お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
宇佐市役所 総務部 まちづくり推進課
TEL:0978-27-8170
メールアドレス:furusato05@city.usa.lg.jp
■ワンストップ送付先■
〒879-0492
大分県宇佐市上田1030番地の1
宇佐市役所 総務部 まちづくり推進課
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
自治体からの寄付金の活用報告
選べる使い道
-
6.その他市長が必要と認める事業
指定のない場合は、使い道はおまかせいただきます。
-
1.自然と文化を守る事業
自然環境の保護や、文化遺産の保全などに活用します。
-
2.次代を担う人材を育成する事業
子育て支援や図書の購入、まちづくりリーダーの育成などに活用します。
-
3.定住と地域コミュニティ活動を促進する事業(地区別に応援する場合は、下記一覧よりお選びください)
安全安心対策、高齢者支援対策や都市農村交流などに活用します。
また、市が認定した新たな地域コミュニティ組織である、「地区まちづくり協議会」が行う事業に活用します。
行政だけでは手の届かない地域の課題や思いを、地域の人たちで考えて実践・行動しています。
現在、応援可能な地域は以下の18地区です。使い道を選ぶ場合は、応援したい地区をお選びください
【旧安心院地区】安心院、深見、津房、佐田
【旧院内地区】院内、東院内、南院内、高並、両川
【旧宇佐地区】天津、麻生、西馬城、北馬城、長峰、横山、和間、高家、八幡、封戸
※項目4の協議会をご指定の場合は、ご指定の協議会よりお礼状等を送付させていただきますので、氏名、住所、寄付金額の情報を協議会へ提供いたします。何卒ご了承ください。
お礼状等の送付(協議会への情報提供)を辞退される場合は、「自治体への応援」の入力フォームにて【協議会からのお礼状を希望しない】とご記入ください。 -
3-1.【安心院】地区を応援
【安心院】地区まちづくり協議会を応援する
※本項目をご指定の場合は、協議会よりお礼状等を送付させていただきますので、氏名、住所、寄付金額の情報を協議会へ提供いたします。何卒ご了承ください。
お礼状等の送付(協議会への情報提供)を辞退される場合は、「自治体への応援」の入力フォームにて【協議会からのお礼状を希望しない】とご記入ください。 -
3-2.【深見】地区を応援
【深見】地区まちづくり協議会を応援する
※本項目をご指定の場合は、協議会よりお礼状等を送付させていただきますので、氏名、住所、寄付金額の情報を協議会へ提供いたします。何卒ご了承ください。
お礼状等の送付(協議会への情報提供)を辞退される場合は、「自治体への応援」の入力フォームにて【協議会からのお礼状を希望しない】とご記入ください。 -
3-3.【津房】地区を応援
【津房】地区まちづくり協議会を応援する
※本項目をご指定の場合は、協議会よりお礼状等を送付させていただきますので、氏名、住所、寄付金額の情報を協議会へ提供いたします。何卒ご了承ください。
お礼状等の送付(協議会への情報提供)を辞退される場合は、「自治体への応援」の入力フォームにて【協議会からのお礼状を希望しない】とご記入ください。 -
3-4.【佐田】地区を応援
【佐田】地区まちづくり協議会を応援する
※本項目をご指定の場合は、協議会よりお礼状等を送付させていただきますので、氏名、住所、寄付金額の情報を協議会へ提供いたします。何卒ご了承ください。
お礼状等の送付(協議会への情報提供)を辞退される場合は、「自治体への応援」の入力フォームにて【協議会からのお礼状を希望しない】とご記入ください。 -
3-5.【院内】地区を応援
【院内】地区まちづくり協議会を応援する
※本項目をご指定の場合は、協議会よりお礼状等を送付させていただきますので、氏名、住所、寄付金額の情報を協議会へ提供いたします。何卒ご了承ください。
お礼状等の送付(協議会への情報提供)を辞退される場合は、「自治体への応援」の入力フォームにて【協議会からのお礼状を希望しない】とご記入ください。 -
3-6.【東院内】地区を応援
【東院内】まちづくり協議会を応援する
※本項目をご指定の場合は、協議会よりお礼状等を送付させていただきますので、氏名、住所、寄付金額の情報を協議会へ提供いたします。何卒ご了承ください。
お礼状等の送付(協議会への情報提供)を辞退される場合は、「自治体への応援」の入力フォームにて【協議会からのお礼状を希望しない】とご記入ください。 -
3-7.【南院内】地区を応援
【南院内】さとづくり協議会を応援する
※本項目をご指定の場合は、協議会よりお礼状等を送付させていただきますので、氏名、住所、寄付金額の情報を協議会へ提供いたします。何卒ご了承ください。
お礼状等の送付(協議会への情報提供)を辞退される場合は、「自治体への応援」の入力フォームにて【協議会からのお礼状を希望しない】とご記入ください。 -
3-8.【高並谷】地区を応援
【高並谷】まちづくり協議会を応援する
※本項目をご指定の場合は、協議会よりお礼状等を送付させていただきますので、氏名、住所、寄付金額の情報を協議会へ提供いたします。何卒ご了承ください。
お礼状等の送付(協議会への情報提供)を辞退される場合は、「自治体への応援」の入力フォームにて【協議会からのお礼状を希望しない】とご記入ください。 -
3-9.【両川】地区を応援
【両川】地区まちづくり協議会を応援する
