お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
担当:新潟県聖籠町総合政策課 ふるさと納税担当
電話:0254-27-2111(内線263)
メール:furunou@town.seiro.niigata.jp
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
自治体からの寄付金の活用報告
選べる使い道
-
1.ふるさと防災支援
避難誘導看板の整備、防災行政無線施設の整備、自主防災組織の育成などの取り組みに使います
-
2.ふるさと子育て支援
子ども医療費助成、児童クラブの整備など子育て支援に関する取り組みに使います
-
3.ふるさと教育支援
経済的な理由で大学等への就学が困難な方に対する育英資金貸与制度、中学生の海外語学研修、部活動支援など子どもの教育に関する取り組みに使います
-
4.ふるさと環境支援
砂防林の維持管理、植樹など自然環境の保全、緑化推進に関する取り組みに使います
-
5.ふるさとスポーツ・文化振興支援
各種スポーツ教室の開催、全国大会等へ出場する個人団体への激励金交付、文化財の保護・修復、文化公演事業などの取り組みに使います
-
6.ふるさと農業・商工業支援
有機栽培等に取り組む農家への支援、果樹農家へのハウス整備に対する助成、中小企業に対する制度融資などの取り組みに使います
-
7.ふるさと高齢者・障がい者支援
バリアフリー住宅の整備に対する助成、福祉タクシー利用者に対する助成、高齢者介護・障がい者介護をしている世帯への支援などの取り組みに使います
-
8.ふるさと地域振興支援
夏祭りなどのイベント開催、地域の集会用施設の整備に対する補助、地域自治の振興につながる活動に対する補助などの取り組みに使います
-
9.ふるさと応援
事業メニューを指定せず、使い道を町長にまかせていただくこともできます
2021年度の使い道実績報告
使い道 | 件数・金額 |
---|---|
・デジタル同報系防災行政無線整備工事 | 945件15,287,000円 |
・保育所整備補助金 | 1,868件23,623,000円 |
・【GIGAスクール構想事業】タブレット端末回線通信料 ・そだちの家運営事業 | 399件5,352,000円 |
・一般廃棄物収集運搬業務委託料(資源ごみ) | 418件5,461,000円 |
・トレーニングルーム管理業務委託料 | 150件2,201,000円 |
・農林水産業総合振興事業(町単事業分) ・農産物販売促進事業補助金 | 590件7,667,000円 |
・高齢者タクシー利用料扶助費 | 266件3,865,000円 |
・行政連絡事務等業務委託料 | 209件2,964,000円 |
・県営正庵角庵地区湛水防除事業負担金 | 2,171件26,235,000円 |
・感染症対策基金積立金 | 635件8,481,000円 |