アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
宇治田原町のすべての寄付金の活用報告
抹茶体験で礼儀作法も会得。特色ある保育を実践中!
2019/11/17(日) 10:02
親御さんが仕事などで保育できない「就学前の子ども」たちをあずかる町内唯一の町立保育所「あゆみの園」。
お寄せいただいた「ふるさと納税」は、保育所の運営に活用させていただいています。
保育所では「飛び抜けた保育」や「特色のある保育」を目指して、様々な取組を実践しています。
日本緑茶発祥の地である宇治田原町。地域の方を講師に招いての「お抹茶体験」も、その一つです。
子どもたちは、お茶文化に触れながら「いただきます」「ごちそうさま」ときちんとあいさつ。
作法にのっとり、かわいらしい手で、茶筅(せん)を一生懸命動かして、お茶をたてます。
ふるさと納税してくださった皆さん、本当に本当にありがとうございます!
【kyoto💛のまち】宇治田原町は、ふるさと納税を子どもたちのための事業に全額、使わせていただきます。

夢へ向かって挑戦する子どもたちを全力応援したい!
2019/11/15(金) 10:13
皆様からいただいたふるさと納税は、全額、夢に向かって挑戦する子どもたちのために、使わせていただいています。
人口1万人弱の「小さなまちだからこそ、大きく変わるチャンスがある」。現在ふるさと納税を担当している勝谷聡一が、担当する4年前から言い続けているフレーズです。
この言葉は、ふるさと納税にもぴったり当てはまります。担当してわずか1年と7か月ですが、京都・宇治田原町は、ご寄附によって、一歩一歩、確実に、子どもたちやまちに、変化をもたらしています。
本当にありがとうございます!
【kyoto💛のまち】宇治田原町は、ふるさと納税を子どもたちのための事業に全額、使わせていただきます。

小さな手に抹茶椀持ち いただきます。ごちそうさま
2019/11/14(木) 19:41
親御さんが仕事などで保育できない「就学前の子ども」たちをあずかる町内唯一の町立保育所「あゆみの園」。
お寄せいただいた「ふるさと納税」は、保育所の運営に活用させていただいています。
保育所では「飛び抜けた保育」や「特色のある保育」を目指して、様々な取組を実践しています。
日本緑茶発祥の地である宇治田原町。地域の方を講師に招いての「お抹茶体験」も、その一つです。
子どもたちは、お茶文化に触れながら「いただきます」「ごちそうさま」ときちんとあいさつ。
作法にのっとり、かわいらしい手で、茶筅(せん)を一生懸命動かして、お茶をたてます。
ふるさと納税してくださった皆さん、本当に本当にありがとうございます!
【kyoto💛のまち】宇治田原町は、ふるさと納税を子どもたちのための事業に全額、使わせていただきます。

個性が育つ保育に活用させていただいています!
2019/11/09(土) 11:00
親御さんが仕事などで保育できない「就学前の子ども」たちをあずかる町内唯一の町立保育所「あゆみの園」。
お寄せいただいた「ふるさと納税」は、保育所の運営に活用させていただいています。
保育所では「飛び抜けた保育」や「特色のある保育」を目指して、様々な取組を実践しています。
昨年整備されたきれいな園庭で、元気に駆け回っています!
ふるさと納税してくださった皆さん、本当に本当にありがとうございます!
【kyoto💛のまち】宇治田原町は、ふるさと納税を子どもたちのための事業に全額、使わせていただきます。

木の温もりに包まれた放課後に
2019/10/30(水) 18:29
皆さんからのふるさと納税で建て替えさせていただいた学童保育施設。
親御さんがお仕事などから帰るまでの時間を、過ごしています。
放課後の子ども達は、やさしい光と木の温もりに包まれながら、穏やかに過ごせています。
宇治田原町へのご寄附によって、小さなことからもしれんませんが、確実に、子どもたちに、まちに、変化をもたらしています。
本当にありがとうございます!
【kyoto💛のまち】宇治田原町は、ふるさと納税を子どもたちのための事業に全額、使わせていただきます。

全国2位の給食がさらにおいしく、栄養満点に!
2019/10/26(土) 13:00
京都・宇治田原町の小・中学校、保育所、幼稚園は完全給食。しかも学校給食甲子園で準優勝するぐらい、地元産の食材を使った素敵なメニューを子ども達に提供しています。
町立保育所では、1日の栄養の4~5割をお昼の給食で摂取することを目指しています。
栄養士さんは毎日、工夫と知恵を絞って献立を考え調理。そのような中、今年は「真空冷却器」を購入させていただきました。野菜などの食材の鮮度、うまみ、栄養を逃がさず、かつ衛生的に保存できています。
皆さんからいただいた「ふるさと納税」で、園児が毎日食べる給食がさらにおいしく、栄養がアップしています。
ふるさと納税してくださった皆さん、本当に本当にありがとうございます。
【kyoto💛のまち】宇治田原町は、ふるさと納税を子どもたちのための事業に全額、使わせていただきます。

