チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
石垣市ポイント残高 :
ポイント制とは?
ポイント制とは、寄付をした金額に応じて自治体ごとで使用できる、お礼の品への交換ポイントが付与される制度です。お礼の品は付与されたポイントと交換する形でもらえます。すぐにお礼の品を選べない時や季節ごとに色々なお礼の品を選びたい場合など、ポイントを発行しておけばポイントの有効期限内ならいつでもお礼の品に交換できることや、ポイントを積み立てて、より高額なお礼の品を選べることが大きな特長です。


※すぐにお礼の品が欲しい場合は、寄付と同時にお礼の品と交換できます。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
ポイント制にはメリットがたくさん
-
好きなタイミングで
お礼の品に交換ポイントを使ってすぐにお礼の品をもらうことも、後でお礼の品と交換することも。有効期限内であれば、年をまたいでお礼の品と交換することもできます。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
-
ポイントは積立できる
お礼の品と交換せずにポイントを貯めたり、余ったポイントは次回寄付時に併せて使用可能。ポイントを貯めて高額なお礼の品を選ぶこともできます。
-
ポイント限定の
お礼の品がもらえるポイント制を取り扱っている自治体の中にはポイントでしか手に入らない限定のお礼の品もご用意しています。
-
高額寄付の手続きが、
より簡単に高額寄付をする場合、自治体を絞ってポイントに変えておくことで、寄付をする度に必要な申請手続きの手間を少なくすることができます。
-
複数自治体のポイントを
簡単管理ポイントに交換した自治体の管理はマイページで一括管理!どの自治体にどれだけ寄付をしたか一覧で確認することができます。
≪ポイント制ご利用の際の注意事項≫
※ポイントは寄付した自治体のみでの利用となります。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
※ポイントの範囲内で複数のお礼の品をお選びいただけます。
※ポイントの付与は、寄付の度に行います。
※自治体が独自で発行・管理している自治体独自のポイントではありません。自治体独自のポイントについては各自治体ページにてご確認ください。
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
ポイントについて
JTBふるぽ(ふるさと納税)コールセンター
TEL:0570-666-532
10:00~17:00 年中無休(1/1~1/3を除く)
(12/1~12/31は10:00~18:30)
よくあるご質問・お問い合わせフォーム:https://faq.furu-po.com/
お問い合わせはこちら、またはコールセンターまでお願いいたします
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
JTBふるぽ(ふるさと納税)コールセンター
TEL:0570-666-532
10:00~17:00 年中無休(1/1~1/3を除く)
(12/1~12/31は10:00~18:30)
よくあるご質問・お問い合わせフォーム:https://faq.furu-po.com/
お問い合わせはこちら、またはコールセンターまでお願いいたします
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
-
ポイントの取得・利用
ポイントの取得・利用
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
石垣市からのご案内
2020/12/29(火) 16:09 | 2021年1月1日以降にご寄付いただいた方への受領証明書送付時期について 総務省通知に対応するシステム改修を行うため、2021年1月1日以降にご入金の方への受領証明書・ワンストップ申請書の送付は、2021年2月中旬ごろを予定しております。予めご了承ください。 |
---|---|
2020/12/02(水) 14:46 | 寄附の決済日にご注意ください お申し込みが2020年の寄附であっても、決済完了が2021年であった場合は、2021年の寄附として取り扱います。お時間に余裕をもって、決済手続きを行うようご協力のほどよろしくお願いいたします。なお、12月31日23時台はクレジット決済等が込み合い、決済操作から決済完了までにお時間がかかる場合がございますのでご注意ください。 |
2020/12/02(水) 14:45 |
寄附金税額控除に係る申告特例申請書の送付について(1/2)
ご入金の確認が2020年12月28日(月)以降になった場合は、ワンストップ特例申請書の送付を希望された場合でも、ワンストップ特例申請書をお届けできません。ワンストップ特例申請書を以下のページよりダウンロードして下記宛先までお送りください(郵送料はご負担ください) https://www.furusato-tax.jp/about/onestop ■送付先 〒907-8501 沖縄県石垣市美崎町14番地 石垣市 企画部企画政策課 ■送付期限 2021年1月10日(日)必着 |
