お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
結デザイン有限会社(宝達志水町ふるさと納税 事務受託業者)
電話番号:0570-000-776
受付時間:9:00~17:00(土日祝日、年末年始を除く)
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
宝達志水町の人気ランキング
新着のお礼の品
特集記事
選べる使い道
-
0.宝達志水大花火開催費
花火が盛んな宝達志水町の花火大会復活に向けて取り組んでいきます。町民が自らつくる「宝達志水大花火」を開催し、未来に笑顔をつないでいきます。
-
1.文化財の保護(末森城址・喜多家等の文化財の環境整備など)
奥村助右衛門が佐々成政から守りぬいた末森城址、国指定重要文化財の喜多家、県指定有形文化財の岡部家などの環境整備など。
-
2.教育、子育ての充実(学校教育、生涯学習の充実や子育て支援など)
次代を担う子供たちを町の「宝」と位置づけ、子育て環境、教育の充実を図ります。
-
3.医療、福祉の充実(高齢者対策、障がい者対策など)
誰もが住みやすい町になるよう、医療・福祉の充実を図ります。
-
4.環境保全、防災の充実(環境対策、防犯防災対策など)
侵食が進む「千里浜なぎさドライブウェイ」の保護や、安心・安全を支える防災体制の充実に。
-
5.産業の振興(農林水産業、商工業活性化や観光振興など)
主産業である農業や、商工業の活性化、宝達志水オムライス、宝達山などの地域資源を用いた観光振興に。
-
6.まちづくり(人口減少対策、空き家対策・利活用など)
消滅可能性都市に挙げられた当町ですが、これを脱却すべく、人口減少対策や、空き家の利活用、移住定住政策の充実を図ります。
-
7.千里浜なぎさドライブウェイ保全
世界でも珍しい車で走れる砂浜「千里浜なぎさドライブウェイ」は侵食が進んでおり、町の宝である「千里浜なぎさドライブウェイ」を守るべく保全に取り組んでいます。
-
8.町長におまかせします