アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
天草市のすべての寄付金の活用報告
天草エアライン運航対策事業
2025/04/30(水) 19:00
天草エアラインが運航する親子のイルカが描かれた小型飛行機の機材整備費や同社が行う利用促進経費に対して支援。

企業誘致促進事業
2025/04/25(金) 11:00
若年層の地元就職の促進及びUIJターン者の確保に向けて、サテライトオフィスを含む企業誘致施策等を整備。

スポーツコミッション推進事業
2025/04/24(木) 16:00
種目団体等と協力して誘致活動を行い、大会や合宿等を誘致すると共に、市民とアスリートの交流等のイベントを開催。

子育て世代包括支援事業
2025/04/23(水) 13:00
母子の健康保持及び増進の支援、各種相談、保健指導を行うことで、子育て世代が安心して孤立感なく子育てができるよう支援。

恐竜の島博物館整備事業
2025/04/18(金) 08:00
令和6年3月20日開館の「御所浦恐竜の島博物館」において展示する骨格標本等を購入。

新規就漁者支援事
2025/04/17(木) 12:00
激減する漁業就業者を確保するため、漁業現場での長期研修や、後継者対策等を総合的に支援。

世界遺産保全活用事業
2025/04/11(金) 14:00
世界遺産登録を果たした「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産である「天草の﨑津集落」について、保全の取り組み及び文化的景観の重要性を周知。

安心でいきいきと暮らせる島づくり
2025/04/10(木) 12:00
個人及び事業所における健康づくりの取り組みに対しポイントを付与し商品券と交換、健康意識の向上と運動の習慣化をサポート。

観光イベント支援事業
2025/04/04(金) 13:00
各地区で実施するイベントへの支援及び冬の天草を光で彩るイルミネーションイベント「あまくさロマンティックファンタジー」を開催し、冬の天草への誘客を推進。

出産御祝い金事業
2025/03/03(月) 00:00
地域の宝である新しい命の誕生を祝福するとともに、健やかな成長を願い「出産御祝い金」をお贈りしました。
今年度は2組のお祝いがありました。

梶木岳登山山道整備事業
2025/03/03(月) 00:00
宮野河内地区の歴史資源である梶木岳の山頂まで整備(約2.5キロ)を行いました。今回人力ではできなかった整備を行うことができました。

小・中学校卒業お祝い事業
2025/03/03(月) 00:00
小・中学校卒へ卒業式用のコサージュを贈りました。
小学校卒業生へお祝いとして図書カードを贈りました。

区公民館整備補助事業
2025/03/03(月) 00:00
区公民館の整備に必要な経費に対し、ふるさと応援交付金を活用し、予算の範囲内で補助金を交付し住みよい富津地区を作っていくものです。
今年度交付した西河内区は公民館にスズメバチが巣が作り業者を頼んで駆除をしました。

河浦小学校校外学習
2025/03/03(月) 00:00
子どもたちに普段できない体験をして見聞を広めて欲しいという趣旨のもと、町内4振興会合同で「校外学習」として熊本市でのスケート体験など行ってきましたが今年度も新型コロナ感染拡大のため取り止め、代わりとして1人3千円の図書カードを贈呈しました。

河浦小・中学校卒業祝コサージュ贈呈
2025/03/03(月) 00:00
河浦小6年生・河浦中3年生・教職員へ卒業祝としてコサージュを贈呈し卒業式で付けてもらっています。(写真は小学校での贈呈式の様子)

赤ちゃん誕生祝金
2025/03/03(月) 00:00
富津地区で誕生した新生児出産祝い金を支給することにより、出産を奨励し、地区の活性化と子どもの健全な発達及び福祉の増進に資することを目的としています。
金額は新生児1人につき2万円を贈呈しています。

地域保全事業(工事請負費)
2025/03/03(月) 00:00
令和4年度に起きた台風被害によりバス停が破損し、利用者や住民からの修繕要望があった為その修繕を行った。

需用費(振興会事業屋外使用)
2025/03/03(月) 00:00
事業開催時屋外で使用していた長机といすが老朽化していた為新しく購入した。

原材料費(コサージュ作成)
2025/03/03(月) 00:00
河浦地区小学校と中学校の卒業生に対し、卒業記念コサージュを贈呈した。

校外学習事業(図書カード)
2025/02/03(月) 00:00
この事業は、平成29年度より河浦小学校6年生を対象に行っている。卒業記念品を贈呈した。

需用費(振興会事業全般)
2025/02/03(月) 00:00
行事開催時に使用する為新しく購入した。

自主防災活動
2025/02/03(月) 00:00
停電時や災害用対策として購入した。(3台)

自主防災活動
2025/02/03(月) 00:00
住民からの要望で、自治公民館外灯を設置した。

一町田「さくらまつり」
2025/02/03(月) 00:00
さくらまつりの一事業であるウォーギングは、一町田川河川敷の土手沿いがコースとなっており、コース沿いの除草作業を業者へ委託して実施した。
また、除草区間は近隣住民が朝夕の散歩やウォーギングコースとして利用すると共に、河内浦クイズウォークラリーコースとも重なることから、景観を維持することで日常の癒しや安らぎをもたらしている。

自治区公民館整備補助
2025/02/03(月) 00:00
令和4年度より公民館の整備事業への補助金交付を開始しました。
補助対象は建物修繕や設備機器整備で、事業費が30万円未満、補助率が50%、補助限度額は10万円まで。
中村地区は冷暖房機器の設置 99,000円
古江地区は床老朽化に伴う張り替え 100,000円
補助金送金の為の手数料 @550×2地区 1,100円

虫追いまつり(シーカヤック体験)
2025/02/03(月) 00:00
7月17日(日)開催の一町田地区「虫追い祭り」に小学生を対象にシーカヤック体験を企画した。
その時に水難事故防止の為のライフジャケットを大人用5個と子供用5個を購入した。

小中学校卒業お祝い事業
2025/02/03(月) 00:00
河浦町4地区振興会合同で、河浦小学校の6年生を対象に校外学習事業として、普段体験出来ない事を体験しようと上天草方面へ日帰りでのバス視察を予定していたが、「新型コロナウイルス感染拡大」で病床使用率が50%を超えていた為中止となり、今年度は図書カードを贈呈する事にした。
(一町田地区 小学校6年生 14名)

小中学校卒業お祝い事業
2025/02/03(月) 00:00
河浦町4地区振興会で河浦小学校及び河浦中学校の卒業生へ卒表式の時に使用するコサージュを贈呈した。
(一町田地区 小学校6年生14名 中学校3年生11名)

文化振興事業
2025/02/03(月) 00:00
令和3年5月1日より本渡第一映劇にて公開がスタートした映画「のさりの島」は、撮影も天草で行われ、全国各地で巡回上映された。地域住民それぞれ自分にとっての「のさり」という言葉を考え、多様な価値観を認め合う地域になることを目的に映画上映会を開催した。

まちづくり5策事業
2025/01/06(月) 00:00
河浦町全体の歴史や文化を来訪者等へ案内するため、各地 に残る遺跡やいわれを記載したマップを「河浦歴史と文化探索マップ」としてクリアファイル(日本語版・英語版)を作成した。﨑津集落の店舗での販売や世界遺産学に訪れた市内 の児童生徒へも配布をしている。

104件中1~30件表示