日本トップクラスのパフォーマーたちを集結させて盛り上げたい!第9回久留米たまがる大道芸2024
カテゴリー:観光・PR
寄付金額 47,000円
目標金額:1,000,000円
- 達成率
- 4.7%
- 支援人数
- 6人
- 終了まで
- 受付終了
福岡県久留米市(ふくおかけん くるめし)
寄付募集期間:2024年8月28日~2024年11月17日(82日間)
福岡県久留米市

久留米のまちなかがステージに!驚きと笑いのパフォーマンスの祭典
「久留米たまがる大道芸」は、大迫力のアクロバットやファイヤーパフォーマンス、思わず笑っちゃうコメディなど、個性豊かな日本トップクラスの大道芸人が集結し、久留米のまちなかを舞台に驚愕のパフォーマンスを繰り広げます。
これまで、市民、商店街、久留米市などが一体となって開催し、前回(2023年)はパフォーマーを17組招き、20,000人の来場者を迎えるイベントに成長してきましたが、物価の高騰などにより、経費の確保が課題となっています。
子どもたちは勿論、大人も、気軽に楽しめる「久留米たまがる大道芸」を応援していただきたく、GCFプロジェクトを実施するものです。温かいご支援をお願いいたします!
【開催期間】2024年11月16日(土)~11月17日(日)
なお、このプロジェクトは返礼品がないプロジェクトとなります。
日本トップクラスのパフォーマーたちを集結させて盛り上げたい!第9回久留米たまがる大道芸2024
概要

第9回久留米たまがる大道芸2024について
「久留米たまがる大道芸」は、久留米市で毎年開催される大道芸が持つ非日常の楽しさや醍醐味を提供するとともに、中心市街地の新たな活力と賑わいを創出するイベントです。日本トップクラスの大道芸人たちが、アクロバット、ファイヤーパフォーマンス、コメディなどで観客を魅了します。子どもも大人も、笑顔と感動に包まれる素晴らしい時間を共有できるイベントです。
久留米シティプラザの六角堂広場や東町公園、西鉄久留米駅東口、商店街でもパフォーマンスを披露。パフォーマーが商店街内を練り歩くパレードも人気の催しです。16日は「夜会」を開催(18:30~19:00)します。「夜会」では、パフォーマーと観客らが六角堂広場に集結し、圧巻のパフォーマンスで会場を盛り上げます。
内容の詳細は公式ウェブサイトをご覧ください。

大道芸パフォーマンス以外の楽しみも

昨年に引き続き、子どもたち向けの宝さがしゲーム「くるっぱをさがせ!」を開催。会場間を周遊しながら楽しむことができ、プレゼントももらえる企画です。
また、九州工業大学ジャグリングクラブ「Pirouette」のご協力により、来場者向けに風船やジャグリングのワークショップも同時開催します。
開催概要
【開催日時・場所】
2024年11月16日(土) ~11月17日(日)
16日(土) 14:00~19:00(夜会18:30~19:00)
17日(日) 10:30~15:30
<雨天決行>
【固定会場】
・久留米シティプラザ 六角堂広場
・東町公園
・西鉄久留米駅東口広場
・久留米ほとめき通り商店街
【パレード会場】
・久留米ほとめき通り商店街
【お問合せ】
久留米シティプラザ(久留米市)
TEL 0942-36-3000(代表)
ぜひ久留米たまがる大道芸当日は久留米のまちなかにご来場ください!
寄附金の使い道について
「第9回久留米たまがる大道芸2024」への支援にご協力いただける方は、ガバメントクラウドファンディングを通じて寄附をお願いいたします。
イベントにおける企画・運営・会場設営等の費用などに、大切に使わせていただきます。
<内容>
パフォーマー等への委託料、テント設置費、会場装飾等
なお、目標金額に達しなかった場合、または目標金額以上の寄附をいただいた場合でも、本プロジェクトに活用させていただきます。
また荒天等により、やむを得ずイベントを中止する場合でも、本プロジェクトの準備経費に活用させていただきます。
久留米シティプラザについて
久留米シティプラザは、子どもたちと、まちと、文化の明日を元気にするためにうまれました。
ここには響きの豊かな大きなホールもあれば、高い吹き抜けもある展示室、お庭も素敵な和室、使い勝手の良いスタジオ、外庭と街並みの眺めが良い会議室もあります。素晴らしいコンサートやお芝居、絵や彫刻を楽しんだり、時間を忘れて練習に励んだり、用途に応じて使っていただける施設が揃っています。
でも、実はそれだけではありません。
大階段を上ると広がる天井の高い気持ちの良いロビー、テーブルやソファでくつろげるコーナー、…きっとあなたのお気に入りになる、居心地の良い場所があちこちに見つかるはずです。
チケットがなくても予約していなくても、気が向いた時にこそ時間を気にせずのんびりできる、まちなかのみんなの居場所を目指して。
雨の日も風の日も、もちろん晴れの日も、朝から暗くなるまで、みなさまをお待ちしております。
〒830-0031 久留米市六ツ門町8-1
電話:0942-36-3000(年末年始休館) ファクス:0942-36-3087

現在進捗情報はありません。
福岡県久留米市
久留米市について
福岡県久留米市は福岡県の南部に位置し、九州一の大河「筑後川」に抱かれています。古くから筑後川がもたらした肥沃な大地と豊富な水を活かして農業都市として栄えてきました。
また、明治以降は県南地域の商業の中心地となり、国産のシューズメーカーとして有名な「アサヒシューズ」「ムーンスター」、世界的タイヤメーカーの「ブリヂストン」を中心としたゴム産業のまちとして発展してきました。
その発展の過程で形成された独自の食文化は当時の労働者の胃袋を支えるとともに、久留米のグルメとして現在に誇る逸品となっております。
「九州有数の農業都市」「とんこつラーメンの発祥の地」や「焼き鳥のまち」であり、「日本有数の酒処」さらには「ゴムのまち」として、久留米の先人が創り上げた数々の美味と逸品をぜひ一度堪能してみてください。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。