-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
自治体からの使い道情報
この自治体の使い道の最新情報はありません。
選べる使い道
-
(1)「米百俵のまち」長岡の人づくり
長岡の伝統「米百俵の精神」に基づき、長岡の未来を担う子どもたちが自分の人生を切り開いていけるよう、子育て環境の整備や人材育成に力を注ぐとともに、若い人たちが長岡を選び、住み続けるまちにするために、産業振興を重点的に推進します。
○熱中!感動!夢づくり教育(やる気と学ぶ意欲を引き出す教育)の推進
○広々とした公園と一体となった子育て支援施設「子育ての駅」 -
(2)若者・地域が元気な長岡のまちづくり
若者の夢やアイディアの実現を支援する「ながおか・若者・しごと機構」や市民活動団体、地域が自ら行うコミュニティ活動を応援し、元気な長岡のまちづくりを推進します。
○がんばる市民・団体と地域の活動を支援
○志ある若者が集まり、様々な分野の施策や意見を提案する「ながおか若者会議」 -
(3)世界に誇る長岡の魅力発信と交流人口の拡大
長岡発祥の錦鯉や火焔土器など長岡の魅力を国内外に発信し、次世代を担う子どもたちのふるさと長岡への愛着と誇りを醸成する「長岡版シティプロモーション」を積極的に推進します。
○2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて火焔土器の魅力を世界に発信
○錦鯉発祥の地・長岡、日本の宝・クールジャパンブランドとして世界に発信
○長岡が誇る食「野菜、米、酒」。豊かな自然がもたらす長岡の味を全国に発信 -
(4)市長にお任せ
2015年度の使い道実績報告
使い道 | 件数・金額 |
---|---|
“真珠湾で長岡花火打ち上げ”戦後70年世界平和を願い | 159件6,936,000円 |
“人づくり”「米百俵のまち」長岡の人材育成 | 219件9,854,000円 |