お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
◆返礼品に関するお問い合わせ先
・北海道岩内町 ふるさと納税返礼品事務局
メールでのお問い合わせ:furusato-iwanaitown@ringbell.co.jp
電話でのお問い合わせ:0120-975-758
受付時間:10 :00~17 :00 (土、日、祝祭日及び年末年始の休日(1月1日~1月3日)を除く)
◆ふるさと納税全般に関するお問い合わせ先
・岩内町役場 ふるさと納税担当
電話でのお問い合わせ:0135-67-7096
受付時間:9:00~17:00 (土曜日・日曜日・祝日及び年末年始の休日(12月31日~1月5日)を除く)
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
自治体からの寄付金の活用報告
選べる使い道
-
コロナに負けねぇ!【コロナ禍対策】にリレーション
・新型コロナウイルス感染症拡大に伴う町独自経済対策への寄附
・新型コロナウイルス感染症拡大防止のための衛生・防護用品購入への寄附 -
てんこもり!【笑顔・魅力】にリレーション
・魅力ある故郷の情報を発信し、地域間交流の促進活動への寄附
・水産資源を育み、高付加価値化を図るための活動への寄附
・魅力ある「道の駅いわない」再開発に向けた事業への寄附
・怒涛まつり花火大会5,000発を打ち上げるための寄附
・地域を担う人材育成、官民交流研修実施への寄附
・商店街の空き店舗物件や空き地情報を収集し起業化マッチングへの寄附
・海洋深層水販路拡大戦略への寄附
・岩内町マスコットキャラクター「たら丸&べに子」の活動への寄附
・マリンアクティビティガイドの育成や海水浴場設置のための寄附
・広域観光を推進するためのDMO設立のための寄附 -
ぬっくぬく!【家庭・生活】にリレーション
・保育所や学童保育など働く家庭の支援活動への寄附
・乳幼児医療費など医療費助成制度への寄附
・高齢者の在宅生活を支える生活支援サービス充実への寄附 -
うれしいど!【安全・安心】にリレーション
・子育て世代が安心して集える緑地公園整備への寄附
・高齢者と共に安全・安心に暮らすための活動への寄附 -
つむぐべさ!【教育・歴史】にリレーション
・子供たちを地域で育むための活動への寄附
・岩内らしい郷土を守り、未来へ繋げるための活動への寄附
・絵の街いわない、木田金次郎美術館運営のための寄附
・岩内町指定無形民俗文化財「赤坂奴」保存のための寄附 -
まがせでな!【オラの想い】にリレーション
・町におまかせ