※本項目をご指定の場合は、協議会よりお礼状等を送付させていただきますので、氏名、住所、寄付金額の情報を協議会へ提供いたします。何卒ご了承ください。
お礼状等の送付(協議会への情報提供)を辞退される場合は、「自治体への応援」の入力フォームにて【協議会からのお礼状を希望しない】とご記入ください。 -
3-10.【天津】地区を応援
【天津】地域づくり協議会を応援する
※本項目をご指定の場合は、協議会よりお礼状等を送付させていただきますので、氏名、住所、寄付金額の情報を協議会へ提供いたします。何卒ご了承ください。
お礼状等の送付(協議会への情報提供)を辞退される場合は、「自治体への応援」の入力フォームにて【協議会からのお礼状を希望しない】とご記入ください。 -
3-11.【麻生】地区を応援
【麻生】地域づくり協議会を応援する
※本項目をご指定の場合は、協議会よりお礼状等を送付させていただきますので、氏名、住所、寄付金額の情報を協議会へ提供いたします。何卒ご了承ください。
お礼状等の送付(協議会への情報提供)を辞退される場合は、「自治体への応援」の入力フォームにて【協議会からのお礼状を希望しない】とご記入ください。 -
3-12.【西馬城】地区を応援
【西馬城】地域づくり協議会を応援する
※本項目をご指定の場合は、協議会よりお礼状等を送付させていただきますので、氏名、住所、寄付金額の情報を協議会へ提供いたします。何卒ご了承ください。
お礼状等の送付(協議会への情報提供)を辞退される場合は、「自治体への応援」の入力フォームにて【協議会からのお礼状を希望しない】とご記入ください。 -
3-13.【北馬城】地区を応援
【北馬城】地区まちづくり協議会を応援する
※本項目をご指定の場合は、協議会よりお礼状等を送付させていただきますので、氏名、住所、寄付金額の情報を協議会へ提供いたします。何卒ご了承ください。
お礼状等の送付(協議会への情報提供)を辞退される場合は、「自治体への応援」の入力フォームにて【協議会からのお礼状を希望しない】とご記入ください。 -
3-14.【長峰】地区を応援
【長峰】地区まちづくり協議会を応援する
※本項目をご指定の場合は、協議会よりお礼状等を送付させていただきますので、氏名、住所、寄付金額の情報を協議会へ提供いたします。何卒ご了承ください。
お礼状等の送付(協議会への情報提供)を辞退される場合は、「自治体への応援」の入力フォームにて【協議会からのお礼状を希望しない】とご記入ください。 -
3-15.【横山】地区を応援
【横山】地区まちづくり協議会を応援する
※本項目をご指定の場合は、協議会よりお礼状等を送付させていただきますので、氏名、住所、寄付金額の情報を協議会へ提供いたします。何卒ご了承ください。
お礼状等の送付(協議会への情報提供)を辞退される場合は、「自治体への応援」の入力フォームにて【協議会からのお礼状を希望しない】とご記入ください。 -
3-16.【和間】地区を応援
【和間】地区まちづくり協議会を応援する
※本項目をご指定の場合は、協議会よりお礼状等を送付させていただきますので、氏名、住所、寄付金額の情報を協議会へ提供いたします。何卒ご了承ください。
お礼状等の送付(協議会への情報提供)を辞退される場合は、「自治体への応援」の入力フォームにて【協議会からのお礼状を希望しない】とご記入ください。 -
3-17.【高家】地区を応援
【高家】地区まちづくり協議会を応援する
※本項目をご指定の場合は、協議会よりお礼状等を送付させていただきますので、氏名、住所、寄付金額の情報を協議会へ提供いたします。何卒ご了承ください。
お礼状等の送付(協議会への情報提供)を辞退される場合は、「自治体への応援」の入力フォームにて【協議会からのお礼状を希望しない】とご記入ください。 -
3-18.【八幡】地区を応援
【八幡】地区まちづくり協議会を応援する
※本項目をご指定の場合は、協議会よりお礼状等を送付させていただきますので、氏名、住所、寄付金額の情報を協議会へ提供いたします。何卒ご了承ください。
お礼状等の送付(協議会への情報提供)を辞退される場合は、「自治体への応援」の入力フォームにて【協議会からのお礼状を希望しない】とご記入ください。 -
3-19.【封戸】地区を応援
【封戸】地区まちづくり協議会を応援する
※本項目をご指定の場合は、協議会よりお礼状等を送付させていただきますので、氏名、住所、寄付金額の情報を協議会へ提供いたします。何卒ご了承ください。
お礼状等の送付(協議会への情報提供)を辞退される場合は、「自治体への応援」の入力フォームにて【協議会からのお礼状を希望しない】とご記入ください。 -
4.産業と観光を振興する事業
地域の特色を活かした経済活性化事業、伝統的なお祭りや記念事業の開催、施設のリニューアルなどに活用します。
-
5.新型コロナウイルス感染症対策事業
市では、これまで独自の支援施策として、①全小中学校への非接触型体温計の配備、②全戸4か月間の水道基本料免除、
③減収となった事業者への事業継続支援金給付と融資利子等補助、④宿泊施設へのキャンセル補助、⑤飲食店のエール飯補助など、
商工会議所や商工会、観光協会、JA、金融等の関係機関をはじめ、市民団体とも連携して各種事業に取り組んでいます。
新型コロナウイルス感染症により影響を受ける市民や市内事業者及び生産者を支援していくためには、
今後とも、市独自の各種支援施策が必要です。また、その財源も確保しなければなりません。
是非とも、皆さんのご理解とご協力をお願いいたします。
なお、当市の「新型コロナウイルス感染症対策」を応援していただくご寄附については、この項目をご指定ください。