コウノトリ「ヤマト」君の恋人探しを応援しよう! ~人工巣塔の設置を目指して~
カテゴリー:動物
寄付金額 3,010,620円
目標金額:2,200,000円
- 達成率
- 136.8%
- 支援人数
- 102人
- 終了まで
- 受付終了
千葉県野田市(ちばけん のだし)
寄付募集期間:2020年11月27日~2021年2月25日(91日間)
千葉県野田市

野田市では、コウノトリをシンボルとした「自然と共生する地域づくり事業」に取り組んできました。皆様に関心をもってもらうため自然再生のシンボルとして国の特別天然記念物であるコウノトリの飼育を開始し、2015年からは野生復帰の取組として放鳥も行っています。
そのような中で、2017年に放鳥したヤマト君(3才:オス)が野田市に長期滞在しています。
このプロジェクトは、年頃のヤマト君の恋人探しを応援するために立上げられました。皆様のご支援により、千葉県初の野外コウノトリの誕生の瞬間に立ち会えるかもしれません。皆様のご支援をお願いいたします。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
そもそもコウノトリってなに?
千葉県初の野外繁殖を目指して

コウノトリはわが国を代表する大型鳥類です。文化財保護法により国の特別天然記念物に指定されています。
野田市では、未来を担う子どもたちに多くの生き物がいる自然環境を残したいと、コウノトリをシンボルとして「自然と共生する地域づくり」を進めています。江川地区に飼育・観察施設「こうのとりの里」を建設し、現在、親鳥を含めて4羽のコウノトリを飼育しています。
野田市で野外繁殖に成功すると関東においては、ひかる君(2016年放鳥)に続く2番目となり、千葉県では初の快挙となります。
関東の様々な場所で、コウノトリが見られるようになりました。この先も野田市にコウノトリが長期滞在し、繁殖するための環境づくりにご協力をお願いします。
ご寄附の使い道
ご支援頂いた寄附金はコウノトリが安全・安心して棲める環境づくり、コウノトリの見守り等に活用させていただきます。
・人工巣塔2基設置
・観察、撮影マナーの啓発活動費
※目標金額に達した場合、いただいた支援すべてを本事業に活用させていただきます。
目標金額に達しなかった場合でも、本プロジェクトが実現できるよう努めます。
ヤマト君について
ヤマト君とは

性別:オス
生年月日:2017年4月9日(3歳)
生まれ:埼玉県こども動物自然公園から托卵(たくらん)し、コウくんとコウちゃんに育てられ、2017年6月に放鳥。
ヤマト君の行動歴

ヤマト君は野田市だけでなく、茨城県や神奈川県など関東地域で元気に飛び回っていたところ、2019年8月、徳島県鳴門市生まれの「歌」を連れて野田市へ帰省し、地元住民を大いに喜ばせました…が、残念ながらフラれてしまいます。
その後野田市と茨城県神栖市を行き来し、2020年2月から野田市に滞在し1年が経とうとしています。こんなに長くいるのは初めてです。
1月下旬から本格的に恋人探しを始めます。4年目に春はきてくれるのでしょうか…。
コウノトリが舞うまでに ~自然と共生する地域づくり~
なぜコウノトリなのか

1990年代に開発による宅地化計画が出ましたが,その後のバブル経済の崩壊により開発業者が撤退し、野田市は土地が荒れることを恐れ第3セクターとして「(株)野田自然共生ファーム」を設立しました。さらに、周辺の樹林地を保全し、すでに休耕田となっていた田んぼで米作りを再開し、あわせて市民農園や生き物調査を開始しました。また、より多くの皆様に自然再生の大切さを理解してもらうために親しみやすいシンボルとして田んぼの食物連鎖の頂点に立つコウノトリの飼育を開始することになりました。その後、飼育・繁殖・放鳥を続け、多くのコウノトリが大空へ旅立ちました。野田市は、全国の市町村では唯一、コウノトリの飼育から放鳥さらに環境づくり取り組んでいます。

