ユニリーバスタジアム新富に、夏の涼しい時間でも試合ができるよう夜間照明を!
カテゴリー:新産業・地域創生
寄付金額 12,796,000円
目標金額:20,000,000円
- 達成率
- 63.9%
- 支援人数
- 128人
- 終了まで
- 受付終了
宮崎県新富町(みやざきけん しんとみちょう)
寄付募集期間:2022年11月14日~2023年2月11日(90日間)
宮崎県新富町

新富町は、観光等の誘客資源に乏しく「通過するまち」と言われることも多い町でしたが、サッカーを中心とした関係人口・交流人口を増加させ、地域活性化エリアを整備しようとしています。
J3で闘うテゲバジャーロ宮崎は、宮崎県はじめてのJリーグクラブチームであり、宮崎県ではじめてのプロスポーツチームでもあります。
チームが公式戦を開催する「ユニリーバスタジアム新富」は、エリアの中核施設として集客が期待されます。
しかしながら、夏の暑い時期に涼しい夜間に試合を行うためには、夜間照明が必要であり、夜間照明の設置はJ3残留のための必須条件となっています。
新富町は、チームが行う照明設置を支援し、さらなるチームの飛躍を期待したいと思っています。
ユニリーバスタジアム新富照明設置プロジェクト!
J3基準に準拠したスタジアムとするため照明を設置する

これまで新富町には誘客につながる観光資源に乏しく、町外から来客する方々が少な「通過するまち」と言われることもありました。
また、自衛隊新田原基地の飛行場滑走路の延長線上にある「三納代北地区」は、騒音対策のため、工場や家屋の移転が多く、8haに及ぶ空間が、町の中で面的な土地の利活用が難しい場所になっていました。
そこで、新富町は、居住エリアとしての活用が難しいこのエリアを、逆転の発想で地域活性化エリアとすることとし、平成27年度から計画を進めてきました。
その中核施設が、J3で闘うテゲバジャーロ宮崎が利用する「ユニリーバスタジアム新富」です。
同施設は、チームの親会社である株式会社エモテントが建設し、新富町に寄附することにより、町の公共施設として管理しています。
しかしながら、夏の暑い時期に涼しい夜間に試合を行うためには、夜間照明が必要であり、夜間照明の設置はJ3残留のための必須条件となっています。
新富町は、チームが行う照明設置を支援し、さらなるチームの飛躍を期待しているところです。
ユニリーバスタジアム新富にあなたのお名前を刻もう!
あなたの寄附がスタジアムの整備やチームを支えます。

ユニリーバスタジアム新富は、2021年に設置されました。テゲバジャーロ宮崎はJ3で2年目をシーズンを闘っています。
今回のご支援は、このスタジアムの夜間照明の設置費用の一部に充てさせていただいきます。夜間照明の設置により、夏の涼しい時間帯に公式戦を開催できるようになり、観戦者のみなさんや競技者の熱中症を防止することができます。
また、J3ライセンス要件のなかのハード整備として必須となる「夜間照明」は、現在暫定的な特例措置を受けている状況であるため、設置することにより、正式に基準を満たすことができます。
【設置事業費】
4.5億円
【工事スケジュール】
令和4年10月着工
令和5年3月完成
【内容】
夜間照明4塔設置
寄附金の使い道
ユニリーバスタジアム新富の夜間照明設置費用の一部
【内容】
夜間照明設置費用:4.5億円
【寄附金の取扱い】
目標金額に達しなかった場合でも、本プロジェクトへ活用させていただきます
サッカーを中心とした地域活性化を。
スタジアムやフットボールセンター、直売所の整備による相乗効果

新富町はサッカーを中心とした地域活性化を目指しており、現在整備している8haのエリアのうち、4haには、ユニリーバスタジアム新富のほか、新富町フットボールセンターが令和5年5月に開業する予定です。
サッカーを観るのも競技するのも新富町で、フットボールセンターは宮崎県サッカー協会が指定管理者として運営する予定で、ユニリーバスタジアム新富と合わせた年間の利用者は10万人以上に及ぶことが期待されます。
この2つの施設の北側には、企業の農業参入による試験的農業の実験施設である「新富町農業振興施設」のほか、農畜産物直売所がオープン予定で、集客のための相乗効果を期待しています。

新シーズンは夜間照明のある施設で、応援しよう!
今年度中に照明を設置して、新シーズンを迎えるよう準備します。


事業実施のスケジュールです。2023年3月には照明設置を完了させ、J3の新シーズンを迎えたいと考えています。
宮崎県新富町 町長 小嶋崇嗣
サッカーをきっかけとした地域活性化に期待。
サッカーは、今や国内でもっとも競技人口の多いスポーツであり、JリーグやJFLなど、関係人口の裾野は広い組織です。
フットボールセンターに宮崎県サッカー協会が入ることにより、宮崎県内のアマチュアサッカーの大会や合宿なども新富町で行われることになり、ますます、サッカーを中心とした町への注目度が上がることと思います。
この2つの施設を中心に、農畜産物直売所などの商業施設も充実させ、町内の産業活性化も期待しています。
「通過する町」から「滞在する町」へ、そしてさまざまな仕事が生まれることを目指して環境を充実させていきます。みなさんのご支援をよろしくお願いいたします。

