北海道 三笠市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
・家族の守り神に ・学問のシンボルに ・商売繁盛に ・苦労知らずで幸せに 三笠市陶芸クラブの幸福を呼ぶフクロウ(赤色 小)【24013】
お礼の品について
容量 | ・サイズ:幅13㎝×奥行15㎝×高さ15㎝ ・重さ:800g |
---|---|
事業者 | 三笠市陶芸クラブ 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5446340 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年お申込みを受け付けしております。 |
発送期日 |
4月1日~11月30日まで(12月~3月活動休業) ご入金確認後に制作いたしますので、約90日~120日後に発送いたします。 ※12月~3月までは休業のため、返礼品の在庫状況により、翌年6月以降の発送となる場合がございます。 |
配送 |
|
かつら焼
三笠市における窯業は、明治15年(1882年)市来知(いちきしり)に空知集治監の囚人の手によって煉瓦、屋根瓦などが試作され、明治25年(1892年)前後から本格的に生産し、北海道開拓当時の建物に使われたのが始まりです。
一塊の土が作者の意志によって、一つひとつ丹誠をこめ、すべて手作りにより、素朴で親しみのある製品です。
【生産者からのメッセージ】
イメージ、写真と大きく違わないように作りますが、1点ずつ手作りのため、表情、焼き上がりの感じが多少かわることがあります。
手作りの1点ものとしてお楽しみください。
【原材料名】
信楽
【注意事項】
※画像はイメージです。
※手作業で作られる器のためひとつひとつ個体差(色ムラ、にじみ、剥げ等)がございます。量産品にはない、「味わい」としてお楽しみください。
※サイズや重さが前後する場合があります。
※お申込み順での発送となります。
※発送時期が前後することがございます。
※お届け日・曜日等のご指定はいただけません。
※長期不在のご予定がある場合は、お知らせください。
※12月~3月までは活動期間外のため、返礼品の在庫状況により、翌年6月以降の発送となる場合がございます。
カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
陶磁器・漆器・ガラス
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 24013
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配・ワンストップ特例について~ ※必ずご覧ください。

ふるさと納税(寄附)をされた方に対し、心ばかりのお礼として当市お礼の品を進呈しています。
【対象となるのは】市外在住の方となります。
●お届けの日付指定はお受けしておりません。
●長期不在のご予定があれば備考欄にご記入ください。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真はイメージです。小物類は商品に含まれません。
【ワンストップ特例について】
●申告特例申請書(ワンストップ申請書)は、『希望者』に寄附金受領証明書と一緒に郵送いたします。
●マイナンバー制度の導入により、平成28年1月1日から「ワンストップ特例申請書」に個人番号(マイナンバー)の記載が必須となりました。
それに伴い、「番号確認」と「本人確認」をする書類・カードのコピーをご提供いただく必要がございます。
・番号確認:通知カード、個人番号(マイナンバー)カードのコピー
・本人確認:運転免許証、運転経歴証明書、旅券、身体障害者手帳 など
詳細につきましては、ワンストップ特例申請書送付の際にご案内いたします。
●オンラインワンストップ特例申請(変更届含む)も「自治体マイページ」にご登録いただくことでご利用可能です。
【寄附者情報の取扱について】
お寄せいただいた個人情報は、北海道三笠市と三笠市が委託する事業者が寄附金の受付及び入金にかかわる確認・連絡、並びにメールマガジン等による情報提供を行う際に利用するものであり、それ以外の目的では使用致しません。
三笠市について
三笠市は空知地方の南部、北海道のほぼ中央に位置しています。
豊かな森と湖に恵まれ、道央主要都市に近い良好な環境を持ち、北海道の石炭と鉄道の発祥の地として栄えた歴史があります。

北海道 三笠市