アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
宇佐市のすべての寄付金の活用報告
学校教育用のタブレットを購入
2018/02/21(水) 10:58
行政だけでは手の届かない地域の課題や思いを、地域で考えて実践する「コミュニティ組織を応援する事業」に活用させていただきました。
佐田地区まちづくり協議会では、IT教育推進や子供たちの才能を伸ばしたいと思いから、教育用のタブレットを購入し佐田小学校に貸与しました。
写真は、タブレットでオオカナダ藻の光合成を動画撮影している様子です。

鏝絵のライトアップに活用させていただきます
2017/11/17(金) 11:16
各まちづくり協議会に頂いた寄付金は、それぞれ地域の皆様が使い道を考えています。
「安心院地区まちづくり協議会」では、鏝絵(こてえ)がある町、かけがえのない風景を未来へのこしていきたいという思いから、鏝絵のライトアップイベントを行うことになりました。http://www.city.usa.oita.jp/site/kanko-guide/62.html
11月25日にはライトアップの前夜祭も開催されます。
ライトアップ期間:平成29年11月26日~平成30年2月3日

おかげさまで小学校、中学校に本が追加されました!
2017/08/15(火) 13:44
いつも宇佐市を応援いただき、ありがとうございます。
皆様からのご寄付を財源としまして、小学校、中学校に10013冊の本を購入いたしました。
今後とも「ふるさとうさの人材を育成する事業」のほか様々な事業で、全国の皆様からいただいた寄附金を有効に活用させていただきます。

3件中1~3件表示