お礼の品をさがす

該当のお礼の品:
 件

はじめての方へ

名古屋市からのご案内

2022/04/21(木) 09:59 選べる使い道についてお知らせです。 こちらに掲載されていない使い道への寄附は、名古屋市公式ホームページの「寄附の申し込み」→「返礼品を希望しない方」からお手続きできます。
※返礼品の申し込みはできませんのでご注意ください。
2019/05/15(水) 09:13 地方税法の改正を踏まえ、令和元年6月1日以降の寄附受領分より、名古屋市内在住の方への返礼品等の提供を終了させていただきます。 ただし、これまで同様、寄附金税額控除を受けていただくことはできます。ご理解のほど、何卒よろしくお願いいたします。
また、返礼品等に変更のある寄附金メニューもございますので、詳しくは各寄附金メニューの担当部署へお問い合わせください。

名古屋市の人気ランキング

※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。

新着のお礼の品

特集記事

絞込み検索

GCF®への応援メッセージ

  • ワンニャンプロレスの収益の一部を届けます。

    活動を応援しています。

    よろしくお願い申し上げます。

    2020/12/24(木) 17:21

  • 殺処分ゼロを目指されていることが概要欄の詳細から伝わりました。
    1日でも早くこの世から殺処分がゼロになることを願っております。
    名古屋市の、そしてその他の殺処分ゼロをめざしている自治体のこの活動が日本中のモデルになるよう今後も活動を続けてください。
    応援しています。
    微力ながら、寄付させていただきます。

    2020/12/22(火) 23:49

  • 犬に続いて猫も殺処分がゼロになりますように、わずかですがお役立ていただければと思います。離れていても、ふるさと名古屋のことは片時も忘れてはいません。

    2020/12/22(火) 16:26

選べる使い道

  • ナゴヤ応援寄附金(市政全般)

    使い途を指定せず、名古屋市の施策全般に活用させていただきます。

  • ナゴヤ応援寄附金(健康・医療・福祉分野)

  • ナゴヤ応援寄附金(教育・人づくり分野)

  • ナゴヤ応援寄附金(子ども・子育て分野)

  • ナゴヤ応援寄附金(地域・産業振興分野)

  • ナゴヤ応援寄附金(環境・衛生分野)

  • ナゴヤ応援寄附金(スポーツ・文化振興分野)

  • ナゴヤ応援寄附金(まちづくり・市民活動分野)

  • ナゴヤ応援寄附金(観光・交流・定住促進分野)

  • ナゴヤ応援寄附金(安心・安全・防災分野)