コウノトリと共存し、安全・安心なくらしやすい地域づくりを目指して
コウノトリと共生する地域づくり推進協議会
コウノトリをシンボルとして地域づくりに取り組み、野田市やその周辺地域におけるコウノトリの安定的な生息が可能となる「自然と共生する地域づくり」、コウノトリをシンボルとした「地域振興」と「環境教育・環境学習」の推進を通し、地域の生物多様性の保存・再生・創造等に資することを目的として設立しました。

地域づくり推進協議会の取り組み
(1)自然と共生する地域づくりに関する事業
コウノトリの採餌環境調査、湿地再生、魚道などの整備を実施し、コウノトリと共生できる環境づくりを進めています。また、コウノトリボランティアの会(ガイド・見守り)への活動支援なども実施しています。

(2)コウノトリをシンボルとした地域振興に関する事業
コウノトリをシンボルとした地域の活性化と企業の参画を推進し、コウノトリ関連のイベント(ジャパンバードフェスティバルなど)への参加や観光とのタイアップの検討に取り組んでいます。

(3) 環境教育及び環境学習の推進に関する事業
「こうのとりの里」を環境学習が実践できる場所として活用するため、施設での展示整備やタブレットを設置し「もの知りクイズ」などを行っています。

(4)生物多様性の啓発に関する事業
生物多様性を持続させることは、私たちの暮らしの基盤を守ることにもつながることから、さらにこの取組を広げ、野田市だけでなく関東地域における生物多様性の保全、自然再生の取組へとつなげていくため、協力団体と連携し取組みを拡大していきます。

(5)コウノトリの生息域外・生息域内の保全に対する事業
コウノトリの野生復帰に向けて、IPPM-OWSからの助言や支援を受け、課題整理を行いながら、関係機関と個体群形成のための協議等を実施しています。

(6)特定外来種アレチウリの駆除
近隣高校生と一緒に特定外来種アレチウリの駆除を実施しています。

(7)農産物ブランド化推進事業
コウノトリが生息できる環境である野田市の農産物が安全・安心な農産物であることをアピールしています。

携わる人の思い
コウノトリボランティアの会 会長 金野 光夫さん

私たちボランティアは、コウノトリ飼育施設「こうのとりの里」でのガイドや、市が放鳥したコウノトリの見守り活動を通して「なぜ、コウノトリが自然再生のシンボルなのか」を伝えています。
日々たくましく生きるコウノトリの姿は、人々に感動と共感を与え、自然の素晴らしさに気付かせてくれます。
野生復帰したコウノトリが野田の空、関東平野を悠々と舞う日を夢見て、応援していきます。
コウノトリと共生する地域づくり推進協議会 会長 鈴木有(市長)

野田市では、自然環境の再生や生物多様性を保全する取組みのシンボルとして、コウノトリの飼育、放鳥を実施してまいりました。コウノトリがすめる環境は、餌となる多くの生き物を育むとともに、人間にとっても安全・安心に暮らせる環境であるといえます。
コウノトリがすめる街、自然豊かな街としてPRし、未来の子どもたちに引き継ぐまちづくりに取り組んでまいりますので、皆様の温かいご支援をお願いいたします。
生物多様性のだ戦略市民会議 会長 長谷川 雅美さん(東邦大学教授)

私は、兵庫県立大学で開発された手法を用いて野田市内や関東平野の各地でコウノトリの餌量調査を実施してきました。野田市では、こうした餌量調査の結果を活かし、水田魚道の設置や適切な草刈の実施など、農地における餌環境の維持に努めています。コウノトリが十分に餌をとれる場所を確保し、そうした場所に人工巣塔を設置して、繁殖を実現させてあげたいと思います。コウノトリと人が共生する環境の実現を応援します。
こうのとりの里 主任飼育員 森本 直樹さん

