みんなの力で実現!45年ぶりの茨城国体ソフトテニス競技会を最高のおもてなしに!
カテゴリー:観光・PR
寄付金額 2,162,000円
目標金額:5,000,000円
- 達成率
- 43.2%
- 支援人数
- 57人
- 終了まで
- 受付終了
茨城県北茨城市(いばらきけん きたいばらきし)
寄付募集期間:2018年7月2日~2018年12月31日(183日間)
茨城県北茨城市

茨城県で45年ぶりに開催される茨城国体において、北茨城市ではソフトテニス競技を開催します。
そこで、本市にゆかりのある方やソフトテニスに関わりがある方、選手関係者の皆さまなどから大会運営の応援寄附を募り、全国の皆さまと一緒になって茨城国体を作り上げ、各都道府県代表選手を歓迎したいと考えております。
ご支援をいただきました皆様のお名前を会場内に掲出するとともに、国体という夢の舞台を目指し、汗を流している選手に最高のおもてなしを提供したいと考えております。ご支援をよろしくお願いいたします。
※御案内※ 返礼品について
当プロジェクトでは、1万円以上寄附された方全員に記念品として、国体開催内容をまとめた報告書(非売品)をお送りします。
『寄附で応援する』をクリック後、「こちらの寄附ではお礼の品の申込は出来ません」と表示されますが、そのままお進みください。
みんなで支える茨城国体!
北茨城市開催ソフトテニス競技を応援しよう!
■2019年の茨城国体でソフトテニス競技会の開催が決定!

国民体育大会(国体)は、都道府県持ち回りで毎年開催されている国内最大のスポーツ大会です。
国体は、都道府県対抗で実施され、男女総合優勝である「天皇杯」と、女子総合優勝である「皇后杯」獲得を目指し、都道府県代表の選手達が熱戦を繰り広げます。
11日間という短い大会期間中に、全国から約80万人が来県します。正式競技以外でも、スポーツを楽しむ目的で開催する、デモンストレーションスポーツなど県内44市町村全てで一斉にスポーツイベントを開催します!

2019年9月29日から10月2日までの4日間で約2万人の来場が見込まれており、大会運営や会場整備、また市の特産品が楽しめる、郷土料理のおふるまいブースの開設など、全国から御来場の皆様をおもてなしするための準備を進めています。
最高のパフォーマンスを発揮できるように!
新テニスコート完成!2018年7月オープン!!

日本最大のスポーツの祭典を開催するため、新たに16面のテニスコートを建設しました。
国体以外にも東日本ソフトテニス選手権大会や第73回国民体育大会関東ブロック大会などの大規模大会の開催も決定しており、国体以後も多くの方から愛されるスポーツの拠点となるよう、大会や合宿の誘致に力を入れています。
思いやり・おもてなしの心で
北茨城市の良さを全国に発信したい!

全国から来市される多くの方に『あんこうのどぶ汁』や『しらす丼』などの郷土料理の提供や無料ドリンクの提供コーナー、地元特産品を集めた売店ブースを開設し、北茨城市の“食と文化”をPRします!
歓迎プランター飾花

国体ボランティアとして活動していただいている、市民ボランティア皆様が生育したプランター飾花(マリーゴールド)約3,000鉢を会場や市内各所に設置し、選手団を歓迎いたします!
応援のぼり旗 関南小キャラバン

全国の代表選手団を歓迎・応援するため、市内小中学校が手作りした『応援のぼり旗』を会場内に装飾し、おもてなしの心で選手団を歓迎します!
事業に携わる方の思い
北茨城市長 豊田 稔
■未来を担う子供達に夢の舞台を

