お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【山梨県都留市ふるさと納税お問い合わせ窓口】
一般社団法人まちのtoolbox(委託先)
〒402-0053 山梨県都留市上谷2-2-10
MAIL: furusato@osusowake.life
TEL : 0554-56-7511
営業時間:9:00~17:00(土日祝日を除く)
※12/29~1/3はお休みを頂いております
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
最新自治体ブログ
はじめての方へ
都留市からのご案内
2024/10/11(金) 09:46 |
都留市は令和6年10月1日以降もふるさと納税の対象自治体です。
都留市は、ふるさと納税の対象となる団体として、令和6年10月1日~令和7年9月30日の期間における指定を受けました。 今後とも応援をよろしくお願いいたします。 |
---|---|
2023/10/03(火) 10:54 |
【重要】寄附金額を据置きます(令和5年10月からの改正に伴う対応)
都留市は、ふるさと納税の対象となる団体として、令和5年10月1日~令和6年9月30日の期間、指定を受けました。 ふるさと納税制度の改正がこの10月から行われましたが、当面の間、この改正を理由とした寄附金額の増額、内容量の少量化を行いません。 これからも総務省の定める基準を遵守した運用を行ってまいります。今後とも応援をよろしくお願いいたします。 ※原材料の価格高騰などにより、返礼品自体の調達費用が上がった場合は、総務省の基準を遵守し、寄附金額の増額を行います。 |
2023/05/18(木) 14:29 |
オンラインワンストップ申請(ふるさとチョイス完結型)を開始しました!!
都留市にご寄附された方で、ワンストップ申請をする場合に、お使いのスマートフォンからも申請できるようになりました! マイナンバーカードの写しをご用意いただく手間なく、手軽に申請できますのでご活用ください。 ※オンライン申請の場合、申請完了をもって受理として扱います。受理メールは個別に送付しておりませんのでご容赦ください。 ※マイナンバーカードを作成している必要があります。そのほか、申請ができない場合がありますのでこのお知らせをクリック(タップ)して詳細をご確認ください。 |
2022/12/28(水) 14:38 | ワンストップ特例申請 よくあるご質問 ワンストップ特例申請につきまして、よくあるご質問をまとめております。是非ご活用ください。 |
2022/11/24(木) 16:28 |
ワンストップ特例制度処理状況のご確認について
都留市ふるさと納税にご寄附された方で、ワンストップ特例制度の申請状況をご確認されたいときは、「ふるまど」サイトが便利です。 「ふるまど」では、ワンストップ特例申請書の受付確認のほか、ワンストップ申請書やワンストップ関連書類のダウンロードができます。 ご利用の際は、ふるさとチョイスでの注文番号または寄附受付番号(受領証明書の番号)をご準備いただき、「ふるまど」にアクセスしてください。 ふるまどアドレス:https://furusato-madoguchi.jp/service/tsuru/ |
2022/11/14(月) 11:27 |
ふるさとチョイス大感謝祭の都留市ブースにご来訪いただきありがとうございました!
こんにちは!山梨県都留市です。 11月12日(土)~13日(日)の2日間にわたりパシフィコ横浜で開催された「第8回ふるさとチョイス大感謝祭」の都留市のブースをご来訪いただき、ありがとうございました。 日頃、都留市を応援いただいているみなさまに直接お会いすることができ、とてもよい機会となりました。 これから年末にかけ、更に魅力のある品を掲載していきますので、お楽しみにお待ちください。 |
2022/11/04(金) 11:19 |
ふるさとチョイス大感謝祭に参加します!
パシフィコ横浜で開催される「ふるさとチョイス大感謝祭」に私たち都留市も出展します! 参加の事前申し込みがはじまっていますので、ぜひ会場へお越しいただき、都留市のブースにお立ち寄りください! 日頃、都留市を応援して下さる皆様への感謝の気持ちをこめて、LINEお友達登録をいただいている皆様にささやかですがプレゼントを用意してお待ちしています。 LINEお友だち登録はこのリンクをクリックしてください! |
2022/08/15(月) 15:46 |
【2022年先行予約】ぶどうの発送がはじまります!