野田市では、2015年から6年連続で放鳥を実施しています。ふ化した時から見守ってきたヒナが巣立ちし、放鳥で飛び立つときは、嬉しい反面、ちゃんと生きていけるか、事故にあわないかとても心配です。
野外でたくましく生き抜いている姿を見ると、豊かな自然を守っていきたいと心から思います。
こうのとりの里がある江川地区でヤマトが落ち着いて過ごせるようにご支援お願いします。
-
No.105 紫カントリークラブ あやめコース4名様平日プレー券(食事付)
160,000円
- 常温
申込:通年
配送:通年
■プレースタイルに合わせて選べる2コース36ホール 林を縫うホールが落ち着いた雰囲気を醸し出すEASTコース(18ホール)。爽快感と開放感を与えてくれるWESTコース(18ホール)。ラウンドのメンバーや目的に合わせて、お好きなコースをお選びいただけます。 ■都心から40km、電車でも行きやすいゴルフ場 千葉県野田市にあるゴルフ場なので、都心から車で1時間もかからず、また東武野田線の「野田市駅」からクラブバスも運行しているので電車でのアクセスも良好。どなたでも来場しやすい、都心に近いゴルフ場です。 ■最新型のGPSナビゲーションシステム 乗用カートには最新型のGPSナビゲーションシステムを搭載。スコア入力機能が付いているので、ホールアウト時には各組ごとにスコア(マスター室でプリントアウト)をご確認いただくことができます。入力いただいたスコアは、そのままコンペ集計にも活かされますので、面倒な集計も安心してお任せください。 ■アクセス方法 ・お車でお越しの方 常磐自動車道「柏IC」より約9km(約18分) 国道16号が混雑する場合は、常磐自動車道「流山IC」をご利用ください。 常磐自動車道「流山IC」より約11km(約25分) ・電車でお越しの方 最寄駅:東武野田線(アーバンパークライン)「野田市駅」 野田市駅からはタクシー/クラブバスで約10分です。 【検索用キーワード】 ゴルフ場 プレー券 平日限定 紫カントリークラブ あやめコース 食事付き チケット
-
No.018 家庭園芸用肥料 バイオ エドレンスL(シイタケ菌抽出物配合)
10,000円
- 常温
申込:通年
配送:通年
家庭園芸用肥料「バイオエドレンスL」は、シイタケの菌糸体を長期間培養し、菌糸体自身に含まれる酵素を活性化して自己消化された菌糸体代謝駅を水溶液の形で抽出したもので、植物の生育に大きな影響を及ぼす植物ホルモンであるサイトカイニン、オーキシン及びアミノ酸類を含んでいる機能性肥料です。 ・環境に優しく安全性が高い ・苗発芽を揃えます ・丈夫な苗を育てます ・苗の健康を維持します ・収穫が安定します ・干ばつ、低温などに対する抵抗を高めます ・老化防止と耐久性も高めます
-
No.024 ポニー牧場親子ペア年間入場パスポート
10,000円
- 常温
申込:通年
配送:通年
かわいいポニー達をはじめ、やぎ・うさぎ・モルモット・フクロウ・リクガメなど子どもたちに人気のある動物たちがいっぱいいます。また、安心して遊べる数々の遊具も設置しています。大人も子どもも、動物と自然の中で仲よしになれる広場 です。 大人1名と子供(3歳以上から小学生まで)1名分の年間パスポートなので、親子で1年間楽しめます。
-
No.006 おり漬け詰合せ
12,000円
- 常温
申込:通年
配送:通年
★文左エ衛門の漬物★ 今を去ること300年、享保二年に名主文左エ衛門が創始したと伝えられる板倉の漬物。 近在特産の醤油、味噌を元に工夫に工夫を重ねた味は絶賛を博し、今日に至り野田の名産として喜ばれています。 坂倉秘伝のもろみに、数種類の野菜を丸漬けした、素朴ながらも素材本来の良さが際立つ漬物です。
-
No.016 大川や五つの味詰合せ(40枚)
12,000円
- 常温
