一次産業活性のために
カテゴリー:食・農林水産業・商工業
寄付金額 3,030,000円
目標金額:3,000,000円
- 達成率
- 101%
- 支援人数
- 92人
- 終了まで
- 受付終了
佐賀県玄海町(さがけん げんかいちょう)
寄付募集期間:2015年1月23日~2015年2月23日(31日間)
佐賀県玄海町

玄海町は九州北西部に位置し、上場台地と玄界灘に挟まれた自然豊かな町です。ただその玄海町で今、農産物や漁獲量の低下、各生産物の価格の低下が原因となり、玄海町の一次産業就業者数が減り続け衰退の一途をたどっています。
過酷な環境の中でも頑張っている生産者を応援する為、町として今年、こだわりの生産者の逸品を集めた玄海町フェアを東京のレストランで行うことになりました。
このフェアを皮切りに、玄海町の特産品の可能性を首都圏を中心とした皆様に感じていただく事で、販路開拓の一歩を踏み出す事ができると考えています。
この玄海町の一次産業者を支援する玄海町フェアの応援をお願いします。
一次産業活性化の課題

玄海町は、農産物や漁獲量の低下、各生産物の価格の低下が原因となり、一次産業就業者数が減り続け、衰退の一途をたどっています。
玄海町の生産者は、誇りとこだわりを持って、生産物の見直し、改善を行いながら、より良い物を・・・と頑張っていますが、急激な環境の変化に対応できていないのが現状です。
グラフからもわかるように、玄海町では漁業の担い手不足による漁獲量の減少と共に漁獲高の低下が深刻化しています。
また、農産物の単価も低下しており、一次産業就業者にとって厳しい状態となっています。
平成15 | 平成16 | 平成17 | 平成18 | 平成19 | |
---|---|---|---|---|---|
漁獲量 (トン) |
839 | 1017 | 749 | 694 | 583 |
漁獲高 (単位:百万) |
783 | 833 | 623 | 686 | 547 |
平成20 | 平成21 | 平成22 | 平成23 | 平成24 | |
漁獲量 (トン) |
540 | 626 | 393 | 450 | 379 |
漁獲高 (単位:百万) |
458 | 436 | 329 | 373 | 309 |
平成15 | 平成17 | 平成19 | 平成21 | 平成23 | 平成25 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
いちご | 栽培戸数(戸) | 46 | 46 | 42 | 42 | 40 | 40 |
出荷数量(t) | 551 | 548 | 554 | 525 | 561 | 590 | |
販売金額(万円) | 60,540 | 57,515 | 53,454 | 48,430 | 51,573 | 58,707 | |
単価(円/kg) | 1,098 | 1,050 | 964 | 922 | 918 | 994 | |
玉ねぎ | 栽培戸数(戸) | 60 | 64 | 68 | 61 | 56 | 51 |
出荷数量(t) | 2,174 | 2,386 | 3,319 | 2,203 | 1,849 | 1,968 | |
販売金額(万円) | 19,464 | 17,890 | 19,505 | 18,759 | 12,619 | 13,372 | |
単価(円/kg) | 90 | 75 | 59 | 85 | 68 | 68 | |
米 | 栽培戸数(戸) | 432 | 408 | 395 | 388 | 358 | 361 |
出荷数量(t) | 1,018 | 1,163 | 1,057 | 1,291 | 1,084 | 939 | |
販売金額(万円) | 32,640 | 35,281 | 22,262 | 30,878 | 25,999 | 23,936 | |
単価(円/kg) | 320.42 | 303.12 | 210.47 | 239.08 | 239.74 | 254.81 |
現在の玄海町の対策

