お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
★お申込み、返礼品について
問い合わせ先
八百津町役場地域振興課 ふるさと納税担当
電話:0574-43-2111又は0574-48-8248
Mail:furusato@town.yaotsu.lg.jp
★寄付金受領書・ワンストップ特例申請書について
寄付金証明書につきましては、寄付申込日より1週間以内に郵送いたします。
ワンストップ特例申請を希望された場合は、寄付金証明書に同梱して必要書類等を郵送いたします。
★ワンストップ特例申請について
八百津町へは、同梱する返信用封筒を用いて、必ず添付書類を揃えてご提出ください。
町にて受付完了後、受付書を郵送いたします。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
八百津町の人気ランキング
新着のお礼の品
特集記事
選べる使い道
-
1.笑顔で寄り添う福祉と健康のまちづくり
超高齢社会に突入する中、誰もがより健康で幸せに暮らせるための健康寿命・QOL(クオリティ・オブ・ライフ)の概念が重要になってきています。
健康はもとより、より幸せな生活ができるようにするとともに、それを実現するために、地域住民みんなで優しく支え合えるようなまちづくりを目指します。
いただいた寄付金は、福祉サービス充実や子育て支援などの関連事業へ活用させていただきます。
【2019年度充当事業】
乳幼児等医療費助成
重度心身障がい者医療費助成
敬老の日行事事業
学童保育事業
妊婦健康診査事業
地域福祉基金積立(次年度以降活用)
充当事業費計:113,243,244円
寄附充当額 : 75,933,000円 -
2.快適な生活を過ごせる安心・安全なまちづくり
町民にとって、何よりも快適な生活を過ごせるということは、非常に重要です。
そのためには、暮らしの中で安心・安全を欠くことはできません。人と自然が共生し、安心・安全で住みよいまちづくりを進めます。
いただいた寄付金は、道路交通網の維持管理や公園管理、消防設備、交通安全などの関連事業へ活用いたします。
【2019年度充当事業】
モデル自主防災組織活動交付金
防災対策用備品購入費
町道新設改良事業
町公園等管理費
充当事業費計:51,321,495円
寄附充当額 :34,274,000円 -
3.優しく郷土愛を育む歴史・文化のまちづくり
本町の歴史は、少なくとも江戸時代に遡るとされ、先人たちは多くの文化を生み出しながら、この地を慈しみかけがえのないものとする郷土愛を育んできました。
そしてこれからも、これらの歴史・文化そして郷土愛を、主体的に町民が守り継承していかなければなりません。
特に、町の将来を担う子どもたちについては、夢・志をもたせ生きる力を育みながら、このような精神を伝えていく必要があります。
子どもたちから大人まで先人たちが築いてきた歴史・文化そして郷土愛を守り、発展的に未来へとつなげるまちづくりを進めます。
いただいた寄付金は、学校教育関連の事業へと活用させていただきます。
【2019年度充当事業】
小学校支援員
中学校支援員
指定文化財保護費補助金
団体育成費
(文化協会補助金/視聴覚協議会補助金)
団体育成費
(体育協会補助金/地域スポーツ振興団体補助金/総合型スポーツクラブ補助金)
充当事業費計:32,518,760円
寄附充当額 :26,735,000円 -
4.ともに考え、ともに創る魅力・にぎわいのあるまちづくり
まちづくりを進めるためには、行政だけではなく、地域住民や各種団体など、さまざまな人がともに考え、協力していく必要があります。まち全体が一体となって創造的なまちづくりを行い、魅力やにぎわいにあふれるまちを目指します。
水源地の森林整備、太陽光システムの配置、産業文化祭の開催等に活用させて頂きます。
【2019年度充当事業】
Wi-Fi環境管理費
(地域プロモーションwebサイト保守料/ネットワーク回線使用料)
協働のまちづくり事業
観光施設整備費(公衆トイレ設計委託料)
商工振興事業補助金
間伐促進作業路開設事業補助金
充当事業費計:19,834,344円
寄附充当額 :17,548,000円 -
5.数千人もの命を救った杉原千畝「後世に伝えたい、平和の大切さを」
日本国内のみならず、世界へ向けた杉原千畝氏の人道精神の普及・啓発を図ります。
杉原千畝記念館の維持管理費やその他事業に活用させていただきます。
【2019年度充当事業】
杉原千畝基金積立
交流振興事務費
杉原千畝ルートPR事業負担金
杉原ウィーク開催費
人道の丘公園整備費(記念館空調整備)
人道の丘公園管理費
充当事業費計:33,689,732円
寄附充当額 :31,773,000円 -
6.八百津町のためになることならなんでも応援
「ひとと自然が響きあい未来へ奏でる人道のまち やおつ」実現のために取り組む様々な事業に活用させて頂きます。
【2019年度充当事業】
明日のまちづくり基金積立(R2年度以降活用)
新婚世帯家賃等補助金
移住者対応空き屋改修補助金
空き家バンク登録促進補助金
町道側溝改良事業
充当事業費計:114,761,700円
寄附充当額 : 88,061,782円