• TOP
  • 過去実績
  • みちのく最大級の高山植物を誇る花の名山を守りたい!秋田駒ヶ岳の登山道整備にご支援を。

みちのく最大級の高山植物を誇る花の名山を守りたい!秋田駒ヶ岳の登山道整備にご支援を。

カテゴリー:自然・環境 

main_img 達成

寄付金額 1,199,555

119.9%

目標金額:1,000,000

達成率
119.9%
支援人数
45
終了まで
受付終了

秋田県仙北市(あきたけん せんぼくし)

寄付募集期間:2024年10月9日~2025年1月6日(90日間)

秋田県仙北市 × YAMAP

プロジェクトオーナー

十和田八幡平国立公園の南端に位置し、秋田一の標高を誇る秋田駒ヶ岳(標高1,637m)。
主峰の男女岳(おなめだけ)や男岳(おだけ)、女岳(めだけ)などからなるこの山は、北日本一ともいわれる数百種の高山植物の宝庫として知られています。
また、日本二百名山の一つにも選ばれています。
花の夏山シーズンを中心に、登山初心者から上級者までたくさんの方に訪れて頂いています。
お子様からご年配の方まで安全に登山してもらい、山頂からの鳥海山や岩手山などの雄大な山並みと、日本一深い瑠璃色の田沢湖、そして咲き乱れてるたくさんのお花たちを見て大自然を体感してもらいたい。
自然から頂く元気を受け取って欲しい。
これからも皆さまに安全に登山してもらうために、木道/雪道の整備、やぶの刈り払い、保護柵の設置補修など登山道の継続的な整備を実施します。
温かいご支援をよろしくお願いいたします。

みちのく最大級の高山植物を誇る花の名山、「秋田駒ヶ岳」とは?

左が女岳、中央が田沢湖、右が男岳
男女岳と阿弥陀池

秋田駒ヶ岳は、男女岳(おなめだけ・1,637m)や男岳(おだけ・1,623m)などの山々の総称で、秋田県と岩手県の県境に位置します。
乳頭山(にゅうとうざん・1,478m)とともに十和田八幡平国立公園南端にある名山で、数百種の高山植物の宝庫です。
山頂からは鳥海山や岩手山などの雄大な山並みと、日本一深い湖・田沢湖が一望できます。
秋田駒ヶ岳を一言で表現するなら、やはり「花の山」といえるでしょう。花の夏山シーズンには数えきれない程の色とりどりの花々が咲き乱れ、登山する人々の心をワクワクさせてしまう魅力を持った山です。
他の山域、例えば北アルプスの3,000メートル級の山に登らなければ見られない高山植物の花々が、標高1,600m程度でありながら登山道のすぐ側に次々と現われ飽きさせない山、それが秋田駒ヶ岳なのです。

秋田駒ヶ岳、乳頭山に関して、詳しくは下記のリンク先でご確認ください。
                 ↓

-

秋田駒ヶ岳の沢山あるお花畑のうち、人気スポット「ムーミン谷」のお花畑を紹介します。

秋田駒ヶ岳には、男岳の南東に延びる「馬場の小路」と呼ばれる谷間があり、日本のムーミン谷とも呼ばれる人気スポットがあります。ムーミン谷は、木道の上を歩きながら気持ちよく散策することができ、一面に広がるチングルマの群生と、美しい谷間の景観はまるでメルヘンの世界にいるかのようです。お花畑が毎年きれいなお花を咲かせられるように、そしてその景色をこの先も見続けられるように、適切な整備や環境保護を行いたいと考えています。

ムーミン谷 木道脇までチングルマが咲いています。
満開のチングルマ

秋田駒ヶ岳が抱える課題と取り組み

秋田駒ヶ岳の美しい景観を保ちつつ、訪れる皆様が安心して登山できるように整備するには、人の手と、時間と、決して少なくない費用が掛かっています。
具体的に取り組んでいる内容は以下の4つです。
● 夏登山シーズン始めの雪道造り
● やぶ払い
● 木道整備
● 安全柵整備

夏山登山シーズン始めの雪道造りと雪が消えるまで雪道の補修

山開きに向け、毎年5月下旬に関係者の約50名で作業を行います。
雪上かつ傾斜もあるため、危険を伴う作業ですが、十分な安全を確保したうえで、
地元の山をよく知る方を中心に、雪渓へ階段や人が交差できるような待避所を作ります。
暖冬の影響で積雪が少ない年もありますが、柔軟な対応ができるよう、関係者同士の共有を密にし、十分な準備をして作業に臨んでいます。

階段を作っています。
斜面に雪道を作るため掘っています。
斜面に雪道を作るため掘っています。
斜面に雪道を作るため掘っています。
斜面にガイドを渡し雪道を作るため掘っています。
雪道を踏み固めています
雪道を踏み固めています
雪道を踏み固めています

やぶ払い

夏の時期には、草木や笹が背丈まで伸びてしまいます。足元が見えない状況では滑落やケガのリスクが高まるため、登山道脇のやぶを草刈機で刈っています。

☺  ☺  ☺  ☺  ☺

毎年刈るルートもあれば、数年に1回のペースで刈るルートもあります。
やぶが厚く登山道へ被っている箇所を、地元の美化団体を中心に、5名程度で随時作業を行っています。
草刈り機を背負って登山道を上り、ルートによっては山小屋に宿泊も伴う作業も行っています。

