• TOP
  • 過去実績
  • 福岡に半導体「最先端実装」拠点を形成!【三次元半導体研究センター機器導入事業】

福岡に半導体「最先端実装」拠点を形成!【三次元半導体研究センター機器導入事業】

カテゴリー:食・農林水産業・商工業 

main_img

寄付金額 680,000

3.4%

目標金額:20,000,000

達成率
3.4%
支援人数
15
終了まで
受付終了

福岡県(ふくおかけん)

寄付募集期間:2024年5月22日~2024年8月19日(90日間)

福岡県

プロジェクトオーナー

近年、半導体はデジタル化社会の進展のために欠かせない重要な物資となっており、本県においても新たな製品の開発、技術の高度化、県内企業の取引拡大等を支援することで、半導体産業の振興を図っています。

2011年、福岡県糸島市に設置した三次元半導体研究センターは、次世代半導体の重要技術である「三次元実装」分野で設計・試作から評価・解析までを一貫して支援できる国内唯一の公的支援機関です。

同センターにおいて、今後も企業の研究開発を支援していくためには、業界動向を踏まえた新たな機器の導入が必要となっている一方、半導体の機器は非常に高額であり、同センターの収入だけでは導入ができない状況となっています。

クラウドファンディング型ふるさと納税を活用して、国内でも重要な機関である同センターに新たな機器を導入することで、県内企業をはじめ様々な企業の新技術・新製品の開発支援を実施し、半導体産業の振興を図ってまいります。

また、本事業は企業版ふるさと納税でも寄附を募っており、クラウドファンディング型ふるさと納税と合わせて、合計2億円の寄附目標を立てています。

皆様のご寄附をよろしくお願いいたします。

三次元半導体研究センターの実績

三次元半導体研究センターでは、2011年の設立以来、これまでに延べ約260社、3,500件の支援実績があり、 県内外半導体企業の新技術・新製品開発に貢献してきました。
スマートフォンやサーバー、自動車など世界的に使用される半導体の開発を下支えしており、世界的な大手企業からも高い評価を得ています。

こうした取り組みを通じて、新技術・新製品の開発支援のみならず、県外企業の拠点誘致や県内企業による設備投資を実現するなど、県内半導体産業の振興に多大な成果を上げてきました。

新たな機器の導入について

半導体の製造技術は日進月歩で進化し続けており、半導体の微細化が限界に近づく中、その限界を超える方策として、半導体を縦方向に積み上げる「三次元実装技術」が大きな注目を集めています。

三次元半導体研究センターは、この「三次元実装技術」に強みを持っている一方、設立から13年が経過し、現在の機器だけでは、先端技術への対応が難しくなってきています。

こうした課題を解決するため、今回の事業を通じて、新たな機器を導入することで、先端技術に対応できる体制を構築します。

寄附金は三次元半導体研究センターでの新たな機器の導入に活用します

皆様からいただいた寄附金は、半導体の三次元実装に使用する集束イオンビーム装置、反応性イオンエッチング装置、真空ラミネーターなどの新たな機器の導入のために活用します。

また、本事業は企業版ふるさと納税でも寄附を募っており、クラウドファンディング型ふるさと納税と合わせて、合計2億円の寄附目標を立てています。

企業版ふるさと納税についてはこちらをご覧ください。

※目標金額に達しなかった場合、また、目標金額以上の寄附をいただいた場合でも、新たな機器の導入のための財源として活用させていただきます。

  • 2024年11月12日 11:03

    【プロジェクトの寄附受付期間終了】たくさんの温かいご支援、ありがとうございました。

    8月19日をもって、本プロジェクトの寄附受付を終了しました。
    15名の方からの温かいご支援、誠にありがとうございました。

    皆さまから頂いた寄附金は、企業版ふるさと納税で募っている寄附金と合わせて、
    三次元半導体研究センターへの機器導入のために、大切に活用させていただきます。

    事業が完了しましたら、改めてこちらでご報告させていただきます。
    ぜひ引き続き見守っていただけますと幸いです。
    この度は、ご寄附いただき本当にありがとうございました。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

福岡県

福岡県はアジアに最も近い大都市圏であり、各地・各国を結ぶ玄関口です。玄界灘、響灘、周防灘、有明海に囲まれ新鮮な海の幸を味わうことができます。内陸には山間部、平野が広がり、農産物等も豊富です。イチゴの「あまおう」やイチジクの「とよみつひめ」などをはじめ、さまざまな果樹栽培も盛んです。このほか、福岡県は、ラーメン、水炊き、もつ鍋など福岡ならではの郷土料理を楽しむことができます。
福岡県では、「誰もが安心してたくさんの笑顔で暮らせる福岡県」を目指した地域社会づくりを進めていきますので応援よろしくお願いします。

  • GCFとは?

このプロジェクトへの応援メッセージ

  • 頑張ろうっ!

    2024年7月9日 1:42

  • 長年にわたる、ふくおかISTのご尽力に感謝いたします。
    これからの福岡県の半導体支援に期待しております。

    2024年6月7日 21:21

  • 長年にわたるふくおかIST様のご尽力に感謝いたします。福岡県の今後の半導体への取り組みに期待しております。

    2024年6月7日 10:04

  • 貴財団の長年にわたるご尽力に感謝するとともに
    福岡県の半導体の振興に期待しています

    2024年6月6日 18:46

  • 日本はこのセンターを全面支援しなければならない!税金の使い道の目利きが悪すぎる

    2024年5月30日 20:28

  • 半導体事業への取り組み強化に期待しています

    2024年5月30日 15:21

  • 三次元半導体研究センターの活躍を期待しています!

    2024年5月24日 10:38

  • 三次元センターの役割は今後さらに重要になっていくと思っております。微力ですが応援させていただきます。More Than Moore を先導する研究開発拠点を目指してくださいませ。

    2024年5月23日 19:43

  • 日本の半導体産業を牽引するような存在となるよう期待しています。

    2024年5月23日 11:22

  • 福岡県の産業・科学・技術が振興されることを祈念しております。

    2024年5月23日 2:37

はじめての方へ