北上市でほぼ未認知の「住宅の外構デザイン」提供で、心豊かな生活のお手伝い!未来へ良い景観を残したい。
カテゴリー:新産業・地域創生
寄付金額 15,000円
目標金額:1,000,000円
- 達成率
- 1.5%
- 支援人数
- 2人
- 終了まで
- 受付終了
岩手県北上市(いわてけん きたかみし)
寄付募集期間:2018年10月1日~2018年12月31日(92日間)
岩手県北上市 × ガーデンプランニング・エバーグリーン 千田弘子

住宅着工件数が伸びている北上市ですが、住宅ばかりに重点をおき、玄関先や庭などの外構は放置されているのが現状です。市民も家の外回りをおしゃれにするという意識が低く、仮にきれいに整備したいと思っても、デザインできる業者がほぼありません。
今回の事業では、住宅・外構業界に長年従事した女性が個人事業主として起業し、外構デザインという新たな価値を創出します。
工業のまちとして仕事があり、住環境もおしゃれに整備されている。そんな魅力あるまちづくりを行い、市民の満足度を高めたい。そして美しい都市景観を次世代へ残したい。そんな思いで、事業を実施します。
※本ガバメントクラウドファンディングに限り、北上市民の方も起業家が提供するお礼の品を選択することができます。
※頂きました個人情報は、北上市より寄附先の起業家へ提供させていただきます。
「外構・エクステリア」について知ってもらい普及させたい
工業のまちを更に心豊かに暮らせるまちへ
北上市は約9万3千人の人口で主に工業が発展しているまちです。近年は半導体大手企業の進出が動き出し、今後の人口増加が期待できます。
住宅事情を見ると、市内は区画整理も行き届いており、一戸建ても多く、広い庭を持っている方も多くいらっしゃいます。
でもその庭を見ると、お洒落で素敵とは言えず、単なる整備しただけの残念な庭が多いのも事実です。都市部では庭の整備、いわゆる「外構(※)・エクステリア」にこだわる方も多く、それなりの市場が形成されています。

しかし北上市では「外構(※)・エクステリア」の整備が単独であるということは知られていません。
それは需要が無いというよりCADオペレーターを抱える造園会社が殆ど無いとか、住宅の外回りを美しく、お洒落に、機能的に見せる文化が根付いていないからかも知れません。
そのため、住宅会社はお客様へ「外構(※)・エクステリア」の積極的な提案もしないし、仮にお客様からの依頼があっても、依頼に応得ることができないのが現状です。
新築後、何年も外回りをそのまま放置している住宅も少なくありません。
現在、北上市では大規模な人口流入が考えられます。
都会からの転入者も多くなり「外構・エクステリア」への需要が高まり、また地元への認知度も上がり、市場が拡大すると考えています。
地元住宅メーカーや造園会社と相互に協力して需要に応えていく必要があります。
【注意事項】
※外構:家の外回りの計画のこと。「エクステリア」ともいわれ、主に玄関周りや庭の事をいいます。
北上市にもお洒落で素敵な庭をひろめていく
潜在需要を創出し、新たな市場をつくる

