お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
●お礼の品(お届け日等)に関するお問合せは下記までお願いします。
======================================
ふるさと納税商品お問合せセンター
(レッドホースコーポレーション株式会社)
営業時間 9:30~17:30
土日祝日・12/29~1/3休み
<メールでのお問合せ>
https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=282286
※レッドホースコーポレーションへのお問合せは、上記URLをコピー&ペーストしアドレスバーへ貼り付けてご利用ください。
=======================================
●その他のお問合せは下記までお願いします。
=======================================
加東市役所まちづくり政策部まちづくり創造課
TEL 0795-43-0507
開庁時間 8:30~17:15
土日祝日・12/29~1/3休み
<メールでのお問合せ>
furusato-tax@city.kato.lg.jp
=======================================
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
年内配送希望およびお届け日時の指定につきましては受けかねますのであらかじめご了承ください。
令和4年12月11日までにご入金確認ができているものにつきましては、年内にお届けできるよう手配をすすめさせていただきます。
但し、下記に該当する商品につきましては年明けより順次お届けとなります。
※ 出荷量が制限されている商品
※ 出荷時期が限定または収穫によって出荷される商品
※ 申込数オーバーにより在庫不足となった商品
ワンストップ特例申請書の郵送
● 寄附金受領証明書発行について
クレジット決済(電子決済も含む)の場合:令和4年12月31日までにクレジット決済処理が完了しているもの
クレジット決済(電子決済も含む)以外の場合※銀行振込等:令和4年12月31日までに当庁にて入金確認できたもの
上記期日までにご入金確認ができたものを令和4年分として発行いたします。
なお、12月26日以降にご入金の確認がとれたものにつきましては、年明けより順次発行し郵送いたします。
1月末日までに寄附金受領証明書が届かない場合にはご連絡ください。
● ワンストップ特例について
ワンストップ特例をご利用される場合、令和5年1月10日までに申請書が当庁まで届くように発送ください。
マイナンバーに関する添付書類に漏れのないようご注意ください。
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
加東市の最新情報
加東市について
山よし!技よし!文化よし!
夢がきらめく☆元気なまち 加東
兵庫県中央部やや南よりに位置する加東市は、美しい自然、豊かな文化、あたたかな人々を誇る、活力あふれるまちです。
国宝朝光寺本堂をはじめとした史跡、清流加古川や東条湖(鴨川ダム)の景観は、訪れる人々を癒し、魅了します。
また、酒米の王者「山田錦」や全国9割のシェアを誇る釣り針、鯉のぼり、ひな人形などの多彩な特産品には、伝統の技が受け継がれています。

住所 | 〒673-1493 兵庫県加東市社50 |
---|---|
URL | http://www.city.kato.lg.jp/ |
電話番号 | 0795-42-3301 |
受付時間 | まちづくり創造課 8時30分~17時15分(土曜日・日曜日・祝日及び年末年始を除く) |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 10件2,555,000円 |
2009年 | 7件12,305,000円 |
2010年 | 5件7,035,000円 |
2011年 | 8件1,711,299円 |
2012年 | 30件4,215,000円 |
2013年 | 360件7,170,000円 |
2014年 | 761件10,636,000円 |
2015年 | 548件9,578,000円 |
2016年 | 800件11,152,000円 |
2017年 | 1,561件29,665,000円 |
2018年 | 1,247件31,369,000円 |
2019年 | 5,964件104,756,400円 |
2020年 | 20,469件802,964,000円 |
2021年 | 26,733件1,071,320,000円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
40,265人
2021年1月1日時点
-
人口増減数
-83人
2020年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
26.6%
(全国平均 28.24%)
2021年1月1日時点
-
子どもの割合
12.8%
(全国平均 12.10%)
2021年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域ではない
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合15.6%
(全国平均 12.20%)
※2020年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調