お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
・お礼の品(お届け日、配送等)に関すること
================================
ふるさと納税商品お問合せセンター
TEL 0120‐977‐050
営業時間 9:30~17:30
土日祝日・12/29~1/3休み
<メールでのお問合せ>
https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=112461
※レッドホースコーポレーションへのお問合せは、上記URLをコピー&ペーストしアドレスバーへ貼り付けてご利用ください。
================================
・寄附金受領証明書、ワンストップ特例申請書、その他白岡市ふるさと納税に関すること
================================
白岡市総合政策部秘書広報課秘書担当
TEL 0480‐92‐1111 内線392
メール hisyo@city.shiraoka.lg.jp
開庁時間 平日8:30~17:15
================================
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
白岡市からのご案内
2020/12/01(火) 15:42 |
ふるさと納税の年末・年始の取り扱いについて
年末年始も通常通り、申し込みを受け付けております。 ただし、令和2年12月31日までに当市にて入金確認できたもののみ、令和2年分の寄附としてのお取り扱いとなります。 ※12月31日は時間により受付を停止する場合がございます。 当市は12月29日(火)から1月3日(日)まで閉庁いたします。 12月28日(月)閉庁後のお問い合わせ等につきましては、1月4日(月)以降の対応となります。ご了承ください。 |
---|
白岡市の人気ランキング
特集記事
選べる使い道
-
健やかな福祉のまちづくり(保健・医療・福祉)
健康増進事業や地域医療の充実を図る取組のほか、安心して子育てができるよう、子育てしやすい環境づくりや、高齢者福祉、障がい者福祉の充実など、保健、医療、福祉環境が充実した人にやさしいまちづくりのために使わせていただきます。
■具体的には 市立保育所の運営など -
安全・安心なまちづくり(生活安全)
誰もが地震や台風などの災害から守られ、安心して生活がおくれるよう、災害対策の充実を図る取組のほか、防犯や交通安全、消防など、市民一人ひとりの生命や財産を守る安全・安心なまちづくりのために使わせていただきます。
■具体的には 自主防災組織の育成など
-
自然と共生したまちづくり(自然環境)
環境保全活動、廃棄物処理対策、さらに、地球規模での環境問題に対応するための環境教育や環境学習なと、人と自然が共生できるまちづくりのために使わせていただきます。
■具体的には 樹木、樹林保存の奨励など -
学び楽しむまちづくり(教育・文化・スポーツ)
たくましく、感性豊かな子どもを育むため、家庭・学校・地域・行政が連携した地域に開かれた学校教育の充実や、文化・芸術、スポーツ活動への積極的な取組を支援など、学び楽しむまちづくりのために使わせていただきます。
■具体的には 図書館機能を有した生涯学習施設の建設推進など -
活力あるまちづくり(産業・雇用)
優良企業の誘致、商店街の活性化、魅力ある農業の振興などの産業の充実や、雇用の場の確保及び就業支援の充実など、活力のあるまちづくりに使わせていただきます。
■具体的には 観光パンフレットの作成など -
基盤の整った快適なまちづくり(都市基盤・住環境)
道路網や公共施設など、活力のあるまちを支える都市基盤の充実や、いつまでも快適に定住できる住環境の向上への取組など、快適なまちづくりのために使わせていただきます。
■具体的には 都市計画道路の整備促進など -
誰もが交流するまちづくり(参画と協働・人権)
市民が必要とする情報の提供や市民ニーズの把握などの広報・広聴活動の充実や住民参画、地域活動の充実、人権の尊重など、誰もが交流するまちづくりのために使わせていただきます。
■具体的には 地域活動団体の協働事業に対する補助など -
自立したまちづくり(行財政運営)
自主・自立の行政運営の確立を目指し、計画的かつ安定した財政運営に努め、効率的・効果的な行財政運営を推進するために使わせていただきます。
■具体的には シティプロモーションの一環としての市の魅力のPRなど -
自治体におまかせ
指定なし(市長におまかせ)