「鉄道の町」王寺町のシンボル SLライトアッププロジェクト!
カテゴリー:観光・PR
寄付金額 345,000円
目標金額:2,000,000円
- 達成率
- 17.2%
- 支援人数
- 17人
- 終了まで
- 受付終了
奈良県王寺町(ならけん おうじちょう)
寄付募集期間:2017年11月1日~2018年1月31日(92日間)
奈良県王寺町

奈良県北西部に位置する王寺町は、明治時代に県内で初めて鉄道が開通した町で、大阪と奈良を結ぶ交通の要衝地です。王寺町には、王寺駅の周辺を中心に鉄道の町を象徴する鉄道遺産が点在しています。
特に、王寺駅近くの舟戸児童公園には、この辺りを実際に走っていたSLが保存されています。このSLは鉄道にゆかりのある人や地域の方々によって長い間良好な状態で保たれてきました。
この度、そのような方々が中心となって王寺駅周辺の鉄道遺産を活かすプロジェクトが立ち上がり、このSLをライトアップし装飾することとなりました。つきましては、その資金を皆さんに募りたいと考えています。
鉄道の町 王寺町!
雪丸と一緒にまちを盛り上げよう!!

今も昔も乗降客数 県内No1!「鉄道の町」王寺町

王寺町にある「王寺駅」は、JR2線・近鉄2線が集結する奈良県内有数のターミナル駅として、大和路線(関西本線)と和歌山線の3面5線の地上駅で、日中大阪方面からの普通電車が折り返す運行上の境界駅になっています。
駅南側の鉄道車両の大留置線群と古き良き国鉄のターミナル駅の風情が残るホームには、駅前再開発によって進化を遂げた駅前とのギャップによって、そのレトロ感がより深みを増す魅力満載の駅です。
夏休みに開催された「鉄道の町・王寺町」をPRするための「鉄道模型の走行展示」の会場では、西大和学園中・高鉄道研究部などが提供した、近鉄線やJR線の現役車両のほか、かつて運行していた一部2階建ての新幹線「100系」などの模型が走行しました。
運転体験もできるとあって、子供たちは目を輝かせて楽しんでいました。
このような背景から鉄道事業に従事されてきた方も多く、そのような方々の手によりSLをはじめとした鉄道遺構が保存されてきました。

王寺町のシンボル SLライトアッププロジェクト!

奈良県北西部に位置する王寺町は、明治時代に県内で初めて鉄道が開通した町で、大阪と奈良を結ぶ交通の要衝地です。
王寺町には、王寺駅の周辺を中心に鉄道の町を象徴する鉄道遺産が点在しています。

特に、王寺駅近くの舟戸児童公園には、この辺りを実際に走っていたSLが保存されています。
このSLは鉄道にゆかりのある人や地域の方々によって長い間良好な状態で保たれてきました。

▲過去に行ったSLのライトアップの設置イメージ
この度、そのような方々が中心となって王寺駅周辺の鉄道遺産を活かすプロジェクトが立ち上がり、このSLをライトアップし装飾することとなりました。
つきましては、その資金を皆さんに募りたいと考えています。
■寄附金の使い道と事業の実施スケジュール
具体的な使い道の詳細は以下です。
・ライトアップ設置費用として …200万円
皆さまから頂いたご寄附は以下のようなスケジュールで行われます。
・ライトアップの設置工事着工 …2018年4月頃
・完成 …2018年6月頃
・竣工イベントの開催 …2018年7月頃
雪丸と一緒に王寺町を盛り上げよう!

普段より王寺町で開催されているイベントに参加し、みんなから親しまれている王寺町の公式キャラクター「雪丸」。
すでに鉄道フェスティバルなどでも雪丸は活躍していますが、当事業のライトアップ竣工時のイベントにも雪丸が参加予定です。
雪丸と一緒に「鉄道のまち」を盛り上げてください!
王寺町の公式キャラクター”雪丸”とは?
「元旦に雪丸がほえると豊作になる」と語り継がれる聖徳太子の愛犬「雪丸」。
達磨寺には、雪丸像が造られ王寺町民に愛されてきました。
いつも聖徳太子と一緒に王寺町を散歩していた雪丸は、かなりの王寺通だとか。
世界初?!のゆるキャラドローンにもなった「雪丸」
王寺町の観光・広報大使として、まちの魅力を広く発信していきます。

■ガバメントクラウドファンディング限定のお礼の品をご用意いたしました!

今回のプロジェクトにご賛同いただき1万円以上のご寄附をいただきました方に、現存するSLをデザインしたキーホルダーをお送りいたします。
キーホルダーのデザインは、このクラウドファンディングに寄附をいただいた方のために作成したオリジナルのもので、実物と同じ銘版のデザインも使用しています。
現在進捗情報はありません。
奈良県王寺町

奈良県北西部に位置する王寺町は、明治時代に県内で初めて鉄道が開通した町で、大阪と奈良を結ぶ交通の要衝地です。
隣の斑鳩町には世界遺産の法隆寺があり、王寺町にも達磨寺や太子葬送の道などの聖徳太子ゆかりの歴史がたくさん伝わっています。
また、達磨寺には聖徳太子の愛犬で人間の言葉も話せたという「雪丸」の石像が祀られており、王寺町の公式キャラクターに認定されています。
大阪、天王寺、奈良、法隆寺からも近く便利な場所ですのでお気軽に観光をお楽しみください。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。