お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【赤井川村からのお知らせ】
◆決済完了後の寄附のキャンセルや返金は出来ませんので寄附主及び寄附上限額をご確認の上、お申込ください。
◆ワンストップ特例申請書はお申込の際に「希望する」をご選択の方全員へ郵送します。現在、決済完了から2週間以内には発送しております。
ご自身で印刷された申請書を郵送した場合も郵送対象となり、発送されますことを予めご了承ください。
◆寄附金受領証明書の発送について
決済完了した寄附毎に3週間以内に随時発送しておりますので、到着までしばらくお待ち下さい。
【申込や書類に関する連絡先】
赤井川村役場 総務課ふるさと納税担当
代表電話のため、「ふるさと納税の件です。」とお伝えいただくとスムーズです。
電話:0135-34-6211
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
【寄附金受領証明書の発送について】
2022年12月31日(土)までに入金完了された寄附を2022年分として発送します。
ワンストップ特例申請を希望された方は1月2日までに随時発送します。
希望されていない方は確定申告までに間に合うよう、1月10日には発送を完了いたします。ご理解のほど宜しくお願い致します。
【ワンストップ特例について】申請書の提出期限は2023年1月10日消印まで
ワンストップ特例申請書は、12月31日(土)までに入金完了し、希望された方のみお送りします。
※2023年1月10日(火)を過ぎた消印や書類不備等の場合は、申請の受付ができず確定申告をしていただく必要がございますのでご注意ください。
※配達状況によってはお手元に届くまで日数を要する場合がございますので、ワンストップ特例をご希望の方はお早めにお申込をお願いいたします。
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
赤井川村の最新情報
赤井川村について
赤井川村は「カルデラの里」。
四方を山々に囲まれ、四季折々に変化する景色はトンネルを抜けると見る人の心を魅了します。この特有の地形により、昼夜の寒暖差が大きいことから農作物が美味しく育ちます。また、世界屈指のパウダースノーを誇るキロロスノーワールドがあり「癒、食、遊」が揃った美しい村です。
このような美しい村を守っていくため、そして、農業をはじめこの村の営みが次世代へと受け継がれ、子どもからお年寄りまでが元気に暮らせるふるさとに共感していただき、”村に戀して”くださる方をお待ちしております。
___________________
《ワンストップ特例申請書の受理について》
赤井川村では書類受付順に随時チェックを行っております。
ワンストップ特例申請書受理のご連絡は、整理番号を付してご登録のメールアドレスにのみお送りしております。
※郵送は行っておりませんので、メールにてご確認をお願い致します。
___________________

住所 | 〒046-0592 北海道余市郡赤井川村字赤井川74番地2 |
---|---|
URL | http://www.akaigawa.com/kurashi/index43.html |
電話番号 | 0135-34-6211 |
受付時間 | 総務課ふるさと納税担当 平日8時30分~17時15分 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 0件0円 |
2009年 | 2件150,000円 |
2010年 | 1件50,000円 |
2011年 | 1件50,000円 |
2012年 | 1件30,000円 |
2013年 | 1件20,000円 |
2014年 | 4件370,000円 |
2015年 | 2件160,000円 |
2016年 | 4,413件57,387,002円 |
2017年 | 8,095件128,404,061円 |
2018年 | 8,249件150,568,000円 |
2019年 | 11,813件208,827,400円 |
2020年 | 21,925件350,519,000円 |
2021年 | 29,312件438,677,800円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
1,176人
2021年1月1日時点
-
人口増減数
-97人
2020年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
31.0%
(全国平均 28.24%)
2021年1月1日時点
-
子どもの割合
11.2%
(全国平均 12.10%)
2021年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域市町村
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合34.1%
(全国平均 12.20%)
※2020年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調