特色ある保育の実践に活用させていただいています!
2019/10/22(火) 12:00
親御さんが仕事などで保育できない「就学前の子ども」たちをあずかる町内唯一の町立保育所「あゆみの園」。
お寄せいただいた「ふるさと納税」は、保育所の運営に活用させていただいています。
保育所では「飛び抜けた保育」や「特色のある保育」を目指して、様々な取組を実践しています。
日本緑茶発祥の地である宇治田原町。地域の方を講師に招いての「お抹茶体験」も、その一つです。
子どもたちは、お茶文化に触れながら「いただきます」「ごちそうさま」ときちんとあいさつ。
作法にのっとり、かわいらしい手で、茶筅(せん)を一生懸命動かして、お茶をたてます。
ふるさと納税してくださった皆さん、本当に本当にありがとうございます!
【kyoto💛のまち】宇治田原町は、ふるさと納税を子どもたちのための事業に全額、使わせていただきます。

個性が輝く保育に活用させていただいています!
2019/10/13(日) 14:17
親御さんが仕事などで保育できない「就学前の子ども」たちをあずかる町内唯一の町立保育所「あゆみの園」。
お寄せいただいた「ふるさと納税」は、保育所の運営に活用させていただいています。
保育所では「飛び抜けた保育」や「特色のある保育」を目指して、様々な取組を実践しています。
昨年整備されたきれいな園庭で、元気に駆け回っています!
ふるさと納税してくださった皆さん、本当に本当にありがとうございます!
【kyoto💛のまち】宇治田原町は、ふるさと納税を子どもたちのための事業に全額、使わせていただきます。

抹茶体験で礼儀作法も会得。特色ある保育を実践中!
2019/05/24(金) 19:20
親御さんが仕事などで保育できない「就学前の子ども」たちをあずかる町内唯一の町立保育所「あゆみの園」。
お寄せいただいた「ふるさと納税」は、保育所の運営に活用させていただいています。
保育所では「飛び抜けた保育」や「特色のある保育」を目指して、様々な取組を実践しています。
日本緑茶発祥の地である宇治田原町。地域の方を講師に招いての「お抹茶体験」も、その一つです。
子どもたちは、お茶文化に触れながら「いただきます」「ごちそうさま」ときちんとあいさつ。
作法にのっとり、かわいらしい手で、茶筅(せん)を一生懸命動かして、お茶をたてます。
ふるさと納税してくださった皆さん、本当に本当にありがとうございます!
【kyoto💛のまち】宇治田原町は、ふるさと納税を子どもたちのための事業に全額、使わせていただきます。

寒い冬も、木の温もりに包まれて
2018/12/27(木) 09:14
皆さんからのふるさと納税で今年、建て替えさせていただいた学童保育施設。
小学生の子どもたちが、親御さんがお仕事などから帰るまでの時間を、過ごしています。
この施設で初めて過ごすこの冬、やさしい光と木の温もりに包まれながら、穏やかに過ごせています。
宇治田原町へのご寄附によって、小さなことからもしれんませんが、確実に、子どもたちに、まちに、変化をもたらしています。
本当にありがとうございます!
【kyoto💛のまち】宇治田原町は、ふるさと納税を子どもたちのための事業に全額、使わせていただきます。

全国2位の給食が、もっとおいしく、ずっと衛生的に
2018/12/25(火) 19:48
京都・宇治田原町の小・中学校、保育所、幼稚園は完全給食。しかも学校給食甲子園で準優勝するぐらい、地元産の食材を使った素敵なメニューを子ども達に提供しています。
町立保育所では、1日の栄養の4~5割をお昼の給食で摂取することを目指しています。
栄養士さんは毎日、工夫と知恵を絞って献立を考え調理。そのような中、今年は「真空冷却器」を購入させていただきました。野菜などの食材の鮮度、うまみ、栄養を逃がさず、かつ衛生的に保存できています。
皆さんからいただいた「ふるさと納税」で、園児が毎日食べる給食がさらにおいしく、栄養がアップしています。
ふるさと納税してくださった皆さん、本当に本当にありがとうございます!
【kyoto💛のまち】宇治田原町は、ふるさと納税を子どもたちのための事業に全額、使わせていただきます。