株式会社テゲバジャーロ宮崎 代表取締役会長 小林稔さん
絶対アジアを代表するビッククラブになる!
宮崎からアジアを代表するビッグクラブへ!そして「明日への勇気」を届けていく!!
テゲバジャーロ宮崎は、この目的のもと真摯な気持ち(気合いで負けないチーム)で、進んでおります!明日への勇気を届けていく為にも、次のことを大切にしています。
(1)今ある価値に目を向けて、進む!
(2)どんな逆境でも、前を向く!!
(3)弱い立場の人を助けたい!という姿勢で進む!
(4)世の中に困っている方がいるなら助けたい!!という姿勢で進む!!
(5)そんな姿勢のクラブであれば、宮崎に喜んで頂ける!と期待して進む。
このような姿勢を追求する選手達が戦う姿から、深い「明日への勇気」がお届けできる場合がある、と思っております。まだまだのクラブではございますが、追求し続け、皆さまが誇れるクラブになり、世の中へ良い影響を届けられると思っております。その為にも、J2、J1とさらに上を目指し、クラブを成長させていきたいと思います。
今回、建設する夜間照明設備は、Jリーグで戦う為の必須要件となっております。皆様からのご支援を、将来の価値に繋げて参りたいと思っておりますので、何卒、応援をお願いいたします。

一般財団法人こゆ地域づくり推進機構 執行理事 高橋邦男さん
関係人口創出の中核施設に期待
私たち地域商社こゆ財団のオフィスは、新富町の中心部にあるのですが、ホームゲームのある週末にオフィスにいると、ユニスタ新富から歓声や鳴り物が響いてきます。
サッカーが大好きな私にとって、こんなワクワクできるオフィス環境は世界中探してみてもそうそうないのではないかと、実に贅沢な気分になれるのです(本当は毎試合でもユニスタに行きたいのが本音ですが)。
私たちは新富町を「世界一チャレンジしやすいまち」にするというビジョンを掲げ、さまざまな事業に取り組んできました。
商店街での朝市開催や、空き家を改装してのオフィス開設、一棟貸切宿のサービス開始などはその一例です。おかげさまで多くの方に、新富町を知っていただき、足を運んでくださる方も増えてきました。
こうしてクラブやサポーターの皆さま、支援者の皆様とプロジェクトを共にできることは、私たちにとっても至上の喜びです。
さらに多くの皆様に町を訪れていただけるように、そして「わがまちのクラブ」を共に愛していただけるようになることを夢に見ながら、プロジェクトを進めてまいります。
みなさまのご協力、どうぞよろしくお願いいたします。

新富町商工会 会長 井崎美恵子さん
チームの1サポーターとしても熱烈に応援!!
新富町商工会は、テゲバジャーロ宮崎の闘いを応援し、商工会内に活性化委員会を設置し、テゲバジャーロ宮崎の公式戦や、同チームが進めているホームタウン活動を支援しています。
公式戦の際は、商工会として出店ブースを設けたり、ボランティア活動を商工会会員としても参加を呼び掛けたり、公式戦チケットの販売を代行するなどしています。
チームの活動が、新富町の地域活性化につながり、事業者のみなさんの商業活動にも富の循環があるよう、この活動の輪を広げていくとともに、テゲバジャーロ宮崎の1サポーターとしても熱烈に応援していきたいと思います。

寄附者のみなさまへ
新富町からのメッセージ
このプロジェクトは寄付をいただき、事業を後押しすることはもちろんですが、スタジアムに寄附いただいたお名前を掲出させていただくことにより、サポーターをはじめとした多くのみなさまにチームを支援する気運が高まることを期待しています。
この機会をきっかけに、チーム応援のために、スタジアムにもおいでください。お待ちしております。

ユニリーバスタジアム新富にみなさんのお名前を刻もう!
今回の取り組みにおいて、10種類の返礼品及び体験コンテンツを用意いたしました。
テゲバジャーロ宮崎を応援いただくとともに、新冨町のことを知っていただくための特産品、そして、総合的な町の取り組みを交流会で知っていただくための取り組みを用意させていただいております。
【注意事項】
【注意事項】
・寄附金受領証明書の発送時期は、2023年1月以降で、 寄附のお申込みを頂いてから、2か月から3か月後になります。ご了承、よろしくお願い申し上げます。
-
テゲバジャーロ宮崎[好きな選手のサイン入りポロシャツ+2023タオルマフラ…
30,000 円
◆好きな選手のサイン入り ポロシャツ
テゲバジャーロ宮崎のロゴが前面と背面に入った
YONEXのポロシャツです。肌触りの良い一品です!
好きな選手のサイン入りでお届けとなります!
色は白・黒・ピンクの3色から、サイズは【S・M・L・O・XO】の中からお選び頂けます。
※2022年12月以降のお申し込みは来シーズン在籍選手からサインを選んでいただきます。
◆2023 タオル マフラー
試合観戦時の必須アイテムとなっております。選手入場時に掲げたり、テゲバがゴールした時にはぜひ振り回してください!
タオルマフラー片手に応援をよろしくお願いします!!お届けは、2023 シーズンのデザインのタオルマフラーです。宮崎県新富町
現在進捗情報はありません。
宮崎県新富町

新富町は、宮崎県海岸部の南北方向の中央に位置し、空港・鉄道などでも通いやすい交通の便に恵まれた場所に立地しています。
町の産業は、施設園芸や畜産などの農業で、最近では全国的に産出量の少ない国産ライチの栽培が盛んなど、食の宝庫です。
現在は、J3で闘うサッカークラブチーム「テゲバジャーロ宮崎」の支援など、サッカーを中心としたまちづくりを進めており、スポーツ観戦と地元の食の提供など、ここでしかゲットすることができない体験型観光に力を入れています。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。