• TOP
  • 過去実績
  • 知床の開拓跡地を自然豊かな森へ再生させたい!

知床の開拓跡地を自然豊かな森へ再生させたい!

カテゴリー:自然・環境 

main_img 達成

寄付金額 1,745,000

174.5%

目標金額:1,000,000

達成率
174.5%
支援人数
69
終了まで
受付終了

北海道斜里町(ほっかいどう しゃりちょう)

寄付募集期間:2023年11月1日~2024年1月29日(90日間)

北海道斜里町 × しれとこ100平方メートル運動 × YAMAP

プロジェクトオーナー

しれとこ100平方メートル運動は、斜里町が進める自然復元活動です。開拓跡地を買い取り、原生の森を再生すべく活動しています。100平方メートル運動は、「森林再生」「生物相復元」「運動地公開」の3つの事業を柱として森づくり活動を行っています。
今回のプロジェクトでは、この森づくりにかかる全般の費用を募集しております。ぜひご支援のほどよろしくお願いいたします!

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

知床の開拓跡地を、自然豊かな森へ再生させるために

生態系が豊かな知床本来の森のイメージイラスト

世界自然遺産・知床といえば、自然豊かな原生林や様々な動植物が生息する風景をイメージされるかもしれません。

ですが、知床はかつて乱開発の危機に直面した土地でもありました。

原生林だけじゃない知床、荒れた台地

1914年から国策で3度開拓された知床の幌別台地と岩尾別台地

大正から戦後にかけて開拓が進められ、多くの人々が畑作や酪農を営み、生活していた知床の幌別(ほろべつ)・岩尾別地区。1960年代に入ると社会情勢の変化とともに人々は次々とこの地を離れ、人のいない土地はリゾート開発や土地投機の危機にさらされました。

開発の危機から知床の土地を守るため、当時の斜里町長が声を上げて始まったのが、全国の市民によびかけて100平方メートルずつ土地を買い上げる「しれとこ100平方メートル運動」です。自治体が主導するナショナル・トラスト運動(*)は世界でも珍しく、大きな注目を集めました。

1977年より始まったこの運動は、全国約49,000人の方々から寄付を受け、運動開始33年で開拓跡地(約470ヘクタール)の買い取りを完了しました。

現在は「しれとこ100平方メートル運動の森・トラスト」に発展。豊かな森を再生するための植樹や、生態系復元のための取り組み、鹿の食害を防ぐ防鹿柵のメンテナンス、運動地内を歩けるコースづくりなどの活動を継続的に行っています。

* 身近な自然や歴史的な環境を、市民がお金を出し合って買い取り保護し、次世代に残す運動のこと

運動地内の森づくり

森づくりワークキャンプという合宿形式の森づくりイベントの様子

ナショナル・トラスト運動として買い取った土地に、北海道の代表的な林相「針広混交林」を復活させるため、植樹などの森づくり活動をしています。

遺伝子汚染を防ぐために、知床で採れた種から育てた苗を植樹するなど、森林、動物、現地の自然に詳しい有識者に専門的な意見を頂きながら森づくりを進めています。

また、寄付者の皆さまと一緒に森づくりに取り組むべく、毎年植樹祭などのイベントを実施しています。

みんなで森づくり(しれとこ森の集い(植樹祭))

森づくりとともに、人づくりも

知床自然教室は、1週間のキャンプイベントです

知床自然教室は、小学校4年生から高校3年生を対象とした野外キャンプです。全国各地から集まった仲間とともに野外生活を送りながら知床の森を体験し、100平方メートル運動で進める森づくりや自然について学ぶ1週間です。キャンプ中は、電気やガス、水道など普段の生活では当たり前に使っているものは何もありません。自然の中で生きることの厳しさを知り、そして知床の森での体験の数々をひと夏の記憶として心に刻んでもらいます。自然教室で育まれた知床への思いが、森づくりを支える次の世代へと受け継がれていきます。

人の手入れが必要なササ地

数十年ササに覆われたままだった地を、重機を用いて掻き起こし、木々の種の発芽促進作業を行っています。
新たな木々が生まれ、育つ環境を人の手で作り出し、森林化への歩みを助ける作業です。他地域の森林では効果が確認されていますが、知床でも効果があるかどうか、数年単位で確認する必要があります。

ササ原は数十年間、森林になりませんでした。重機で手入れしています。

木を食べるエゾシカ対策

せっかく植えた広葉樹が樹皮を剥がれ、倒れる。犯人は…?

