アップサイクル商品「soramame」のバリエーションを増やしたい!三木市の不揃いトマトを使った新商品開発
カテゴリー:新産業・地域創生
寄付金額 320,000円
目標金額:1,000,000円
- 達成率
- 32%
- 支援人数
- 28人
- 終了まで
- 受付終了
兵庫県三木市(ひょうごけん みきし)
寄付募集期間:2022年11月11日~2023年2月28日(110日間)
soramame×兵庫県三木市
三木市では、新たな返礼品の開発にチャレンジする事業者を応援しています!!
今年度はそのうち5つの事業者が返礼品の開発にチャレンジします!
そのうちの一つである「soramame」は「おうちごはんcafeそらまめ」から生まれたブランドで、色・形が不揃いなど見た目だけで処分されてしまう食材をアップサイクル製品として新しいアイデアを加え、食品ロスの削減につながることを目指しています。
今回はその中でも不揃い等の理由で、通常では廃棄予定の三木市産トマトを活用したシロップ漬け&ジャムの開発にチャレンジします!
見た目が不揃い等の理由で廃棄されているものアップサイクルさせることによりフードロスについて、考えてもらう機会を作りたい。。。
そんな思いでクラウドファンディングにチャレンジしたいと考えておりますので、皆様からのご支援をよろしくお願いします。
※本事業は三木市ふるさと納税返礼品開発支援事業としてクラウドファンディング行うものです。皆様からいただきました寄附金は全額、寄附先の事業者へ支払われます。
また、いただきました個人情報は、三木市から寄附先の事業者へ提供させていただきます。事業者から寄附者の方へ直接ご連絡をする場合がありますので、予めご了承ください。
soramameについて
アップサイクルブランドのsoramame
「soramame」は、「おうちごはんcafeそらまめ(2017年オープンのランチ営業のみのカフェ)」から生まれたブランドで、パウンドケーキ、プリン、ジャム、バター、マーマレードなどを製造・販売しています。
色・形が不揃い、欠けているものなど見た目だけで処分されてしまう食材をアップサイクル製品として新しいアイデアを加え、素材の可能性を広げる取り組みから、食品ロスの削減につながることを目指しています。
「soramame」を立ち上げたのは新型コロナウイルスの影響で大幅に店舗売上が減少した2020年6月です。
売上は徐々にですが増加しており、神戸ベイシェラトンホテル&タワーズなどでも取り扱って頂いております。
「soramame」の製造は、「おうちごはんcafeそらまめ」が終了した15時以降や休日に行っています。
主な作業は、65歳のパートさんと、オーナー(62歳)の二人です。
「soramame」の新たなバリエーション。トマトシロップ&ジャムを開発したい!!
不揃いのトマトたちをおいしく生まれ変わらせる!
本商品は、不揃い等の理由でC品となったトマトで、通常では廃棄予定のものですが、アップサイクル製品にすれば捨てられずに、多くの方に食べて頂ける。
皆様に好評いただいているおかげで、「soramame」の商品づくりに自信がつき、より多くの方に楽しんで頂ける商品作りをしたい気持ちが強くなりました。
もっと三木市のトマトの魅力を広めながら、「もったいない」を減らしたい。
また見た目が不揃い等の理由だけで廃棄されているものを実際に子供たちに食してもらい、品質的にA品と変わらないことを認識してもらい、フードロスについて子供たちに考えてもらう機会を作りたい。
こんな想いから、新しいバリエーションの商品開発に挑戦します!
