お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
宇佐市役所 総務部 まちづくり推進課
TEL:0978-27-8170
メールアドレス:furusato05@city.usa.lg.jp
■ワンストップ送付先■
〒879-0492
大分県宇佐市上田1030番地の1
宇佐市役所 総務部 まちづくり推進課
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
宇佐市の最新情報
宇佐市について
宇佐市は大分県北部に位置し、北に九州有数の平野があり、また豊富な海産物の獲れる周防灘が開け、南は標高1,000m弱の山岳があります。
【6つの日本一】①宇佐神宮 ②麦焼酎出荷量(※) ③養殖どじょう生産量 ④双葉山 ⑤石橋 ⑥鏝絵(こてえ)
【6つの発祥地】①神仏習合 ②神輿 ③放生会 ④万年青 ⑤からあげ専門店 ⑥グリーンツーリズム
※「酒類製造業及び酒類卸売業の概況(国税庁)」及び「焼酎メーカー売上ランキング(帝国データバンク)」を基にした集計による

住所 | 〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 |
---|---|
URL | http://www.city.usa.oita.jp/life/4/29/154/ |
電話番号 | 0978-32-1111 |
受付時間 | まちづくり推進課 平日8時30分~17時00分 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 25件3,015,000円 |
2009年 | 28件5,115,000円 |
2010年 | 29件5,555,000円 |
2011年 | 26件7,167,000円 |
2012年 | 33件3,887,000円 |
2013年 | 59件6,787,999円 |
2014年 | 819件15,529,000円 |
2015年 | 1,606件33,915,005円 |
2016年 | 1,688件33,938,000円 |
2017年 | 1,856件37,266,888円 |
2018年 | 5,582件98,353,000円 |
2019年 | 4,884件100,612,000円 |
2020年 | 17,092件267,505,000円 |
2021年 | 34,089件472,874,400円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
54,845人
2021年1月1日時点
-
人口増減数
-857人
2020年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
36.5%
(全国平均 28.24%)
2021年1月1日時点
-
子どもの割合
11.5%
(全国平均 12.10%)
2021年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域とみなされる市町村
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合22.8%
(全国平均 12.20%)
※2020年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調