トラスト運動で取得した土地に、これまで、針葉樹のアカエゾマツや広葉樹のシラカンバ、ミズナラなどを約36万本植樹してきました。
しかしながら、1980年代頃から一気に増え始めたエゾシカにより、ほとんどの広葉樹が食べられてしまい、消失してしまいました。

シカのいる柵外は植物が少なく、柵内はすくすくと育っています

そこで、「防鹿柵(ぼうろくさく)」と呼ぶシカの侵入防止柵を設置し、柵内に広葉樹の植樹を進めました。
柵内では森林化が進んでいますが、毎年発生する防鹿柵の点検や修理のメンテナンスは欠かせません。

自然復元のためには、川づくりや河川調査も

川は、森と海をつなぐ

森と海はつながっていて、川が森の栄養素を海へ運び、海の栄養素はさけますが川に帰ってくることで森に運ばれます。カラフトマスやシロザケの自然産卵を促進するため、地元の孵化場から稚魚を買い取り放流するなどした他、減少したサクラマスやヤマメの生息域を拡げるためにダムの改良を林野庁に働きかけ、斜里町管理の河川の落差には魚道を設置するなど、河川環境改善のための活動を進めています。その効果を測るため、河川の魚類調査も行っています。

落差のある河川に、魚道をつくる施工作業
完成した魚道。撮影後、より水量が増え上流と下流との接続を確認

しれとこ100平方メートル運動への寄付のお願い

カラフトマスを捕まえるヒグマ(提供:知床財団)

「100平方メートル運動の森・トラスト」は知床の開拓跡地に森を育て、かつてそこにあった自然の再生を目指す運動です。この数百年先を見据えた運動を続けていくためには、皆様の継続的なご支援が必要不可欠です。知床の自然を守り、育てていくために、世代を超えて挑むこの運動を応援してくださいますようお願いいたします。

寄附金の使い道

いただいた寄附金は森づくりに活用させていただきます。
必要な費用は、森づくり事業全般に充てることとし、植樹、間伐、資材調達、施設修繕、作業結果の効果調査、公開イベント、広報その他事務費用に使用します。
なお、寄付金が目標額に対し不足した場合は事業費をやりくりして実施、超過した場合も基金につみたて本事業に活用させていただきます。

斜里町長・山内浩彰からのメッセージ

斜里町長・山内浩彰

知床は日本の宝です。このプロジェクトは、みなさまのご期待を、雄大な自然へ変えるためのものです。責任をもって100年、200年の森づくりを続けてまいります。ぜひご協力ください。

お礼の品のご紹介

  • 2024年01月31日 10:04

    ご支援ありがとうございました!

    おかげさまでクラウドファンディングは目標達成できました!
    みなさまのご支援のおかげです。
    ご寄付くださったみなさま、口コミや拡散でご協力くださった皆様、ありがとうございました!

    なお、運動の最新情報は
    InstagramやX、Facebookなどにてお知らせしています。
    みなさまの応援の気持ちを有効に活用して参りたいと思っておりますので、ぜひ見てみてくださいね!

    写真は冬のボランティアイベントの様子です。
    シカ柵が破損していないかどうか点検して歩きました。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2023年12月14日 12:10

    いつも知床の森づくりへの応援ありがとうございます!