北茨城市では、多数のテニスクラブが活動しており、小さな子どもから高齢者まで様々な世代がテニスに親しんでおります。
しかし、本市には全国規模の大会が開催できるテニスコートはなく、この茨城国体開催を機に、クラブハウス、スタンドを含む16面のテニスコートを整備しました。
全国のトッププレイヤーが集う茨城国体では、未来を担う子ども達が夢の舞台を間近で観戦することで、競技力の向上やスポーツの素晴らしさを体感できるものと思っております。
また、全国に初お披露目となるこの茨城国体で、会場はもとより、今回のプロジェクトで御協力いただく、“おもてなし”により、北茨城市の魅力を最大限に発信し、国体開催後も、全国大会の開催や全国のテニス愛好者皆様の合宿や練習会などで利用していただきたいと考えております。
スポーツを通じた教育の振興とまちづくりに御賛同いただき、皆様の御協力をいただければ幸いです。
茨城県ソフトテニス連盟 会長 下妻利之
■最大限にパフォーマンスを引き出す大会運営を

国民体育大会という国内最大規模の大会を運営しながら、各都道府県の代表として参加される選手のみなさまが最大限のパフォーマンスを発揮できるよう、ハード面もソフト面も環境を整備し、北茨城市と競技団体が力を合わせて大会を支えていきたいと考えております。
その中で、本プロジェクトは選手団専用の控室の設営や、代表選手を応援する仮設スタンドの設営を行うものです。
選手団のおもてなしを支える本プロジェクトに御協力を頂けますと幸いです。
住民の方からのメッセージ
ソフトテニスは一生涯続けられるスポーツ

ソフトテニスは一生涯続けることの出来るスポーツです。中学高校と部活動として取り組み、今でも仲間と楽しんでいるソフトテニスが地元国体で開催される事にとても嬉しく思います。
ボランティアとして、大勢の選手・関係者の皆様を受け入れるお手伝いをさせていただきます。選手の皆様が最高のパフォーマンスを発揮され、大会が素晴らしい形で終わるようサポートさせていただきます。
当日は会場で精一杯応援します!

国体選手を目指して、毎日練習しています。茨城国体では、プランターのお花を作って応援するので、選手のみなさん頑張ってください。
代表選手のプレーを間近で見ることができてとても嬉しいです。当日は会場で精一杯応援します!
寄附者の方へ
寄附はこのように活用させていただきます

茨城国体2019年ソフトテニス競技を市民ともに盛り上げ、北茨城市の魅力を最大限に発揮できる“おもてなし”を行います!
新設した磯原地区テニスコートも国体会場として活用した実績を市民の貴重な財産として未来に引き継ぎ、子供達の学びの場・高齢者の方の生涯スポーツの拠点として活気ある施設を目指します!
■寄附の使い道
最高のおもてなし国体
【選手団控室の設置】
各都道府県約100の選手控室を仮設し、大会期間中、選手団が快適に過ごせるよう環境整備を行います。約3万円で1室設置することができます。
【おふるまいブース・大型休憩所の開設】
来場者の皆様に本市の魅力を伝えるために地元特産品である『あんこう』を使用した郷土料理の提供や一般観覧者がくつろげる大型休憩所を設置いたします。
【多くの方が心を一つに!仮設応援席の設置】
いただいた寄付を活用し、約2,500席の仮設観客席を設置いたします。約1万円で1席設置できます。

お礼の品をご紹介
【非売品】第74回国民体育大会北茨城市大会報告書

この度、当プロジェクトに寄付していただいた方(寄附金額10,000円以上が対象)には、茨城国体終了後に、本市開催内容をまとめた『第74回国民体育大会北茨城市大会報告書(DVD付)』をお送りいたします。(2020年1月発送予定)
非売品・DVD付・報告書内寄附者名掲載可。
また、寄附をいただいて設置したブースの写真を報告書と併せてお送りするとともに、設置ブースには氏名を掲出させていただきます。
現在進捗情報はありません。
茨城県北茨城市
北茨城市は、太平洋に面した茨城県の最北部に位置しております。
市内には湯量豊富な温泉や港町ならではの新鮮な海の幸と新緑や紅葉が美しい花園渓谷など豊かな自然を有する県内でも有数の観光地です。
また、五浦海岸は風光明媚な景勝地で、かつて、岡倉天心が日本美術院を置き、横山大観や木村武山らとともに思索にふけった、近代日本美術発祥の地です。さらに、日本三大童謡詩人の1人、野口雨情生誕の地でもあり、芸術家たちが愛した風土と歴史があります。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。