手作業の負担を解消し、さらに多くの方のお手元に届くように
主に60代のスタッフ2名で作っている本商品ですが、上記の商品開発と多くの方にお届けするには、まずたくさん作れる体制を整えることが課題となります。
先日、近隣地域の敬老会のお祝い品に、「soramame」シリーズから約230セットの注文を頂きましたが、手作業の為、2週間程度を費やし、体力的には大きな負担となりました。
先日の様なケースが今後も続くと人員補充や作業を工夫する必要が出てきます。
さらに、三木市産のトマトを使った新たなシリーズを今回開発するため、今後スタッフの方たちが健康で長く働ける環境を整備したいので、早急に作業効率改善等の対策を行う必要があります。
そのため、一部の作業工程を機械化することをしたいと考えています。
現在、「soramame」の主力商品は青ぶどうバター(五つ星ひょうご選定)などの瓶詰製品です。
今後トマトを使った新商品も収穫の多い月には約240㎏を加工する予定です。
瓶詰の際に充填とキャップ締めが大きな負担となっており、充填機とキャッパーを購入することで、手作業の負担を減らし、作業効率を上げていきたいと考えています。
寄付金の使い道・事業スケジュール
みなさまから頂いた寄付金は、「soramame」のバリエーション開発に向けた製造体制強化のため、充填機とキャッパーを購入に充てさせていただきます。
温かいご支援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
事業スケジュール
2022年11月 クラウドファンディング開始
2023年2月上旬 クラウドファンディング終了
設備購入・生産開始
2022年2月中旬 販売開始
2023年2月中旬 随時返礼商品送付
おうちごはんcafeそらまめ
スタッフ一同、心を込めて商品開発します。
完成後は、三木市のお礼の品にもなります。
みなさまのご支援を心よりお待ちしております!
-
2023年04月18日 17:00
返礼品完成&発送しました!!
本プロジェクトにご支援いただいたみなさま
こんにちは!三木市ふるさと納税担当です!
みなさまからご支援いただき、無事返礼品が完成いたしました!!
改めまして、ご支援いただきましたみなさまありがとうございましたm(_ _)m
皆様のお手元に順次発送中でございますので、お届けを楽しみにお待ちください^^
パンなどに塗るのはもちろん、シロップ付けを炭酸で割っても美味しかったです!(担当者談)
引き続きよろしくお願いいたします!もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2023年03月06日 17:20
プロジェクトご支援のお礼
プロジェクトにご支援いただいたみなさま
こんにちは!三木市ふるさと納税担当です!
このたびは当プロジェクトにご寄付いただきまして、誠にありがとうございました!
残念ながら目標金額には届きませんでしたが、みなさまからいただいた寄付金につきましては、全額事業者にお渡しし、返礼品開発にチャレンジされます!
返礼品をご選択いただいた皆様は返礼品の完成と発送まで今しばらくお待ちください。
また、この返礼品は今後三木市のふるさと納税返礼品に登録を予定しておりますのでまたチェックしてみてくださいね^^
引き続き三木市ふるさと納税をどうぞよろしくお願いいたします!もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2023年01月27日 15:34
アップサイクル商品「soramame」のバリエーションを増やしたい!三木市の不揃いトマトを使った新商品開発プロジェクトの募集期間延長について
令和4年11月11日(金)よりガバメントクラウドファンディングにて実施している【アップサイクル商品「soramame」のバリエーションを増やしたい!三木市の不揃いトマトを使った新商品開発】プロジェクトは、募集期間を令和5年2月9日(木)までとしていますが、当該事業に賛同し、現在寄附について検討をしているとの申し出があり、ご賛同いただける方々の意思を広く反映できるよう募集期間を令和5年2月28日(火)まで延長します!
引き続き、当プロジェクトへの応援、ご寄付をよろしくお願いします!もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
兵庫県三木市
兵庫県三木市は、古い歴史と自然に恵まれ、播磨国風土記には、億計(おけ)、弘計(をけ)2皇子の古代ロマンの物語が記されています。また、戦国時代には、東播8郡24万石を領した別所氏の居城があり、三木合戦によって荒廃した町は、豊臣秀吉の復興策によって商工業が活発化し、今日の金物産業の発展の基礎をつくりました。
平成の大合併により兵庫県美嚢郡吉川町と合併し、名実ともに山田錦(酒米)の主生産地となるとともに、三木金物ブランドとしても全国的に有名なまちです。
一方、市域内を中国及び山陽自動車道が通過するなど、全国的にも交通の要衝として注目され、数多くのゴルフ場が立地する(ゴルフ場数25か所は、西日本一)ほか、「三木ホースランドパーク」「山田錦の館」「吉川温泉よかたん」をはじめ大型リゾート施設「ネスタリゾート神戸」など、観光資源も多彩なものがあります。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。