特色ある保育の実践に活用させていただいています!
2018/12/23(日) 13:37
親御さんが仕事などで保育できない「就学前の子ども」たちをあずかる町内唯一の町立保育所「あゆみの園」。
お寄せいただいた「ふるさと納税」は、保育所の運営に活用させていただいています。
保育所では「飛び抜けた保育」や「特色のある保育」を目指して、様々な取組を実践しています。
日本緑茶発祥の地である宇治田原町。地域の方を講師に招いての「お抹茶体験」も、その一つです。
子どもたちは、お茶文化に触れながら「いただきます」「ごちそうさま」ときちんとあいさつ。
作法にのっとり、かわいらしい手で、茶筅(せん)を一生懸命動かして、お茶をたてます。
ふるさと納税してくださった皆さん、本当に本当にありがとうございます!
【kyoto💛のまち】宇治田原町は、ふるさと納税を子どもたちのための事業に全額、使わせていただきます。

寒い冬も子供達は木の温もりに包まれ過ごせています
2018/12/21(金) 18:42
皆さんからのふるさと納税で今年、建て替えさせていただいた学童保育施設。
小学生の子どもたちが、親御さんがお仕事などから帰るまでの時間を、過ごしています。
この施設で初めて過ごすこの冬、やさしい光と木の温もりに包まれながら、穏やかに過ごせています。
宇治田原町へのご寄附によって、小さなことからもしれんませんが、確実に、子どもたちに、まちに、変化をもたらしています。
本当にありがとうございます!
【kyoto💛のまち】宇治田原町は、ふるさと納税を子どもたちのための事業に全額、使わせていただきます。

いただきますごちそうまさ大切に。特色ある抹茶教室
2018/11/30(金) 22:48
親御さんが仕事などで保育できない「就学前の子ども」たちをあずかる町内唯一の町立保育所「あゆみの園」。
「ふるさと納税」は、保育所の運営に活用させていただいています。
保育所では「飛び抜けた保育」や「特色のある保育」を目指して、様々な取組を実践。日本緑茶発祥の地である宇治田原町ならではの、地域の方を講師に招いての「お抹茶体験」も、その一つです。
子どもたちは、お茶文化に触れながら「いただきます」「ごちそうさま」ときちんとあいさつ。
作法にのっとり、かわいらしい手で、茶筅(せん)を一生懸命動かして、お茶をたてます。
ふるさと納税してくださった皆さん、本当に本当にありがとうございます!
【kyoto💛のまち】宇治田原町は、ふるさと納税を子どもたちのための事業に全額、使わせていただきます。

学童施設の新築(建替)に使わせていただきました!
2018/10/27(土) 08:00
先日、学童指導員の先生方に伺うと
「今夏の暑い日にも、子どもたちは、新しくなった施設のおかげで、以前より快適に過ごせていました!」。
親御さんが仕事などで保育できない子どもたちの居場所として、木の温もりが感じられる施設になったことで、少なからず子どもたちにも良い影響がでていると考えています。
ふるさと納税してくださった皆さん、本当に本当にありがとうございます!
【kyoto💛のまち】宇治田原町は、ふるさと納税を子どもたちのための事業に全額、使わせていただきます。

放課後の子どもたちが、もっと、のびのびと
2018/10/20(土) 10:00
皆さんからお寄せいただいたふるさと納税を活用して、小学校の学童保育施設を建設(建て替え)させていただきました。
木の温もりが感じられる新しい建て物で、親御さんがお仕事などから帰るまでの時間を、子どもたちは以前よりもずっと、落ち着いた時間を過ごせているはずです。
宇治田原町へのご寄附によって、小さなことからもしれんませんが、確実に、子どもたちに、保護者に、まちに、変化をもたらしています。
ありがとうございます!

学童施設の新築に使わせていただきました!
2018/10/05(金) 23:04
親御さんが仕事などで保育できない子どもたちの居場所として、木の温もりが感じられる施設になったことで、少なからず子どもたちにも良い影響がでていると考えています。
ふるさと納税してくださった皆さん、本当に本当にありがとうございます!
【kyoto💛のまち】宇治田原町は、ふるさと納税を子どもたちのための事業に全額、使わせていただきます。

放課後の子どもたちが、もっと笑顔に
2018/09/26(水) 19:56
皆さんからお寄せいただいたふるさと納税を活用して、小学校の学童保育施設を建設(建て替え)させていただきました。
木の温もりが感じられる新しい建て物に子どもたちは大喜び。放課後の時間をのびのびと過ごしています。
宇治田原町へのご寄附によって、確実に、子どもたちに、保護者に、まちに、変化をもたらしています。
ありがとうございます!

78件中61~78件表示