お礼の品をさがす

該当のお礼の品:
 件

はじめての方へ

天草市のすべての寄付金の活用報告

出産御祝い金事業

2025/03/03(月) 00:00

地域の宝である新しい命の誕生を祝福するとともに、健やかな成長を願い「出産御祝い金」をお贈りしました。
今年度は2組のお祝いがありました。

梶木岳登山山道整備事業

2025/03/03(月) 00:00

宮野河内地区の歴史資源である梶木岳の山頂まで整備(約2.5キロ)を行いました。今回人力ではできなかった整備を行うことができました。

小・中学校卒業お祝い事業

2025/03/03(月) 00:00

小・中学校卒へ卒業式用のコサージュを贈りました。
小学校卒業生へお祝いとして図書カードを贈りました。

区公民館整備補助事業

2025/03/03(月) 00:00

区公民館の整備に必要な経費に対し、ふるさと応援交付金を活用し、予算の範囲内で補助金を交付し住みよい富津地区を作っていくものです。
今年度交付した西河内区は公民館にスズメバチが巣が作り業者を頼んで駆除をしました。

河浦小学校校外学習

2025/03/03(月) 00:00

子どもたちに普段できない体験をして見聞を広めて欲しいという趣旨のもと、町内4振興会合同で「校外学習」として熊本市でのスケート体験など行ってきましたが今年度も新型コロナ感染拡大のため取り止め、代わりとして1人3千円の図書カードを贈呈しました。

河浦小・中学校卒業祝コサージュ贈呈

2025/03/03(月) 00:00

河浦小6年生・河浦中3年生・教職員へ卒業祝としてコサージュを贈呈し卒業式で付けてもらっています。(写真は小学校での贈呈式の様子)

赤ちゃん誕生祝金

2025/03/03(月) 00:00

富津地区で誕生した新生児出産祝い金を支給することにより、出産を奨励し、地区の活性化と子どもの健全な発達及び福祉の増進に資することを目的としています。
金額は新生児1人につき2万円を贈呈しています。

地域保全事業(工事請負費)

2025/03/03(月) 00:00

令和4年度に起きた台風被害によりバス停が破損し、利用者や住民からの修繕要望があった為その修繕を行った。

需用費(振興会事業屋外使用)

2025/03/03(月) 00:00

事業開催時屋外で使用していた長机といすが老朽化していた為新しく購入した。

原材料費(コサージュ作成)

2025/03/03(月) 00:00

河浦地区小学校と中学校の卒業生に対し、卒業記念コサージュを贈呈した。

校外学習事業(図書カード)

2025/02/03(月) 00:00

この事業は、平成29年度より河浦小学校6年生を対象に行っている。卒業記念品を贈呈した。

需用費(振興会事業全般)

2025/02/03(月) 00:00

行事開催時に使用する為新しく購入した。

自主防災活動

2025/02/03(月) 00:00

停電時や災害用対策として購入した。(3台)

自主防災活動

2025/02/03(月) 00:00

住民からの要望で、自治公民館外灯を設置した。

一町田「さくらまつり」

2025/02/03(月) 00:00

さくらまつりの一事業であるウォーギングは、一町田川河川敷の土手沿いがコースとなっており、コース沿いの除草作業を業者へ委託して実施した。
また、除草区間は近隣住民が朝夕の散歩やウォーギングコースとして利用すると共に、河内浦クイズウォークラリーコースとも重なることから、景観を維持することで日常の癒しや安らぎをもたらしている。

自治区公民館整備補助

2025/02/03(月) 00:00

令和4年度より公民館の整備事業への補助金交付を開始しました。
補助対象は建物修繕や設備機器整備で、事業費が30万円未満、補助率が50%、補助限度額は10万円まで。

中村地区は冷暖房機器の設置 99,000円
古江地区は床老朽化に伴う張り替え 100,000円
補助金送金の為の手数料 @550×2地区 1,100円

虫追いまつり(シーカヤック体験)

2025/02/03(月) 00:00

7月17日(日)開催の一町田地区「虫追い祭り」に小学生を対象にシーカヤック体験を企画した。
その時に水難事故防止の為のライフジャケットを大人用5個と子供用5個を購入した。

小中学校卒業お祝い事業

2025/02/03(月) 00:00

河浦町4地区振興会合同で、河浦小学校の6年生を対象に校外学習事業として、普段体験出来ない事を体験しようと上天草方面へ日帰りでのバス視察を予定していたが、「新型コロナウイルス感染拡大」で病床使用率が50%を超えていた為中止となり、今年度は図書カードを贈呈する事にした。
(一町田地区 小学校6年生 14名)

小中学校卒業お祝い事業

2025/02/03(月) 00:00

河浦町4地区振興会で河浦小学校及び河浦中学校の卒業生へ卒表式の時に使用するコサージュを贈呈した。
(一町田地区 小学校6年生14名 中学校3年生11名)

文化振興事業

2025/02/03(月) 00:00

令和3年5月1日より本渡第一映劇にて公開がスタートした映画「のさりの島」は、撮影も天草で行われ、全国各地で巡回上映された。地域住民それぞれ自分にとっての「のさり」という言葉を考え、多様な価値観を認め合う地域になることを目的に映画上映会を開催した。

まちづくり5策事業

2025/01/06(月) 00:00

河浦町全体の歴史や文化を来訪者等へ案内するため、各地 に残る遺跡やいわれを記載したマップを「河浦歴史と文化探索マップ」としてクリアファイル(日本語版・英語版)を作成した。﨑津集落の店舗での販売や世界遺産学に訪れた市内 の児童生徒へも配布をしている。

自主防災組織支援事業

2025/01/06(月) 00:00

住民同士が協力して地域の防災意識を高めることを目的として、新たな自主防災組織の設立やその活動の活性化を図ると認められる事業を実施する組織に対して補助をしている。
市の指定避難所まで避難が困難な高齢者等は、地元の自治公民館に避難する場合があり、施設環境整備のため空調機器の設置や備品等の購入に充てている。令和4年度は2つの自主防災会へ補助をしている。

大江地区グランドゴルフ大会

2025/01/06(月) 00:00

大江地区内の世代間交流と健康づくりを目的に、グラウンドゴルフ大会を実施している。年々と参加者が増加し、今年度は140名を超えクラブやボールが不足したため、クラブ・ボールを2セット追加購入した。

花づくり事業

2025/01/06(月) 00:00

花づくり事業は参加者が少ない為、堀切花壇の整地を行い、防草シートを張り、プランターを置いた。

自治福祉関連事業

2025/01/06(月) 00:00

振興会事業、かよう会等、閉じこもり防止や脳トレに活用するため、川畑式脳トレパズルを購入した。

高浜コミセン備品購入事業

2025/01/06(月) 00:00

会議用テーブルが少なかった為、3台新しく購入した。

コメリ

2025/01/06(月) 00:00

(旧)下田南小学校グランドの物置が風化の為新しい物置を購入しました。(地域の皆様のグランドゴルフ等の道具入れとして使用していただきます。)

福連木子守唄&童謡祭2022in天草

2025/01/06(月) 00:00

福連木子守唄&童謡まつり2022in天草実施のため。

天草小学校児童遠足バス借り上げ

2025/01/06(月) 00:00

天草小学校児童が、ふるさとのすばらしさを体感し、ふるさとを愛する心情を育てることを目的に実施されたバス遠足のバス借り上げを行った。

天草町情報看板の修繕

2025/01/06(月) 00:00

天草町福連木地区に設置の町内イベント等を周知するための看板が経年により色あせていることから、看板の張替え修繕を行った。

95件中1~30件表示