2020/12/02(水) 14:44 |
寄附金税額控除に係る申告特例申請書の送付について(2/2)
※ご入金が2020年12月27日(日)までであっても、決済完了の確認に時間がかかる決済方法の場合は、ワンストップ特例申請書を送付できない場合もございます。送付をご希望の場合は、お日にちに余裕をもってお申し込みをお願いいたします。 ※白紙の様式にご記入の上送付いただいた後に、ご氏名等を印字した申請書を行き違いでお送りする場合もございます。その場合は、改めての送付は不要ですので、ご了承ください。 |
2020/12/02(水) 14:42 |
年末年始の決済方法限定および事務局稼働日について
■決済方法の限定について ご寄附の決済方法について、銀行振込は12月28日までをお申込期限とさせていただきます。ご了承ください。 ■年末年始の事務局稼働日について 2020年12月29日(火)~2021年1月3日(日)の期間、事務局は休業いたします。 上記期間中にいただきましたメールでのお問い合わせについては、2021年1月4日(月)以降順次お返事いたします。ご了承ください。 |
2020/12/02(水) 09:27 |
石垣島トライアスロン2021 参加権完売お礼
「石垣島トライアスロン2021」参加権については、おかげさまで即日完売となりました。 ありがとうございました。 |
2020/08/01(土) 09:51 |
【ふるさと納税活用】 ICTを活用した学習支援導入事業
石垣市青少年センターに通所する児童に対し、自己有能感、学習意欲、基礎学力を向上し、スムーズな学校復帰につなげることを目的に、ICTを活用した学習支援の実施を行いました。 タブレット端末5台を購入し、児童生徒の学力に合わせた学習支援に取り組み、学習意欲の向上や情報活用能力の育成を図りました。 使い道 未来を担う子どもの教育及び少子化に関する事業 |
2020/04/23(木) 15:24 |
新型コロナウィルス感染拡大の影響による配送の遅延について
新型コロナウイルス感染拡大による影響により、お礼の品の配送について遅れが生じる可能性がございます。 寄附者の皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承頂きますようお願い申し上げます。 |
2019/10/19(土) 08:38 |
【ふるさと納税活用】 市立小中学校楽器購入事業について
本市の各小中学校の鼓笛隊等の華やかな演奏・演技は、運動会や地域行事等において活発に活動しており、石垣島まつりのパレードでも彩りを添えています。特に平真小学校、石垣中学校、石垣第二中学校の吹奏楽・マーチングバンド部は、全国大会で入賞するなど活躍は顕著です。 長年の伝統を引き継ぐ故に、これまで大切に使用してきた楽器が寿命を迎えているところですが、高価なため学校予算やPTA予算では買い替えることが難しい状況です。 未来を担う子ども達のために、楽器購入事業における『ふるさと納税』のご協力をお願いいたします。 |
2019/06/18(火) 15:30 |
平成30年度活用実績:ライフジャケット購入事業
認定こども園2園について、沿岸域に隣接しており、津波到達までの予想時間が短いことから、ライフジャケットの購入を行いました。 【使い道】 福祉のまちづくりに関する事業 |
2019/06/07(金) 16:07 | 平成30年度活用実績:未来の島人リーダー育成事業 石垣市内の4つの高等学校(八重山高校、八重山商工、八重山農高、八重山特別支援学校)の中からメンバーを選抜し、石垣市と地域活性化を目的とした協定を結んでいる産業能率大学夏季特別講座への派遣や、東京都内での石垣島PRイベントの企画・立案、石垣市北部をテーマにした高校生の目線での観光パンフレットの制作を行い、「能動的に学ぶこと」を実際に経験するキャリア教育の場の創出を行いました。 |
2019/05/25(土) 00:00 |
平成30年度活用実績:児童書充実事業
評価の定まっている図書館必携書の中から、将来にわたり世代を超えて詠み継がれる絵本をはじめとした図書を選定し、児童書2,170冊の買い替えを行いました。買い替えを行った資料の貸出率は46.7%となっており、他資料の貸出率の約2倍と高い水準となっています。 【使い道】 未来を担う子どもの教育及び少子化に関する事業 |
2019/05/08(水) 16:09 |
平成30年度活用実績:健康福祉センター屋外遊具新設補助事業
石垣市健康福祉センターの屋外遊具は、子育て中の親同志の交流の場として長年親しまれてきましたが、経年劣化に伴う損傷が激しく撤去を行いました。 撤去後、基金を活用し、新たな遊具設置を行いました。 【使い道】 未来を担う子どもの教育及び少子化に関する事業 |
2019/04/17(水) 10:11 |
石垣島のパインが旬を迎えます!
