お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
---------------------------------------------------------
■寄付お申し込み後のお問い合わせ
ふるさと納税サポートセンター
TEL:0570-015-482
E-mail: ask-fc@furusato-support.jp(平日10時~17時)
祝祭日・特定休業期間を除く
■ワンストップ特例申請に関するお問い合わせ
富良野市役所 総務部シティプロモーション推進課シティプロモーション推進係
〒076-8555
北海道富良野市弥生町1番1号
TEL:0167-39-2277
E-mail: furusato@city.furano.hokkaido.jp(平日9時~17時)
祝祭日・特定休業期間を除く
---------------------------------------------------------
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
富良野市の最新情報
富良野市について
富良野市は北海道の中央「どまんなか」に位置し、美しい農村景観と雄大な大自然に囲まれたまちです。
昭和56年に放映されたテレビドラマ「北の国から」のロケ地として、全国的に知名度が上がり、多くの観光客の皆さまに訪れていただいております。
清流空知川がもたらす肥沃な大地からは、「安全・安心」な品質の高い農産物が生産されています。
平成28年に富良野市は、市制施行50周年の節目の年を迎えました。これからも富良野市の礎を築いた先人に感謝し、未来を担う子どもたちに誇れるまちを目指して、住み慣れた地域で生きがいを持ち、安心して暮らせるまちづくりをすすめます。

住所 | 〒076-8555 北海道富良野市弥生町1番1号 |
---|---|
URL | http://www.city.furano.hokkaido.jp/ |
電話番号 | 0167-39-2300 |
受付時間 | 富良野市総務部シティプロモーション推進課シティプロモーション推進係 平日8時30分~17時15分 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 5件3,585,000円 |
2009年 | 4件1,375,000円 |
2010年 | 4件245,000円 |
2011年 | 5件280,000円 |
2012年 | 5件830,000円 |
2013年 | 10件1,080,000円 |
2014年 | 23件872,000円 |
2015年 | 44件1,725,000円 |
2016年 | 3,548件58,403,000円 |
2017年 | 4,019件68,216,000円 |
2018年 | 2,885件48,702,000円 |
2019年 | 3,324件61,510,000円 |
2020年 | 5,623件95,674,840円 |
2021年 | 24,183件330,835,747円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
21,071人
2021年1月1日時点
-
人口増減数
-522人
2020年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
33.6%
(全国平均 28.24%)
2021年1月1日時点
-
子どもの割合
10.5%
(全国平均 12.10%)
2021年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域市町村
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合28.5%
(全国平均 12.20%)
※2020年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調