アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
赤井川村のすべての寄付金の活用報告
高齢者の健康づくりの支援の報告 「悠楽学園大学」
2018/09/02(日) 13:00
歯医者がない赤井川村では悠楽学園大学の8月のイベントとして歯科健診を行いました。
こちらの健診への交通手段はカルデラ温泉無料送迎バス運行時と合わせ開校しているため、ご自身で来られない方はバスを利用し、悠楽学園大学終了後は昔からのお友達と温泉でゆっくり過ごされます。このカルデラ温泉無料送迎バス運行事業にふるさと納税の寄附金が充当されています。沢山の応援ありがとうございます!
《悠楽学園大学とは》
毎月1回、高齢者の生涯学習の場を設け、交通・防犯教室、生きがづくりや健康づくりに取り組んでいます。悠楽学園大学の実施にもふるさと納税の寄附金が充当されています。
※詳細は北海道赤井川村地域おこし・ふるさと納税のフェイスブックにも掲載中です。

真夏の流しソーメン大会!放課後子ども教室
2018/08/18(土) 13:00
《放課後子ども教室のイベント》
放課後子どもたちを預かり、学習支援やスポーツ、読書活動などを行う放課後子ども教室。赤井川村にゆかりある元教育関係者が交代で“その日の先生”となり、夏休み期間中も運営しております。今年の夏のイベントは、「流しソーメン大会」。離れた2校の小学生が集まり、みんなで楽しい夏休みの思い出づくりとなりました。
ふるさと納税は、放課後子ども教室の運営費に充当しています。応援ありがとうございます。

赤井川村第1回ふるさと納税現地交流会の報告
2018/08/14(火) 20:00
《第1回ふるさと納税現地交流会-つながる-》
村に寄附者を招待し交流会を行いました。札幌に近く、交通量の少ない村だからこそできる事ですが、今回は集合からプログラム全て、自家用車での移動。寄附金を活用した保育所の新設遊具の見学や新規就農支援制度により今春就農した農業者のハウスで「農家になった今」のお話やミニトマトの収穫体験を行いました。また、ふるさと納税に関わる一部の生産者を訪問し、スイカ割りやアスパラランチなど村で採れたものを召し上がって頂きました。生産者と消費者が顔を見て話しが出来、また同じ時間を過ごすことで寄附者同士の交流も生まれました。ただ通った事があるだけの村がふるさと納税をきっかけに縁ある村へと変わった日。作り手と食べ手の支え合いを大切にしている“農村 赤井川村”。沢山の応援ありがとうございます。
※詳細は北海道赤井川村地域おこし・ふるさと納税のフェイスブックにも掲載中です。

63件中61~63件表示