お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
毛呂山町役場 まちづくり整備課 スマートシティ推進係
350-0493 埼玉県入間郡毛呂山町中央2-1
049-295-2112(平日8:30~17:15)
mati@town.moroyama.lg.jp
【年末の業務スケジュール】
令和4年12月28日(水)をもって業務を終了し、令和5年1月4日(水)から業務を再開します。
令和4年12月29日(木)から令和5年1月3日(火)の間は、お問い合わせに対応できませんのでご了承ください。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
・申し込み状況により配送に日数を要する場合がございます。ご容赦下さい。
ワンストップ特例申請書の郵送
年末年始は寄附の申し込みが集中し、寄付金受領証明書等書類や返礼品のお届けに通常よりお時間がかかることが予想されます。
※寄付金受領証明書発行について
令和4年12月31日(土)までに入金を確認できたものを令和4年分として寄附金受領証明書を発行いたします。
入金が確認できたものにつきまして、順次発行し送付いたします。
通常よりお時間がかかる可能性がありますので予めご了承願います。
※ワンストップ特例について
ワンストップ特例制度をご希望の方につきましてはワンストップ特例申請書を送付させていただきます。
必要事項を記入の上、以下の返送先までご提出をお願いします。
【返送先】
〒350-0493
埼玉県入間郡毛呂山町中央2丁目1番地
毛呂山町役場まちづくり整備課スマートシティ推進係 行
令和5年1月10日(火)≪必着≫までにご記入し、必要書類を添付の上で郵送にてお送りください。
令和5年1月10日(火)以降に到着した場合は、申請の受付ができず、確定申告をしていただく必要がありますのでご注意ください。
ワンストップ特例申請書は以下の「ワンストップ特例申請書DL」からでもダウンロードすることができます。
お急ぎの方はご利用ください。
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
毛呂山町の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
特集記事
選べる使い道
-
まちづくりに関する事業
町民一人ひとりが支えあい助け合う思いやりのあるまちづくりや、快適で魅力のある持続可能なまちづくりなど町政全般の事業に役立てます。
※主な充当予定事業
親と一緒に子育て応援事業補助金 毛呂山町コミュニティ協議会補助金 町内循環バス運行経費補償金 町道整備事業 橋梁長寿命化修繕事業 スマートシティ推進事業 など
毛呂山町では、㈱もろやま創成舎(まちづくり会社)との間で持続可能なまちづくり推進に向けた連携協定の締結をしています。協定に基づき、㈱もろやま創成舎が行う持続可能なまちづくりに向けた事業について、頂きましたご寄附の約25%は活用されます。
※主な充当予定事業
毛呂山町ビジネスコンテスト等
-
防災及び環境に関する事業
地震・火災・風雨災害などから町民を守り、生活基盤を整備し安全・安心して暮らせるまちづくりに役立てます。
※主な充当予定事業
自主防災組織運営費補助金 防災行政無線整備事業 防犯灯整備事業 防犯カメラ整備事業 浄化槽施設設置補助金 地域情報写真配信サービス事業 など
毛呂山町では、㈱もろやま創成舎(まちづくり会社)との間で持続可能なまちづくり推進に向けた連携協定の締結をしています。協定に基づき、㈱もろやま創成舎が行う持続可能なまちづくりに向けた事業について、頂きましたご寄附の約25%は活用されます。
※主な充当予定事業
毛呂山町ビジネスコンテスト等
-
福祉、子育て、医療及び保健に関する事業
福祉施設や医療機関などの包括的なネットワークを構築し、地域福祉や地域医療を充実させることにより、町民が元気に暮らせるまちづくりに役立てます。
また、子育てに関するネットワークづくりや相談体制の強化や子育て家庭を支援するための取り組みを充実させるのに役立てます。
※主な充当予定事業
介護給付費・訓練等給付費 町社会福祉協議会補助金 障害児(者)生活サポート事業費補助金 もろっ子はぐくみ応援金 ファミリーサポートセンター事業 子育て支援事業補助金 ひとり親家庭等医療費 がん検診・健康診査事業 など
毛呂山町では、㈱もろやま創成舎(まちづくり会社)との間で持続可能なまちづくり推進に向けた連携協定の締結をしています。協定に基づき、㈱もろやま創成舎が行う持続可能なまちづくりに向けた事業について、頂きましたご寄附の約25%は活用されます。
※主な充当予定事業
毛呂山町ビジネスコンテスト等
-
産業振興及び観光に関する事業
地域資源を生かした農林水産業の振興や流鏑馬などの伝統的な歴史の蓄積による、町外の方が毛呂山町に来訪する契機となるようなまちづくりに役立てます。
※主な充当予定事業
農畜産物有害鳥獣捕獲補助金 営農開始給付金 林道整備事業 産業まつり補助金空き店舗利活用創業チャレンジ支援補助金 毛呂山町特産品・加工品開発支援事業補助金 観光協会補助金 など
毛呂山町では、㈱もろやま創成舎(まちづくり会社)との間で持続可能なまちづくり推進に向けた連携協定の締結をしています。協定に基づき、㈱もろやま創成舎が行う持続可能なまちづくりに向けた事業について、頂きましたご寄附の約25%は活用されます。
※主な充当予定事業
毛呂山町ビジネスコンテスト等 -
教育及び文化に関する事業
子どもたちが心豊かに学ぶことができる教育環境の整備や、生涯を通じて学習する環境づくりに役立てます。また、長い歴史の中で生まれ守り伝えられてきた文化財の保護のために役立てます。
※主な充当予定事業
通学路安全対策事業 通学路道路標示設置工事 図書館管理運営委託料 やぶさめ保存会等補助金 時代の変化に対応する教育の推進、文化財の啓発活動や保護の充実 など
毛呂山町では、㈱もろやま創成舎(まちづくり会社)との間で持続可能なまちづくり推進に向けた連携協定の締結をしています。協定に基づき、㈱もろやま創成舎が行う持続可能なまちづくりに向けた事業について、頂きましたご寄附の約25%は活用されます。
※主な充当予定事業
毛呂山町ビジネスコンテスト等
-
その他目的達成のため町長が必要と認める事業
特に使途の指定をせず、毛呂山町独自の課題解決のために役立てます。
※町内新規創業者及び新規開拓の創出に関する事業 など
毛呂山町では、㈱もろやま創成舎(まちづくり会社)との間で持続可能なまちづくり推進に向けた連携協定の締結をしています。協定に基づき、㈱もろやま創成舎が行う持続可能なまちづくりに向けた事業について、頂きましたご寄附の約25%は活用されます。
※主な充当予定事業
毛呂山町ビジネスコンテスト等