村にスイーツ店を!村の老舗レストランの新たな挑戦を応援
カテゴリー:食・農林水産業・商工業
寄付金額 3,846,000円
目標金額:2,000,000円
- 達成率
- 192.3%
- 支援人数
- 282人
- 終了まで
- 受付終了
北海道中札内村(ほっかいどう なかさつないむら)
寄付募集期間:2023年4月12日~2023年5月31日(50日間)
北海道中札内村✖ウェザーコック

創業40年を迎える洋食レストラン「ウェザーコック」。
中札内村(なかさつないむら)の観光拠点である「道の駅なかさつない」の中にあり、長く地域に愛されてきました。
そんな老舗が、新たな挑戦としてスイーツ事業を拡大することを決意しました。村としてもその挑戦を応援するために、ふるさと納税型クラウドファンディングを実施します。
~お知らせ~
入金処理の都合上、5月22日~5月31日の期間は「郵便振替」と「銀行振込」での申込を受付停止しております。
寄附者の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
(6月より再開予定です)
◇店主にインタビュー◇

ウェザーコックの店主 三浦 史人(みうら ふみと)さんに、プロジェクトについてお聞きしました。
■今回のプロジェクトを決意したきっかけは?
これまで帯広市や、中札内村の元大正という場所に出店していて、約10年前に現在の「道の駅なかさつない」へ移転し、開業から約40年経ちます。おかげさまで毎日本当に多くの方にご来店いただいております。


お客様からよくいただくのが「お持ち帰りできるケーキを販売してほしい!」というお声です。
村にはケーキを買える場所、いわゆる「まちのお菓子屋さん」がないですからね。家に持ち帰ってみんなで食べたい、ちょっとした手土産に持って行きたい、などという人は隣町まで買いに行かなければならない状況です。
そういった方々のご要望にお応えしたいという気持ちが高まり、今回のプロジェクトを実施することに決めました。

■今回のプロジェクトでは何が実現できるのでしょうか。
現在もお店でカフェメニューとしてケーキを少しお出ししていますが、テイクアウト用のケーキについては衛生管理上の問題で、現在の厨房では製造できない状況にあります。
そこで、ケーキ専用の厨房を増設してテイクアウト用ケーキを製造できる環境を作ります。
また、専用のショーケースを用意してお客様が現物を見ながら好きなケーキを選べるようにします。


■その他にも挑戦したいことはありますか?
手作りパンの販売です。こちらも通常のお食事メニューでお出ししていますが、テイクアウトしたいという要望が多いです。焼きたてのパンを買いに気軽に立ち寄れる場所にしたいですね。今回のプロジェクトが実現したら着手する予定です。
■今回のプロジェクトを達成するとどんな効果があると思いますか?
パンやスイーツなどの嗜好品が気軽に購入できるお店が増えることは、村にとってもプラスだと思っています。地元の方が「村にあったらいいな」と思うものをできるだけ取り入れていきたいです。
また、道の駅なかさつないは年間何万人もの観光客が訪れる村の観光発信基地ですからね。この場所で村の特産品を使用した美味しいものをたくさん作って、村の“食”を広くPRしていきたいと考えています。


■店主 三浦さんの想い
私は村の出身ではありませんが、青年時代に初めて訪れた時からこの村が大好きです。
ここまでやってこられたのは支えてくださった皆様のおかげです。少しでも恩返ししたい気持ちです。
私ももう60代半ばを迎えました。やってみたかったことを実現するにはこれが最後のチャンスかなと思っています。
ぜひ皆様に応援していただければ幸いです。

【寄附金の使い道】
村内にある洋食レストラン「ウェザーコック」で、スイーツ部門増設のための環境を整備します。
・テイクアウト用スイーツ製造のための調理場を設置します。
・専用のショーケースを購入します。

◇中札内村の想い◇
中札内村は美しい景観、そして豊富な食が大きな魅力です。
地元産素材をふんだんに使用した美味しいメニューを提供し続けているウェザーコックは、まさに村を代表するレストランです。これまで、村の観光拠点である道の駅を大いに盛り上げていただきました。
今回のプロジェクトはそんなお店をさらに魅力的にするものです。
プロジェクトを達成した際には、地元の方をはじめ全国のファンたちの期待に応えるとともに、これまで以上に新たなお客様を獲得することができるでしょう。
多くの方々に支えられ愛されてきたお店を守り、発展させていくためにも、村をあげて本プロジェクトの達成に向けて取り組んでいきます。
皆様のご支援を何卒よろしくお願いします。