配送:通年
とね川:伝統の味を守り、焼き上げた大川屋を代表する大判のせんべいです。野田特産の醤油を使い香ばしく仕上げました。 えど川:野田特産の醤油を生かし、香ばしく焼き上げた中判のせんべいです。 きぬ川:醤油味のせんべいに、ざらめをまぶし、甘辛く味づけしました。 みやこ川:醤油味のせんべいを上質の海苔で包みこんだ香り高いせんべいです。 ふくれっつら:2度つけ醤油でほろ苦く焼き上げ。自然にふくれあがった形を生かしたせんべいです。
-
No.034 畳縁(たたみべり)バッグインバッグ セット
12,000円
- 常温
申込:通年
配送:通年
畳縁(たたみべり)を用いた軽くて丈夫なバッグインバッグで、デザイン・機能性ともに根強い人気です! 雰囲気に合わせて、大小お好きなバッグをご使用下さい。
-
No.037 野田せんべい大川や 詰合せ とね川 48枚入(しょうゆ)
13,000円
- 常温
配送:通年
伝統の味を守り、焼き上げた大川屋を代表する大判のせんべいです。 野田特産の醤油を使い、香ばしく仕上げました。 贈り物にも最適です。 【検索用キーワード】 しょうゆ せんべい 48枚 野田せんべい大川や とね川 セット 煎餅 あられ 国産米使用 お菓子 和菓子 米菓 熨斗 お中元 贈り物 ギフト グルメ
-
No.051 【60個】美味しい産みたて朝採り新鮮たまご(手集卵)ミネラルエッグ
16,000円
- 常温
申込:通年
配送:通年
戸辺養鶏場では、利根川と江戸川に囲まれた環境で水質の良い天然水とモンモリロナイトという天然ミネラル成分飼料で鶏を育てています。また、毎朝卵を一つ一つ丁寧に手で集卵しています。理由は、卵は振動に弱く、高い鮮度を保つためには、卵黄を安定させることがとても大切だからです。卵の味を落とさないように出荷までは極力振動を与えずにお届けしております。千葉県知事賞を受賞しており、品質は保証付きです。抗生物質、抗菌剤は一切使用しておりません。毎日安心して食べ続けられる卵です。黄身のねっとりしたコクのある味。ぜひ卵かけご飯をお試しください。
-
No.054 お漬物セット(故郷セット)
17,000円
- 常温
申込:通年
配送:通年
★文左エ衛門の漬物★ 今を去ること300年、享保二年に名主文左エ衛門が創始したと伝えられる板倉の漬物。 近在特産の醤油、味噌を元に工夫に工夫を重ねた味は絶賛を博し、今日に至り野田の名産として喜ばれています。 坂倉秘伝のもろみに、数種類の野菜を丸漬けした、素朴ながらも素材本来の良さが際立つ漬物と醤油や味噌をセットにした故郷セットです。
-
No.066 LEMバリアのど飴 10袋セット
22,000円
- 常温
申込:通年
配送:通年 ご寄附納入確認日から1カ月以内を目安に記念品をお送りいたします。
シイタケ菌糸体培養培地エキスが創る無限の力 人ごみ・閉鎖された空間も安心 うがいは、体に入ってくるのを防ぐ有効な手段ですが、人前や外出時に何度もうがいする訳にはいきません。人ごみ閉鎖された空間などの対策にLEMが役立ちます。
-
No.071 畳縁(たたみべり)ショルダーバッグ セット
26,000円
- 常温
申込:通年
配送:通年
畳縁(たたみべり)を用いた、和室を彩る美しい生地でショルダーバッグをデザインしました。 バッグインバッグも同じデザインでお届けします。 化粧ポーチや財布など、様々入れられる使い勝手の良いバッグです。 軽くて丈夫なので、幅広い年代の方に人気で、数多くご愛用頂いています。
-
No.068 【毎月定期便3回】美味しい産みたて朝採り新鮮たまご(手集卵)ミネラルエッグ30個×3回
27,000円
- 常温
- 定期
申込:通年
配送:通年
アレルギー表示:卵
