より多くの子どもたちが世界を体験するため ご寄附のご協力をお願いいたします
カテゴリー:子ども・教育
寄付金額 1,770,000円
目標金額:2,000,000円
- 達成率
- 88.5%
- 支援人数
- 22人
- 終了まで
- 受付終了
東京都世田谷区(とうきょうと せたがやく)
寄付募集期間:2018年12月3日~2019年3月31日(119日間)
世田谷区教育委員会

今日グローバル化はますます進展し、子どもたちが世界の人々とともに生きていくことのできる資質・能力をはぐくむため、多様な国際理解教育を進めていくことが必要です。
世田谷区教育委員会では、この一環として区立学校で海外派遣事業などを行っています。平成31(2019)年度は、オーストラリアのバンバリー市や、オーストリアのウィーン市ドゥブリング区、その他今後の海外教育交流先に区立学校の子どもたちを派遣する予定です。
子どもたちの経済的負担の軽減などを図り、それぞれの家庭環境にかかわらず、より多くの子どもたちに世界を体験してもらうため、また区立学校の魅力をより高めるため、皆さんのご支援をお願いいたします。
経済的な負担を減らしながら、子どもたちに世界を体験させたい
世田谷からより多くの子どもたちを世界に

今日グローバル化はますます進展し、子どもたちが世界の人々とともに生きていくことのできる資質・能力をはぐくむため、多様な国際理解教育を進めていくことが必要です。
世田谷区教育委員会では、この一環として区立学校で海外派遣事業などを行っています。平成31(2019)年度は、オーストラリアのバンバリー市や、オーストリアのウィーン市ドゥブリング区、その他今後の海外教育交流先に区立学校の子どもたちを派遣する予定です。
子どもたちの経済的負担の軽減などを図り、それぞれの家庭環境にかかわらず、より多くの子どもたちに世界を体験してもらうため、また区立学校の魅力をより高めるため、皆さんのご支援をお願いいたします。
国際理解教育の推進
世界の人々と共に生きていける人材育成に応援を!

世田谷区では、児童・生徒が、様々な国や地域の人々との交流等を通して、多様な文化に触れ、国際理解を深める体験活動として海外派遣・受入事業を行っています。
児童・生徒の海外派遣は、世田谷区との姉妹都市交流のあるカナダ・マニトバ州ウィニペグ市、オーストリア・ウィーン市ドゥブリング区、オーストラリア・西オーストラリア州バンバリー市に毎年行ってます。今後、派遣・交流先の充実を予定しています。
■平成31年度海外教育交流派遣事業
多くの子どもたちを世界に
【2019年】
4~6月:派遣児童・生徒募集・選考・決定
7~10月:派遣に向けた学習会
8月:小・中学生派遣、9月:中学生派遣、11月:小学生派遣
【2020年】
1月:小学生派遣報告会
3月:中学生派遣報告会
※目標金額に到達しなかった場合も、別途資金を用意し、事業を実施いたします。
世田谷から世界へ
より多くの子どもたちが世界を体験するため ご寄附のご協力をお願いいたします

ご寄附いただいた全ての方に、派遣報告会へご招待いたします!
当プロジェクトにご寄附いただいた全ての方を、子どもたちが行う派遣報告会へご招待いたします。
2020年1月頃、教育センターで行われる報告会で子どもたちの生の声を聴いていただきます。
現在進捗情報はありません。
東京都世田谷区

世田谷区は、90万人の区民が暮らすみどり豊かな住宅都市です。三軒茶屋や下北沢、二子玉川など活気に溢れた商業地域があり、また、多くの文化人やアーティストが住み、美術館や劇場などの文化施設も点在する文化・芸術の発信地でもあります。様々な魅力を併せ持つ世田谷は「住みたいまち」だけでなく「住み続けたいまち」としても高い評価を得ています。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。