草刈り機でやぶ払い中
草刈り機でやぶ払い中

木道整備

登山シーズンが始まる前に、傷んだ木道の整備・修繕を実施しています。

これまで、多くの場所で木道の整備や修繕を進めてきました。
しかしながら、雪害や暴風の影響で、木道が飛ばされてしまいます。5月下旬の登山道整備にて、関係者で飛ばされた木道を所定の位置へ移動させる作業を行っています。
木道は相当な重量があり、1人や2人では持ち上げることができません。そのため、毎年参加者全員で協力しながら作業に当たっています。

木道整備の様子。鎹(かすがい)を使い木道同士をつなぎ合せる作業です。
木道整備の様子。鎹(かすがい)を使い木道同士をつなぎ合せる作業です。
木道整備の様子。廃材や土石で木道の高さを揃える作業です。
木道の整備後

安全柵整備

秋田駒ヶ岳における滑落や遭難などの事故を防止するため、そして登山道周辺の自然環境を保護するために、安全柵や登山道誘導ロープの設置・メンテナンスを実施しています。

☺  ☺  ☺  ☺  ☺

危険とされる登山道ではないエリアへ進入されないようにする柵です。
これにより登山者の安全確保につながるほか、秋田駒ヶ岳は日本二百名山と呼ばれ、数多くの高山植物が群生しているため、環境保護の観点でも必要な柵です。

登山道整備の様子。
倒れた杭や登山道に設置されているベンチの復旧も行います。

皆様のご寄付は秋田駒ヶ岳の整備費用に活用させていただきます

秋田駒ヶ岳 6コース

秋田駒ヶ岳を楽しむことができる、6つのコース。
秋田駒ヶ岳には6つのコースに加え、乳頭山を縦走できるコースがあり、多様な景観や高山植物を楽しめる一方、コースが多岐に渡るので整備しなければならない箇所も多くなります。

限られた人数で対応していくことは容易ではありませんが、この先もたくさんの方に秋田駒ヶ岳にお越しいただきたい。
そして、この美しい大自然をずっと守っていきたいと思っています。
今回のふるさと納税を活用したクラウドファンディングでは、秋田駒ヶ岳を維持・管理するための費用について、皆様から寄付を募集いたします。

寄附金の使い道

今回いただいた寄附金は、令和7年度に実施を予定している2回の刈払いと木道、階段の整備等に使わせて頂きます。
(目標額に未達の場合も、本事業に活用させていただきます。)

継続的な事業となりますので、寄附が多く集まった際には、翌年度以降の事業費として使わせていただきます。
将来的には乳頭山縦走コースの整備、乳頭山登山道整備も進めていきたいです。

皆様のご支援よろしくお願いいたします。

  • 2025年01月30日 11:31

    目標額達成できました!!

    令和6年(2024年)10月9日に開始しましたクラウドファンディングは、全国の皆様のご寄附により、目標金額100万円を達成することができました。
    たくさんの温かいご支援、メッセージを本当にありがとうございました。

    事業の実施報告につきましては、後ほど、ご報告させていただきます。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

秋田県仙北市

秋田県仙北市は市のほぼ中央に水深日本一の田沢湖があり、秋田駒ヶ岳・八幡平に囲まれ、玉川・乳頭といった温泉郷を有しています。数々のランキングで全国上位に名を連ねる温泉も多数です!
また城下町として栄えた角館地区は「みちのくの小京都」と呼ばれ、武家屋敷や2kmに及ぶ桜のトンネルも魅力です。毎年9月には「角館のお祭り」が開催され、そこでは国の重要無形文化財に指定されている「角館祭りのやま行事」を見ることができます。「角館祭りのやま行事」は、「山・鉾・屋台」の一つとして「ユネスコ無形文化遺産」にも登録されています。
そんな魅力いっぱいの仙北市へ是非一度、日頃の疲れを癒やしながら遊びに来てください!

  • GCFとは?

このプロジェクトへの応援メッセージ

  • 年に何度も出かける大好きな山です。整備してくださる方には感謝しかありません。どうぞよろしくお願い致します。

    2024年12月31日 12:47

  • 毎年、秋田駒ヶ岳には何度も登っています。整備された木道のおかけで、安全に山登りができています。

    2024年12月28日 16:55

  • 大好きな秋田駒ケ岳がますます素晴らしい山になりますように、微力ですが協力させて頂きました。

    2024年12月15日 8:56

  • 秋田駒ヶ岳には国見温泉から登ってます。
    ムーミン谷や阿弥陀池の木道は立派でとても助かります。
    活動が継続できるよう応援したいと思います。

    2024年12月6日 5:45

  • 秋田駒ケ岳 素晴らしい山です。
    現状維持や整備 ほんとにご苦労さまです。歩きながら感謝です。
    少しですが、役立てて下さい。

    2024年12月1日 18:42

  • 毎年登っています
    ムーミン谷は絶景です

    2024年10月20日 18:00

はじめての方へ