現在、玄海町としては、農道や水路の修繕などで一次産業者の就業環境の改善、また新しい作物栽培などに挑戦する一次産業者への補助等で魅力ある町の活性化を助成しています。
薬草栽培研究事業補助金
町の新しい特産品とするべく九州大学と共同研究している薬草(ミシマサイコ・トウキなど)の栽培を町の一次産業者と一緒になって推進する為の補助金
ミシマサイコの栽培に
挑戦している吉田さん▼
若い農業就業者就農促進事業補助金
青年の就農前の技術習得を促進し、優れた技術・経営能力を持った新規就農者の確保・育成に資する目的の補助金
農業振興推進活動事業費補助金
玄海町の農業関係団体の生産意欲や技術向上に係る研修・研究事業に対し、活動費の一部を助成する。
種苗放流事業補助金
アワビ・赤ウニ・バフンウニ・赤なまこ等の放流経費に対する補助
大型養殖筏設置事業補助金
養殖の魚にストレスを与えないようにし、一年中安定した美味しさの魚を提供する為の大型養殖筏、自動給餌機の設置に対する補助
一次産業者を支援する玄海町フェア
過酷な環境の中でも頑張っている生産者を応援する為、玄海町では今年、こだわりの生産者の逸品を集めた玄海町フェアを東京のレストランで行います。
このフェアを皮切りに、玄海町の特産品の可能性を首都圏を中心とした皆様に感じていただく事で、販路開拓の一歩を踏み出す事ができると考えています。

フェア概要
自慢の玄海町セレクトの中でもボン・マルシェの薄シェフが厳しい目で選別した特産品の数々を一流のシェフの腕で美味しく調理してご提供いただきます。
是非この機会にボン・マルシェで最高のお時間を過ごすお手伝いをさせてください。
この玄海町フェアはボン・マルシェを皮切りに今後も様々なお店で実施していく予定です。
開催期日:平成27年3月23日(月)~31日(火)
開催場所:レストラン築地ボン・マルシェ
住 所:東京都中央区築地4丁目7番5号 築地KYビル2階
電話番号:03-3541-9341
限定のお礼の品[30,000円の寄付]
こちらのプロジェクトでは限定の御礼の品を3種類ご用意いたしました!
玄海こだわりの海の幸セットや、中山牧場自慢のお肉のセット!そして、玄海フェアを開催する築地ボン・マルシェで使えるお食事券15,000円分!

玄海の寶箱!海の幸セット

真鯛の切り身
皮付き、皮なし(2kg前後の鯛を1匹分)
真鯛のアラ(1匹分)
あわび(約600g分、3~4個)天然物
生食可。刺身やバター焼きでどうぞ。
さざえ(約1kg、10個前後)天然物
生食可。壺焼きにして、醤油をたらしてお召し上がりください。
牡蠣(約1kg、10個前後)養殖物
生食可。電子レンジで平らな面を上にしてラップをして加熱してください。ふたが開けばできあがりです。(5個の場合5~6分)

佐賀牛・黒毛和牛の生産農家「中山牧場」のお肉セット

本生ハンバーグ(100g×2個)×3
佐賀牛・牛すじ飯の素×3
レバニラ炒め×2
牛もつ鍋×1
角煮×1
佐賀牛すき焼き・しゃぶしゃぶ肉 600g
「佐賀牛」は、日本食肉格付協会の格付けによる肉質等級が「5」「4」で、脂肪交雑「№7」以上の佐賀県産の黒毛和牛のことです。
全国のブランド牛の中でも、肉質はトップクラス!中山牧場自慢のお肉です。
築地ボン・マルシェで使えるお食事券15,000円分

1,000円分×15枚(使用期間3月23日~4月30日)
使用期間内にボンマルシェでお使いいただけるお食事券です。
是非3月23日~31日まで開催される玄海町フェアで玄海町の旬の食材を使った最高級の料理をお楽しみください。
東松浦郡 玄海町

玄海町は九州北西部佐賀県の東松浦半島の中央に位置し、西は玄界灘、北・東・南を唐津市に接し、遠くは壱岐対馬を見渡すことができ、雄大な玄界灘に面したリアス式の美しい海岸は玄海国定公園に指定されています。
玄海町は玄界灘に面した、対馬暖流の影響を受ける全国でも有数の漁場です。沖合域は天然礁が多く、マダイ・ブリ・イカなどの好漁場で、沿岸域ではマダイ・フグ・アワビなどの養殖が行われています。
また、標高100~200メートルの低い山が波状的に起伏する、玄武岩特有の「上場台地(うわばだいち)」では、豊かな大地からたくさんの恵みが収穫されます。
気候は、対馬海流を北上する対馬暖流の影響を受けて比較的温暖で、寒暖の差が少ない海洋性気候の特徴があります。
現在進捗情報はありません。
佐賀県玄海町

コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。