お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
閉庁期間:令和2年12月29日(火)~令和3年1月3日(日)
メールアドレス:furusato@city.kurume.fukuoka.jp
※よくある質問もご参照くださいませ。
【ふるさと納税よくある質問はこちら】
https://www.faq.furusato-tax.jp/?header_guide&site_domain=default
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
久留米市の最新情報
久留米市について
福岡県久留米市は福岡県の南部に位置し、九州一の大河「筑後川」に抱かれています。古くから筑後川がもたらした肥沃な大地と豊富な水を活かして農業都市として栄えてきました。
また、明治以降は県南地域の商業の中心地となり、国産のシューズメーカーとして有名な「アサヒシューズ」「ムーンスター」、世界的タイヤメーカーの「ブリヂストン」を中心としたゴム産業のまちとして発展してきました。
その発展の過程で形成された独自の食文化は当時の労働者の胃袋を支えるとともに、久留米のグルメとして現在に誇る逸品となっております。
「九州有数の農業都市」「とんこつラーメンの発祥の地」や「焼き鳥のまち」であり、「日本有数の酒処」さらには「ゴムのまち」として、久留米の先人が創り上げた数々の美味と逸品をぜひ一度堪能してみてください。

住所 | 〒830-8520 福岡県久留米市城南町15番地3 |
---|---|
URL | http://www.city.kurume.fukuoka.jp/1080shisei/2040keikaku/3110furusatokurume/ |
電話番号 | 050-8888-8173 |
受付時間 | 久留米市ふるさと納税サポート室 平日9時~18時 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 162件6,732,698円 |
2009年 | 179件8,116,067円 |
2010年 | 259件9,420,000円 |
2011年 | 322件5,784,000円 |
2012年 | 415件5,271,150円 |
2013年 | 798件10,648,000円 |
2014年 | 2,197件33,712,502円 |
2015年 | 31,046件1,759,429,335円 |
2016年 | 43,750件2,014,300,330円 |
2017年 | 27,943件1,037,547,249円 |
2018年 | 26,334件585,777,927円 |
2019年 | 47,844件879,452,413円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
306,112人
平成31年1月1日時点
-
人口増減数
-349人
平成30年1月1日から同年12月31日まで
-
高齢者の割合
26.5%
(全国平均 27.6%)
平成31年1月1日時点
-
子どもの割合
14.0%
(全国平均 12.4%)
平成31年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域ではない
平成29年4月1日
-
歳入における
地方交付税の割合15.6%
(全国平均 11.8%)
※2019年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出