戸辺養鶏場では、利根川と江戸川に囲まれた環境で水質の良い天然水とモンモリロナイトという天然ミネラル成分飼料で鶏を育てています。また、毎朝卵を一つ一つ丁寧に手で集卵しています。理由は、卵は振動に弱く、高い鮮度を保つためには、卵黄を安定させることがとても大切だからです。卵の味を落とさないように出荷までは極力振動を与えずにお届けしております。千葉県知事賞を受賞しており、品質は保証付きです。抗生物質、抗菌剤は一切使用しておりません。毎日安心して食べ続けられる卵です。黄身のねっとりしたコクのある味。ぜひ卵かけご飯をお試しください。
-
No.077 お漬物セットと川中島溜醤油 1升(1本)
31,000円
- 常温
申込:通年
配送:通年
★文左エ衛門の漬物★ 今を去ること300年、享保二年に名主文左エ衛門が創始したと伝えられる板倉の漬物。 近在特産の醤油、味噌を元に工夫に工夫を重ねた味は絶賛を博し、今日に至り野田の名産として喜ばれています。 坂倉秘伝のもろみに、数種類の野菜を丸漬けした、素朴ながらも素材本来の良さが際立つ漬物と川中島醤油をセットにしました。
-
No.091 【毎月定期便6回】美味しい産みたて朝採り新鮮たまご(手集卵)ミネラルエッグ30個×6回
53,000円
- 常温
- 定期
申込:通年
配送:通年
アレルギー表示:卵
戸辺養鶏場では、利根川と江戸川に囲まれた環境で水質の良い天然水とモンモリロナイトという天然ミネラル成分飼料で鶏を育てています。また、毎朝卵を一つ一つ丁寧に手で集卵しています。理由は、卵は振動に弱く、高い鮮度を保つためには、卵黄を安定させることがとても大切だからです。卵の味を落とさないように出荷までは極力振動を与えずにお届けしております。千葉県知事賞を受賞しており、品質は保証付きです。抗生物質、抗菌剤は一切使用しておりません。毎日安心して食べ続けられる卵です。黄身のねっとりしたコクのある味。ぜひ卵かけご飯をお試しください。
-
No.103 【キッコーマン総合病院】脳ドック
151,000円
- 常温
申込:通年
配送:通年
健康に関心はあるけれど、つい自分のことは疎かにしてしまう。 そんなことはありませんか? 毎日の仕事や生活に追われて、お忙しい日々をお過ごしかと思いますが、年に1度の健康診断の受診をお勧めいたします。 ご自分の健康状態を把握し、生活習慣を振り返っていただく良い機会になります。 キッコーマン総合病院は、日本の食品メーカーの中では唯一の一般に開放された企業立病院です。 当健診部はキッコーマン総合病院に併設された健診施設であり、地域のみなさまの疾病予防、早期発見をお手伝いして健康作りを応援しています。 脳の病気を早期発見するためのコースです。 脳ドックでは、血液検査、心電図、眼圧、頸動脈エコー、MR検査など多くの項目を実施します。 全て終了後には併設のラウンジにて昼食をご用意しております。 ※新型コロナウイルスの感染対応のため、お食事のサービスは現在中止させていただいております。
-
No.104 【キッコーマン総合病院】日帰り人間ドック
154,000円
- 常温
申込:通年
配送:通年
健康に関心はあるけれど、つい自分のことは疎かにしてしまう。 そんなことはありませんか? 毎日の仕事や生活に追われて、お忙しい日々をお過ごしかと思いますが、年に1度の健康診断の受診をお勧めいたします。 ご自分の健康状態を把握し、生活習慣を振り返っていただく良い機会になります。 キッコーマン総合病院は、日本の食品メーカーの中では唯一の一般に開放された企業立病院です。 当健診部はキッコーマン総合病院に併設された健診施設であり、地域のみなさまの疾病予防、早期発見をお手伝いして健康作りを応援しています。 午前中にすべての検査が終了するため、多忙な毎日をお過ごしの方には最適なコースです。 全て終了後には併設のラウンジにて昼食をご用意しております。 ※新型コロナウイルスの感染対応のため、お食事のサービスは現在中止させていただいております。