    知床では、46年前から土地を買い取り保全し、森づくりに取り組んできました。
    土地を買い取っただけでは、なかなか森にならず、木が冷たい風に吹かれて育たない、増えすぎたエゾシカに食べられて育たないといった問題があります。

    北海道の端での森づくり活動、数十年前なら全国紙の新聞に取り上げてもらうなどして知名度もあったのですが、
    いまでは全国的にさまざまな自然を守る活動が立ち上がっており、珍しい活動ではありません。

    せっかく寄付者様から応援いただいて森づくりをしているので、もっと知っていただきたいと考えていたところ、
    ふるさとチョイスを運営するトラストバンクさんと、登山アプリ「YAMAP」を運営するヤマップさんのご協力があり、
    クラウドファンディングの形で皆様とお会いすることができました。

    いくら自然を守る・育てる活動をしているとしても、
    誰にも知ってもらえない場所ならば寄付者様へのご報告ができません。

    知床・斜里町では、森づくりの様子を展示する施設・散策路があります。
    知床にお越しの際は、原生林以外にも、森づくり中の森と比較してみると面白いので、ぜひ「森づくりの道」をよろしくお願いします!

    知床の自然を未来へ育てていくため、応援・拡散よろしくお願いいたします!

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

北海道斜里町

斜里町は北海道の東部に位置する人口1万人ほどの地方自治体です。
漁業、農業、観光業がさかんな自然豊かな町です。
1977年、知床国立公園内の離農地の開発の危機に直面し、
全国から寄付を募集して土地を保全するナショナルトラスト運動「しれとこ100平方メートル運動」を開始しました。

現在は土地の保全を完了し、原生的な森づくり活動を行っています。
この市民活動はユネスコに高く評価され、知床は世界自然遺産に登録されています。
知床の豊かな自然を未来に引き継ぐべく、森づくりを続けています。

  • GCFとは?

このプロジェクトへの応援メッセージ

  • 未来の子供たちに知床の豊な自然を残して下さい!

    2024年1月24日 9:25

  • 今年も植樹祭に行く予定です!
    関西から応援しています!

    2024年1月20日 11:18

  • 今年は久々に伺いたいと思います。少額で申し訳ありませんが、大好きな知床の自然をよろしくお願いいたします。

    2024年1月10日 18:23

  • 綺麗な自然を残して下さい。

    2024年1月2日 8:48

  • 心ばかりではありますが、役に立てれば幸いです。

    2023年12月31日 13:51

  • 随分前に知床半島に訪れました。都会では、味わうことが出来ないほどの雄大な景色に魅了されました。この自然を後世に残し、『開拓跡地を再生させたい!』プロジェクトに少しでもお役に立てればと思います。
    よろしくお願いします。

    2023年12月30日 15:53

  • この取り組みを応援します!

    2023年12月30日 9:57

  • 世界に誇る知床の豊かな自然が、未来につながるよう祈っています。

    2023年12月29日 21:27

  • 大好きな知床の自然が護られますよう、応援しています!

    2023年12月14日 17:48

  • 毎年斜里町に伺っています。
    少しでもお役に立てますように。

    2023年12月11日 15:08

  • 知床のクマ達を、守ってほしい。

    2023年12月9日 18:13

  • 知床の自然を守るためにお使いください
    また訪れたいと思っています

    2023年12月7日 20:41

  • 世界遺産「知床」を次世代に守りつつ再生する取り組みに、微力ながら寄付させていただきます。意志を反映し、有効活用して頂けると幸いです。

    2023年12月1日 12:09

  • 美しい森を想像しつつ、、、

    2023年11月21日 20:24

  • 今年の夏に子供が自然教室にさんかさせていただきました。とても大きく成長して帰ってきました。色々な話を家族皆んなで聞かせて頂き、さらに斜里町への関心が増しています。微力ながら協力させて下さい。

    2023年11月1日 10:46

  • がんばってください

    2023年10月20日 12:50

はじめての方へ