お申込みいただいております「山梨県産ぶどう」の発送がはじまります。 お引越しなどでお届け先が変更になった方、ご旅行などで不在になる期間がある方は【山梨県都留市ふるさと納税お問い合わせ窓口:一般社団法人まちのtoolbox MAIL: furusato@osusowake.life TEL : 0554-56-7511】までお早めにご連絡ください。 なお、不在等によりお受け取りになれなかった場合、返礼品の再送付はいたしかねますのでご注意ください。 |
2022/06/30(木) 11:40 |
【2022年先行予約】桃の発送がはじまりました!
お申込みいただいております「山梨県産桃」の発送がはじまりました。 お引越しなどでお届け先が変更になった方、ご旅行などで不在になる期間がある方は【山梨県都留市ふるさと納税お問い合わせ窓口:一般社団法人まちのtoolbox MAIL: furusato@osusowake.life TEL : 0554-56-7511】までお早めにご連絡ください。 なお、不在等によりお受け取りになれなかった場合、返礼品の再送付はいたしかねますのでご注意ください。 |
2021/03/19(金) 12:03 |
ポイント制の廃止及びシステム変更に伴う受付の一時停止について
2021年3月21日(日)をもって返礼品交換のポイント制(取得制度)を廃止いたします。 また、システム変更に伴い、サイトを一時停止させていただきます。 【停止期間】2021年3月22日 00:00~2021年4月上旬(予定) ※再開日が決まり次第改めてご案内申し上げます 【ポイント保有者様へ】 ◆保有ポイントは、有効期限までご利用いただけます。 4月1日より、ポイント保有者様向けの返礼品申し込みフォームが稼働します。 詳細はふるぽHPをご確認ください。 |
2019/10/01(火) 20:18 |
お礼の品リニューアルについて
10月1日より都留市のふるさと納税をリニューアルいたしました。 年末にかけて更に魅力のある品を掲載していきますので、お楽しみにお待ちください。 |
2019/06/04(火) 13:35 | 都留市はふるさと納税の対象となる団体として指定を受けています。 令和元年5月14日に地方税法(昭和25年法律第226号)第37条の2第2項及び第314条の7第2項の規定に基づく、ふるさと納税の対象となる団体として指定を受けていますので、都留市への「ふるさと納税」は地方税法(昭和25年法律第226号)第37条の2第1項の規定による寄附金税額控除の対象になります。 |
2018/12/03(月) 12:00 |
★寄附受付再開のお知らせ★
この度都留市のお礼の品ページがリニューアルいたしました。 お礼の品の数は50件から90件に増加!品揃えも強化! 以前からご好評いただいているお礼の品のバリエーションも増えました。 ぜひこの機会に、都留市を応援下さい!!! |
2018/11/15(木) 13:32 |
★寄附受付一時休止のお知らせ★
ページリニューアルのため、下記の期間寄附の受付を一時休止いたします。 ご不便お掛け致しますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。 【受付停止期間】 2018年11月19日~2018年12月3日AM11:59 |
都留市の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
新着のお礼の品
特集記事
山梨県都留市の情報を
メールで受け取ってみませんか?
旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
最新自治体ブログ
選べる使い道
-
【市長におまかせ】
市長が推進する重点政策に活用します。
-
【産業の振興と基盤整備】
新たな産業や雇用の創出を行うとともに、産業の基盤であるインフラについても整備し、都市機能を充実させます。
-
【子育て支援と教育支援】
次世代を担う子どもたちを生み育てる環境を整備するとともに、都留文科大学をはじめとする教育機関等と連携し、教育を充実させます。
-
【健康・長寿と医療体制の充実】
市民一人ひとりが健康寿命を延ばし、安心して暮らせるよう健康づくりの推進及び医療体制を充実させます。
-
【自然と環境の保全】
自然とまちの機能がバランスよく調和した、だれもが安全で快適に暮らせる魅力あるまちをめざし、環境と景観の保全に努めます。
-
【安全・安心、コミュニティづくり】
市民生活をより充実かつ安心したものとするために、防災・防犯体制の強化や防犯対策、交通安全の推進など、安全・安心に暮らせるまちづくりを推進していきます。
-
大学のまち・学生のまちの推進(都留文科大学への支援)
知の拠点・市内大学との協働によるまちの活性化に活用いたします。