-
No.126 MURAMANI メンズフォーマルスーツ お仕立券
330,000円
- 常温
申込:通年
配送:通年 ご寄附納入確認日から1か月以内を目安に記念品をお送りいたします。
【MURAMANIメンズフォーマルスーツお仕立券】 漆黒のインポート生地(MINOVA)を使用し、専用のMURAMANIオーダーメイドフォーマルスーツをお仕立致します。 当店または出張(出張料がかかる場合があります)にて、生地・形・裏地・釦・オプション等をお選び頂き、お好みに合わせて採寸させて頂きます。スッキリとしたシルエットとフィット感、最高の着心地を実現致します。
-
2022年02月08日 13:51
野田市木間ケ瀬地区に続き、江川地区に2基目の人工巣塔を設置しました。
江川地区には、コウノトリ「ヤマト(オス)」が長期滞在しており、最近も、複数のコウノトリが飛来しています。
新しく設置した人工巣塔で「ヤマト(オス)」がペアになり、営巣してくれることを期待しております。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2021年12月17日 11:40
皆様からのご寄附を活用し、野田市木間ケ瀬地区に人工巣塔を設置しました。
その完成を記念し、地元の木間ケ瀬小学校の子ども達とバルーンリリースを開催しました。人工巣塔のもう1基はヤマトが滞在する江川地区に年度内に設置予定です。
野田市はこれからもコウノトリをシンボルとした自然再生事業を進めてまいります。
※風船等は環境に配慮し、土に還るものを使用しております。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2021年01月06日 15:50
目標金額達成いたしました。あたたかいご支援ありがとうございました。
この度はコウノトリ「ヤマト」君の恋人探しプロジェクトにご賛同、ご寄付をいただきまして誠にありがとうございました。コロナ禍ではありますが、多くのコウノトリファンの方から応援メッセージをいただき、職員一同元気をいただくことができました。
寄付をいただいた資金は人工巣塔設置と自然再生事業に活用させていただきたいと思います。重ねて御礼申し上げます。
この状況が一日でも早く終息へ向かいますことと、皆様のご健康をお祈り申し上げます。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2020年12月04日 20:24
人工巣塔に名前を入れることができます
10万円以上寄附の方で希望する方は人工巣塔に名前を入れることができます。
ご寄付記念として名前をいれてはいかがでしょうか。
画像(上)人工巣塔(イメージ図)
画像(下)(ヤマトの様子)野田市江川地区冬みず田んぼでの採餌の様子もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
千葉県野田市
野田市は、千葉県北西部の東葛地域に位置する人口15万人の市。江戸川や利根運河の水運で栄えた醤油5大名産地の一つ。醸造関連遺産は近代化産業遺産に認定される。
2012年より野田市のコウノトリ飼育施設である「こうのとりの里」において、国の特別天然記念物コウノトリの飼育を開始。2015年からは野生復帰の取組として放鳥も行っており、「人もコウノトリも棲めるまち」を理念とした自然と共生する地域づくりに取り組んでいます。
皆様のご支援により、千葉県内で初めての野外コウノトリの新しい命の誕生を見ることができるかもしれません。皆様のあたたかいご支援お待ちしております。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。