日光国立公園・那須塩原の美しい湿原を、シカの食害から守るために

カテゴリー:自然・環境 

main_img

寄付金額 199,000

19.9%

目標金額:1,000,000

達成率
19.9%
支援人数
21
終了まで
42
/ 90

栃木県那須塩原市(とちぎけん なすしおばらし)

寄付募集期間:2025年7月10日~2025年10月7日(90日間)

栃木県那須塩原市×YAMAP

プロジェクトオーナー

那須塩原市では、豊かな自然の象徴である美しい湿原の植物が、ニホンジカなどの動物による食害により激減しています。この状況を改善するため、湿原の外周に「シカ侵入防止柵」を設置し、植物の生育を保護する取組が行われています。

那須塩原市が「シカ侵入防止柵」を設置しましたが、その後の維持管理が重要な課題となっています。この美しい湿原を守り、未来へ繋ぐため、クラウドファンディングを通じて皆様からの温かいご支援を募るプロジェクトです。

※那須塩原市にお住まいの方も、本プロジェクトへの寄付は「ふるさと納税」として税控除の対象となります(自己負担2,000円を除く)。

シカの食害から守りたい、那須塩原の美しい湿原

那須塩原市では、豊かな自然の象徴である美しい湿原の植物が、ニホンジカなどの動物による食害により激減しています。

この状況を改善するため、湿原の外周に「シカ侵入防止柵」を設置し、植物の生育を保護する取組が行われています。那須塩原市が「シカ侵入防止柵」を設置しましたが、その後の維持管理が重要な課題となっています。

この美しい湿原を守り、未来へ繋ぐため、クラウドファンディングを通じて皆様からの温かいご支援を募るプロジェクトです。

生態系に深刻な影響を及ぼしているシカの群れ

失われる貴重な湿原の生態系と森林景観

那須塩原市にあります貴重な湿原、特に「大沼園地」では、近年、ニホンジカを中心とした野生動物による食害が深刻な問題となっています。

かつて「大沼園地」の一面に咲き誇っていたエゾミソハギをはじめ、クサレダマ、トキソウなど多くの貴重な植物の生息数が激減しており、貴重な湿原生態系の喪失が強く懸念されています。

また、大沼園地周辺の散策路においても、シカの食害により林床の笹などの植物が失われており、裸地化(表土の露出)が進行し、森林景観が悪化しています。将来、降雨により露出した表土が流れ込み、湿原を埋めてしまうことも懸念されています。

かつて一面に咲き誇っていたエゾミソハギ(平成21年撮影)
姿を消したエゾミソハギ(令和5年撮影)
かつての大沼園地散策路(平成30年撮影)
林床の植物が失われた大沼園地散策路(令和5年撮影)

ボランティア主体による地道な取組

大切な湿原を守るため、那須塩原市では、「大沼園地」の周囲に「シカ侵入防止柵」を設置し、シカなどの野生動物の侵入を防ぎ、植物の生育を保護する活動を進めています。
この活動で重要な役割を担っているのは、塩原温泉ビジターセンターのパークコンダクター(ボランティア)の皆様です。

パークコンダクターの皆様は、設置された「シカ侵入防止柵」の定期的な点検を行い、ネットの破れや支柱の傾きの修繕など、地道な取組を行っています。
このように、那須塩原市の貴重な湿原の保護には、地域で活動するボランティアの皆様の熱意とご尽力が欠かせません。

しかしながら、「シカ侵入防止柵」の効果を持続させるためには、適切な維持管理が不可欠です。ネットの破損や支柱の劣化は避けられず、定期的な点検と修繕には継続的な費用がかかります。

維持管理の様子(倒木処理)
維持管理の様子(落ち葉の堆積で傾いた柵の復旧)

皆様からのご寄付で実現したいこと

皆様からいただいたご寄付は、那須塩原の美しい湿原を守るため、次の様な維持管理費用として大切に活用させていただきます。

・ボランティアが修繕する破損したネットや支柱などの補修に必要な材料費
・ボランティアが実施する点検や修繕に必要な道具などを購入するための費用
・ボランティアでは修繕が困難な場合のネット及び支柱の修繕工事費
・湿原の植生回復をモニタリング調査するための費用

※目標金額に達しなかった場合でも、ご支援いただいた寄付金は、本事業に全て充てさせていただきます。
また、目標金額以上のご寄付をいただいた場合は、市内の他の貴重な湿原の保全事業に充てるほか、生物多様性の保全と回復に資する環境関連事業(ネイチャーポジティブ事業)に充てさせていただきます。

【塩原温泉ビジターセンター パークコンダクターからのメッセージ】

私たちの会は、那須塩原市の豊かな自然を守るため、日々活動を行っております。特に、かつてエゾミソハギが一面に咲き誇る美しい場所であった「大沼園地」では、近年、ニホンジカによる食害が深刻化し、多くの植物が激減しています。

さらに湿原周辺の樹木や林床の植物なども同様の被害を受けており、このままでは貴重な湿原生態系と森林景観が失われてしまいます。

この状況を改善するため、私たちは今後も継続的に「シカ侵入防止柵」の維持管理を行い、この取組が持続可能なものになることにより、多くの貴重な植物の数が増加し、さらには大沼全体の森林植生回復にも期待しております。

この貴重な自然を守り、後世へと引き継ぐため、皆様からの温かいご支援を頂けますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

塩原温泉ビジターセンター パークコンダクター会長 酒井 三千三(さかい みちぞう)

塩原温泉ビジターセンター パークコンダクター会員の皆様

現在進捗情報はありません。

栃木県那須塩原市

ロイヤルファミリーが降り立つ那須塩原駅から臨む那須連山と雄大な国立公園、良質な温泉、そしてお洒落なカフェエリアと現代アートギャラリー・・・
那須塩原市は、東京駅から新幹線で約1時間と首都圏通勤圏内ながら、豊かな自然と便利な生活圏が融合した人気の移住地・リゾートエリアです。

雄大な自然の中で育まれたチーズ・とちぎ和牛・牛乳や新鮮な農産物・トマトジュース。森の香りを感じながらの温泉やアート鑑賞も格別です。スキー、カヌーなどアクティビティも盛り沢山。那須塩原市をぜひ体感ください。