石垣島で旬を迎えるパインの特集です。 期間限定商品ですので、この機会をお見逃しなく。 |
2019/04/11(木) 15:03 |
平成30年度活用実績:未来のキャリア発見塾
今後、社会基盤や経済を支える雇用の創出と、人材確保が課題となるとともに、ICT(情報通信技術)やAI(人工知能)の発達によって、子供たちはこれまでにない仕事や働き方を見据えていくこととなります。 高校受験や進路の選択を控える中学3年生を対象に、将来の「なりたい自分」「なれる自分」を発見するためのキャリア教育の場の創出を行いました。 |
2019/04/04(木) 14:14 |
平成30年度活用実績:島の土と陶芸産地形成事業
市内に賦存し、採取できる陶芸の原材料を「島の土」、人材、技術、販路を支援する仕組みづくりを「陶芸産地」として、魅力の顕在化及び振興を目的とした事業を実施しました。 【使い道】 その他まちづくりに資する事業 |
2018/11/30(金) 06:24 | タカラモノ便が待望の受付再開! 石垣島の選りすぐりな味を1年間4回にわたりお届けするタカラモノ便が待望の受付再開! |
2018/10/31(水) 22:33 | 【先行予約開始】活車えび、12月から発送 甘くてプリップリの食感で毎年人気の石垣島産車エビ。先行予約開始です。 |
2018/09/30(日) 22:00 | 石垣牛、強化中! 大人気の石垣牛のラインナップが増えました。お好みに合わせて是非ご利用ください。 |
2018/08/31(金) 16:00 | 石垣島マラソンの出走権がふるさと納税に登場! 来年1月27日に開催予定の石垣島マラソンの出走権が100名様限定で石垣市ふるさと納税に登場!2019年の初ランは、日本最南端のマラソンでいかがですか? |
2018/05/14(月) 18:49 |
日本一早い!石垣島の新米 受付始まりました!
石垣島では日本でも珍しいコメの二期作を行っています。 粒が柔らかく、冷めてもおいしいと評判です。 一期米のコメは噛めば噛むほどうまみがあり、二期米のコメはむっちりとしてて甘い味があるといわれています。 |
石垣市の人気ランキング
選べる使い道
-
「和の大家」隈研吾が創る石垣市新庁舎建設事業
-
自然環境保全及び景観の維持・再生に関する事業
-
動物の愛護と管理に関する事業
-
福祉のまちづくりに関する事業
-
未来を担う子どもの教育及び少子化に関する事業
-
伝統文化の保存・継承に関する事業
-
島の暮らしと手仕事、伝統工芸品振興に資する事業
-
地域コミュニティ活動の推進に関する事業
-
その他まちづくりに資する事業
-
子どもの笑顔かがやく応援事業
-
「尖閣諸島」資料収集及び情報発信等事業