北上市在住の千田弘子が平成30年5月に開業し、北上市を中心に外構のプランニングとエクステリアデザイン、施工の仲介を請負います。
外構とは、家の外回りの計画のことで主に玄関周りや庭のことをいいます。この計画を施主様の要望にそって計画し、CADソフトにより図面化、完成イメージをプレゼンテーションし、施工までお手伝いする事が事業内容です。なお、当面は、1名で事業を実施していく予定です。
プランニングとデザインは自らが行い、施工に関しては、協力会社(造園施工会社、土木施工会社)に委託することになります。
業界キャリアは約10年です。高校卒業以降、3年前まで関西に在住し、パティシエやインテリアコーディネーターなど異業種の経験もあります。Uターン帰省後、造園施工会社にて設計営業に従事していましたが、母親の介護のため離職することとなり、以前より考えていた独立、創業する運びとなりました。
私は、住宅内部と外回りが繋がりのあるひとつの空間「敷地全体が住まい」と考えています。
長年の外構営業とエクステリアプランナーのノウハウを活かし、紙資料だけでなく3D動画でのバーチャル提案をいたします。
バーチャル提案については、全国的には既に周知されてますが、北上市では初の事例となります。
従来にない、住宅の内部と外部をトータルで提案する営業で顧客満足度を高め、潜在需要の創出を図り、北上市で「外構・エクステリア」の新しい市場をつくりたいと考えています。
自社の特徴
・新築、リフォーム、店舗需要などのお客様との打合せ、エクステリアデザイン作成から見積り、測量まで幅広く対応します。
・最新CADソフトの導入で建物外観及び内装仕様まで取入れた敷地全体の作図を行い、3D動画でバーチャル提案、完成予想イメージを提供する事が可能です。
・協力会社との提携によりデザインから施工までワンストップで、受託可能です。
・外構プランニングの他、建築物の内部イメージプレゼンテーションも手掛け、大手住宅メーカーのような販促ツールを作成。建物の内部と外部をトータルでプレゼンテーション。

北上市の街並みを美しく、豊かな景観を提供したい
協力業者とともに賑わいづくり

今後も工場の進出によって都会からの人口流入が拡大していくと期待されています。それにより工場以外の飲食業やサービス業も賑わいを増していき、住環境も整備されていくことが予想されます。また人口流入により「外構・エクステリア」の整備の需要も増加することが考えられます。
「外構・エクステリア」を基本とした事業を展開することで、
・新しい市場を創り、地元住宅会社の市場拡大と売上増加を図ります。
・協力会社に施工を依頼することで地元造園会社や土木施工会社の市場拡大と売上増加を図っていきます。
・住宅と外回りが一体化した美しい住宅地と北上市全体の街並みの底上げ実現により、住んでいる人の心にオアシスを提供したいと思っています。
3年後の平成33年6月期には売上を現状の180%増とし、売上目標は3,290,000円としています。
また、HPを開設しその他、完成動画をYouTube上にアップするなどして、北上市以外の地域にも認知してもらい、受注の拡大につなげていく事を予定しています。
■事業の安定化を目指して
CADソフト等の購入、ロゴデザインの制作
【2018年】
・外構に特化したCADソフト、測量機器の購入
・事業内容が推定される屋号ロゴをデザイナー監修で制作、パンフレットやホームページに反映させ認知度向上を図る
【2019年度以降】
・事業の確立と安定化を図り、北上市外からの依頼も受注し、事業を拡大
【今後の売上目標】
1年後:1,832,000円
2年後:2,748,000円
3年後:3,290,000円
なお、いただいたご寄附は、CADソフトと測量機器の購入、屋号ロゴの制作費用に充てさせていただきます。

事業に携わる方の思い
北上市 市長 髙橋 敏彦
■未来へつなぐ景観づくり
北上市はこれまで、東北有数の工業集積地として注目を集め、活発な経済活動などに支えられて人口を伸ばしてきました。近年は一時人口が減少したものの、今後も大規模な企業の進出が予定されており、人手不足が課題となっております。
その一方で、北上市では、自然、農村、都市等の魅力ある景観を後世へ残していくため、「きたかみ景観資産」を認定しているほか、良好な景観づくりに貢献している建築物、工作物などを賞する「北上市景観賞」や、市民参加型の緑化制度である「みどりのまち育て」を実施しています。
市民やNPO団体など多くの方のご協力をいただきながら、未来を見据えた活動を行っております。
本事業を通じ、生活の基盤である住宅をよりよくすることで、仕事だけでなく、心豊かに過ごせる住環境も充実した魅力あるまちづくりや、未来へ向けて誇らしい景観を残す活動を推進できるのではと期待しております。
北上市をより魅力あるまちへ育てるためにも、ご協力を賜れれば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

