございました!
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 生産者・事業者を応援したいから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 行きたい
- 大満足
- リピートしたい
キャンディーソフィアさん|女性|60代
投稿日:2022年8月26日 12:51
カテゴリ |
果物類
>
メロン
>
メロン赤肉
|
---|
- 自治体での管理番号
- 44658
富良野市について
富良野市は北海道の中央「どまんなか」に位置し、美しい農村景観と雄大な大自然に囲まれたまちです。
昭和56年に放映されたテレビドラマ「北の国から」のロケ地として、全国的に知名度が上がり、多くの観光客の皆さまに訪れていただいております。
清流空知川がもたらす肥沃な大地からは、「安全・安心」な品質の高い農産物が生産されています。
平成28年に富良野市は、市制施行50周年の節目の年を迎えました。これからも富良野市の礎を築いた先人に感謝し、未来を担う子どもたちに誇れるまちを目指して、住み慣れた地域で生きがいを持ち、安心して暮らせるまちづくりをすすめます。

北海道 富良野市