◇ウェザーコックに寄せられた応援メッセージ◇
私がウェザーコックを知ったのは20年以上も前になります。
気さくで懐の深いオーナーの人柄と美味しい料理が印象的な出会いでした。
以来、東京から事あるごとに訪れて、時に友人、時に親族のような感覚で、ウェザーコックは第二の故郷の様な場所となりました。
私は仕事柄、世界中の都市へフライトします。その場所に魅了されるのは、その土地、文化自体の魅力もありますが、出会ったそこに住む方々の魅力が大きいと思います。
中札内の方々の集う場、パンやスイーツを楽しめる場。外から訪れる方々にとってこのプロジェクトは有益だと感じ、賛同いたします。
家族と旅行に行った時、道の駅にあるウェザーコックでランチを頂きました。
大自然の中で育った新鮮なお野菜や名物の豚を使ったお料理は、素材の味を生かした味付けで、そのあまりの美味しさに旅行の一番の思い出になりました。
また、オーナーの気さくなお人柄にも大変惹かれ、以来近くを訪れる時には必ずお店に伺っています。
ウェザーコックさんとは、帯広市内でお店を始められた頃からのお付き合いで、思えばこのお店でナイフとフォークの使い方を覚えた記憶があります。
帯広市から中札内村へ移ると聞かされた時は大変驚きましたが、この選択により地元食材を生かしたレストラン ウェザーコックという、村になくてはならないお店になったのだと確信しています。
これからも、新たな挑戦をし、料理を探求し続ける三浦さんを、心から応援していきます。
-
チョイス限定
村内在住画家によるメルヘンチックな絵画「北国の詩シリーズ~春(白馬の詩…
165,000 円
「北国の詩シリーズ~春(白馬の詩)」(1点限定)1
中札内村在住の中西千尋さんが描く油彩画です。
北海道・十勝の雄大な自然と四季を織り交ぜたメルヘンチックな色使いが魅力です。
リビングに飾ると心安らぎ落ち着いた雰囲気を楽しめます。
ぜひお求めください。
中西千尋さんの略歴
1948年 中札内村生まれ
1965年 独学で油彩画を描き始める
1970年 第45回平原者展初出店、入選
1977年 弘文堂画廊において、第1回「ふるさと十勝メルヘン」展開催(以後毎年開催)
1981年 「ニューホラーズ同人展」参加、出品
1982年 米国ロサンゼルス市において「ニューホラーズ美術展」参加、出品
1983年 中札内村文化連盟賞受賞
1984年 中札内村文化賞受賞
1996年 第1回北の大地展ビエンナーレ運営委員長(~第5回まで)
2007年 第6回中札内村北の大地ビエンナーレ実行委員長(~第10回まで)
2015年 十勝文化団体協議会文化賞受賞
【地場産品に該当する理由】
村内在住の画家が村内で制作した絵画である。
北海道中札内村
-
村内在住画家による絵画・クリアファイル&絵葉書セット[X05-1]
5,500 円
クリアファイル&絵葉書セット「北国の詩シリーズ」
中札内村在住の中西千尋さんが描く油彩画です。
北海道・十勝の雄大な自然と四季を織り交ぜたメルヘンチックな色使いが魅力です。
リビングに飾ると心安らぎ落ち着いた雰囲気を楽しめます。
ぜひお求めください。
中西千尋さんの略歴
1948年 中札内村生まれ
1965年 独学で油彩画を描き始める
1970年 第45回平原者展初出店、入選
1977年 弘文堂画廊において、第1回「ふるさと十勝メルヘン」展開催(以後毎年開催)
1981年 「ニューホラーズ同人展」参加、出品
1982年 米国ロサンゼルス市において「ニューホラーズ美術展」参加、出品
1983年 中札内村文化連盟賞受賞
1984年 中札内村文化賞受賞
1996年 第1回北の大地展ビエンナーレ運営委員長(~第5回まで)
2007年 第6回中札内村北の大地ビエンナーレ実行委員長(~第10回まで)
2015年 十勝文化団体協議会文化賞受賞
【地場産品に該当する理由】
村内在住の画家が村内で制作した絵画を絵葉書とクリアファイルにしたものである。
北海道中札内村
-
チョイス限定
村内在住画家によるメルヘンチックな絵画「北国の詩シリーズ」F3サイズ③[X15…
165,000 円
中札内村在住の中西千尋さんが描く油彩画です。
北海道・十勝の雄大な自然と四季を織り交ぜたメルヘンチックな色使いが魅力です。
リビングに飾ると心安らぎ落ち着いた雰囲気を楽しめます。
ぜひお求めください。
中西千尋さんの略歴
1948年 中札内村生まれ
1965年 独学で油彩画を描き始める
1970年 第45回平原者展初出店、入選
1977年 弘文堂画廊において、第1回「ふるさと十勝メルヘン」展開催(以後毎年開催)
1981年 「ニューホラーズ同人展」参加、出品
1982年 米国ロサンゼルス市において「ニューホラーズ美術展」参加、出品
1983年 中札内村文化連盟賞受賞
1984年 中札内村文化賞受賞
1996年 第1回北の大地展ビエンナーレ運営委員長(~第5回まで)
2007年 第6回中札内村北の大地ビエンナーレ実行委員長(~第10回まで)
2015年 十勝文化団体協議会文化賞受賞
【地場産品に該当する理由】
村内在住の画家が村内で制作した絵画である。北海道中札内村
-
2023年06月02日 09:28
プロジェクト無事終了しました
4月12日から開始したふるさと納税クラウドファンディング「村にスイーツ店を!村の老舗レストランの新たな挑戦を応援」の受付を無事終了しました。
目標金額を大きく上回るご寄附をいただきました!
ご支援いただいた皆様に改めて感謝申し上げます。
プロジェクトの達成はもちろん、多くの方に村の取り組みについて知っていただけたことは、我々にとって大きな財産であると考えております。
ぜひ一度中札内村にお越しいただき、おいしいスイーツを味わっていただければと思います。
本当にありがとうございました!!
☆ウェザーコックカフェInstagram↓
https://www.instagram.com/weathercockcafe/もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
北海道中札内村

中札内村は、十勝平野の南西部に位置し、日高山脈のふもとに広がる自然豊かな村です。
2016年には農村景観やアート、花づくりなどの文化活動が評価され、「日本で最も美しい村」連合へ加盟。景観の美しさだけでなく、住む人々が美しく健康でいられるようなまちづくりに取り組んでいます。
ふるさと納税のお礼の品として、安心・安全な農産物、丁寧に加工されたお肉、こだわりの乳製品やスイーツなど、さまざまな特産品をご用意しています。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。