地元企業100社への市場調査を活かす 千田 弘子
■市民の想いを形にしてあげたい
私は開業前に地元企業100社から外構市場の現状と課題について聞取り、リサーチを行いました。その結果、さまざまな問題点やご意見をうかがう事ができました。
私が考える問題点は以下のとおりです。
①北上市では「外構・エクステリア」デザインの提案ができる造園会社が少なく、新築やリフォームの際に充分な「外構・エクステリア」提案が出来ていない。また、新築の家がチグハグな外構工事のせいで残念な家に見えてしまっているケースがある。
②住宅着工数は増えているが、「外構・エクステリア」依頼が出来る業者が少なく、何年も外回りを放置している住宅が多い。
そこで私は、これらの問題点を解決して、外構業界としての提案をして行く事が事業内容の根幹になると考えました。具体的には
①長年の「外構・エクステリア」業界でのノウハウを活かし、お客様のヒアリングからきめ細かな空間デザインを提案。
②仕上がりイメージをより理解頂くためのウォークスルー3D動画でプランを提案。
③ワンストップで設計デザインから工事まで対応するため、施工部分については協力会社にお願いすることになるが、依頼が北上市の造園会社や土木会社の市場拡大になる。
④外構プランニングの他、住宅の内部イメージプレゼンテーションを作成。大手住宅会社のような販促ツールを作成し、北上市の住宅会社で営業ツールとして活用頂き、相乗効果により市場拡大と売上増加を図る。
この事業に於いて同業他社の橋渡しの一端を担う事が出来れば、互いの市場拡大と地域振興へつながることになると確信しています。

寄附者のみなさまへ
北上市からのメッセージ
北上市では、市内で新事業や6次産業化に取り組む方を応援し、地域の産業を活性化させるため、「新事業創出支援事業補助金」を交付しています。
これは、事業に取り組む方へ、事業費の一部を補助するものです。
昨年までは通常のふるさと納税でいただいたご寄附の一部を、この補助金の財源として活用させていただいておりました。しかし今年は、どんな事業者が取り組んでいるのか、どんな効果が期待されるのかなどを寄附者の皆様に知っていただき、応援していただきたいと考え、起業家支援プロジェクトを活用させていただくこととしました。
いただいたご寄附は、補助金という形で事業者へ交付いたします。
※補助金の仕組み上、本年度の事業が終了してからの交付となります。
北上市の取り組みにご理解とご支援を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

お礼の品をご紹介
1万円以上の寄附でもらえる!設計・デザイン等割引券 3,000P
千田弘子さん(屋号:ガーデンプランニング・エバーグリーン)に外構の設計依頼をする場合、お支払金額から3,000P(1P1円分)を割引するチケットをお送りします。
本事業は住宅のお庭を測量したうえで「デザイン」するというサービスの提供がメインです。
個人事業主であり、出張できる範囲は限られておりますので、サービスの提供範囲は限定させていただきます。あらかじめご了承願います。
▼サービス提供範囲▼
岩手県北上市、花巻市、奥州市、金ケ崎市内

【注意事項】
※本ガバメントクラウドファンディングに限り、北上市民の方も起業家が提供するお礼の品を選択することができます。
※頂きました個人情報は、北上市より寄附先の起業家へ提供させていただきます。
お礼の品一覧
-
チョイス限定
GCF002 【北上市・花巻市・奥州市・金ヶ崎市限定】設計・デザイン等割引券3,…
10,000 円
【内容】千田弘子さん(屋号:ガーデンプランニング・エバーグリーン)に外構の設計依頼をする場合、お支払金額から3,000円を割引する券です。
【対象】岩手県北上市、花巻市、奥州市、金ケ崎市内で設計依頼する場合のみが対象となりますので、あらかじめご了承願います。
【有効期限】発券から1年以内
【使用方法】割引券がお手元に届きましたら、お電話にて設計の予約をお願いいたします。
【連絡先】
ガーデンプランニング・エバーグリーン 千田 弘子(ちだこうこ)
〒024-0051
岩手県北上市相去町山田2番地18 北上オフィスプラザ103
TEL:0197-62-3818 FAX:0197-62-3819
特典番号:GCF002
【発送元】北上市決済から2週間程度で発送
岩手県北上市
-
2019年09月11日 00:00
開業から約1年半 進捗状況をお知らせします
昨年は御寄附いただきありがとうございました。
北上市から寄附者のみなさまへ、ガーデンプランニング・エバーグリーンの事業進捗状況をお知らせします。
ガーデンプランニング・エバーグリーンは2018年5月に開業してから約1年半が経ち、
これまで個人事業主として1人で試行錯誤を繰り返してきました。
業界の繁忙期である3~4月には複数の外構設計等を手掛け、お客様に図面を提供してきましたが
自身や身内に状況の変化もあり、お休みしていた期間もあります。
現在はこれまでの事業内容を踏まえ、プランの練り直しや公式サイト・パンフレットの見直し作業に取り組んでいます。
今後は北上市以南に活動範囲を広げるなど、継続して取り組んでいきます。
引き続き、応援をお願いいたします!関連リンク
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2019年01月05日 10:00
寄附募集期間終了と寄附の御礼
本プロジェクトは2018年12月31日をもって、寄附募集期間を終了しました。
寄附を頂いた皆様、誠にありがとうございました。
今回、目標金額の達成は惜しくも叶いませんでしたが、寄附者の皆様からの応援メッセージに、とても勇気づけられました。
皆様からの寄附金は、ガーデンプランニング・エバーグリーン 千田弘子さんへの補助金の財源とさせていただきます。
ガーデンプランニング・エバーグリーンでは、本プロジェクトにより導入したCADソフトを活用し、住宅の外構デザインを広め、よりよい生活のお手伝いをしていく予定です。
今後とも応援いただけますと幸いです!もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2018年12月26日 14:00
パンフレットを作成中です
今年個人事業主として開業した「ガーデンプランニング・エバーグリーン」は、現在、パンフレットを作成中です。
パンフレット掲載用に作成した画像を一部公開いたします。
日の入り方、朝と夜の見え方の違い、春夏秋冬での変化などを自在に変化させることができますので、
具体的に「こんな外構にしたい」というイメージを持っていただくことが可能です。
お一人お一人のご要望を伺いながら、よりよいご提案をしていきます。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2018年12月12日 12:00
ロゴができました
2018年5月に開業したガーデンプランニング・エバーグリーン。
このたび、ロゴが完成しました!
ロゴは現在作成中のパンフレットなどに活用していく予定です。
引き続き、応援をよろしくお願いいたします。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2018年12月06日 12:00
「SOTOday」に掲載いただきました
観光情報や地元のスポットなどを紹介するSOTOday(ソトデイ)に、北上市の取組を掲載いただきました!
いいなと思ったらシェアをお願いします。
◆多くの民俗芸能が根付く自然と伝統の街【岩手県北上市】 記事内容
・北上市の観光情報
・3/2~3/4開催 きたかみ暮らし体験ツアー
・クラウドファンディング型ふるさと納税(ガバメントクラウドファンディング)の取組もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2018年12月05日 19:00
進捗のご報告1
これまでの事業の進捗をご報告します。
◆会社ロゴを作成しました!
※お披露目までは今しばらくお待ちください。
◆2件、納品しました!
外構のデザインを行い、2件納品しました。
今後、徐々に取引件数を増やしていきます。
◆カタログ作成中です!
完成しましたら、ご報告いたします。
引き続き、寄附を募集中です。
皆様のご協力をお願いいたします。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
岩手県北上市

北上市は、岩手県内陸南部に位置し、北上川と和賀川が合流する水と緑があふれる街であり、古くから交通の要所として栄えてきました。
基幹産業は製造業であり、幅広い業種が立地する北東北随一の産業拠点として発展しております。
また、「住みよさランキング」(東洋経済新報社)で8年連続県内1位を達成するなど、まちづくりに対する一定の評価を得ております。
春には東北3大桜名所の「展勝地」の桜、冬はパウダースノーが楽しめる「夏油高原スキー場」があるほか、温泉もありますので、ぜひ訪れていただきたいと思います。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。