茨城県常総市

オンラインワンストップ:自治体マイページ

お礼の品をさがす

該当のお礼の品:
 件

はじめての方へ

常総市からのご案内

2023/12/04(月) 11:34 〇年末年始のご案内(決済方法について) ■決済方法について
12月15日(金)より、以下のご寄附の決済方法がご利用できなくなります。ご了承ください。
・郵便振替
・銀行振込
・現金書留
・直接持参
・コンビニ支払い
・ペイジー支払い

※当庁は12月29日(金)から1月3日(水)まで閉庁いたします。
12月28日閉庁後のお問合せ等につきましては、1月4日以降順次お返事いたします。ご了承ください。
2023/06/09(金) 10:50 〇ヤマト運輸様 荷物転送の有料化について 常総市からの重要なお知らせ
【ヤマト運輸様 荷物転送の有料化について】

ヤマト運輸様の規約変更により、2023年6月1日(木)から出荷後のお届け先変更が有料となります。
お届け先を変更(転送)する場合、転送料金をヤマト運輸様がお届け先様より着払いで収受することとなりました。
転送料金は、寄附者様ご住所以外で転送の場合でもお届け先様のご負担となります。
お届け先ご住所にお間違いがないか十分にご確認の上お申込みください。

詳しくはヤマト運輸様のホームページをご確認願います。
2022/11/28(月) 11:09 〇年末年始のご案内(ワンストップ特例について) ■ワンストップ特例について
ワンストップ特例をご利用される場合、令和5年1月10日(火)までに申請書が当庁まで届くように発送ください。マイナンバーに関する添付書類に漏れのないようご注意ください。
送付先→〒303-8501 常総市水海道諏訪町3222番地3 常総市常創戦略課ふるさと納税推進室
2022/11/28(月) 11:06 〇年末年始のご案内(寄附金受領証明書発行について) ■寄附金受領証明書発行について
令和4年12月31日までに当庁にて入金確認できたものを、令和4年分として発行いたします。なお、12月26日以降にご入金の確認がとれたものにつきましては、年明けより順次発行し1月中旬までに郵送いたします。
1月末日までに寄附金受領証明書が届かない場合にはご連絡ください。
2022/11/28(月) 11:04 〇年末年始のご案内(お礼の品について) ■お礼の品について
年内配送希望およびお届け日時の指定につきましては受けかねますのであらかじめご了承ください。
令和4年12月11日までにご入金確認ができているものにつきましては、年内にお届けできるよう手配をすすめさせていただきます。
ただし、下記に該当する商品につきましては年明けより順次お届けとなります。
※ 出荷量が制限されている商品
※ 出荷時期が限定または収穫や漁獲量によって出荷される商品
※ 申込数オーバーにより在庫不足となった商品
2022/11/17(木) 11:14 〇年末年始のご案内(決済方法について) ■決済方法について
12月16日(金)より、以下のご寄附の決済方法がご利用できなくなります。ご了承ください。
・郵便振替
・銀行振込
・現金書留
・直接持参
・コンビニ支払い
・ペイジー支払い

※当庁は12月29日(木)から1月3日(火)まで閉庁いたします。
12月28日閉庁後のお問合せ等につきましては、1月4日以降順次お返事いたします。ご了承ください。

常総市の人気ランキング

※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。

新着のお礼の品

特集記事

茨城県常総市の情報を
メールで受け取ってみませんか?

茨城県常総市

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!

旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!

絞込み検索

災害支援への応援メッセージ

  • 微力ながら応援してます。

    2024/04/21(日) 16:20

  • 代理業務受けていただき有難うございます。

    2024/04/03(水) 19:16

  • 一日も早く日常生活が戻るようにお祈りします。

    2024/04/03(水) 17:47

自治体への応援メッセージ

  • 毎年、常総市に寄付して御魚を頂いているのですが、大変美味しくいただいており。お魚食べに旅行に行ってみたいです。

    2024/07/07(日) 09:00

  • 近々伺いたいです(o^^o)

    2024/07/04(木) 20:04

  • 未来を担う子供達にお使い頂ければと思います。

    2024/06/29(土) 17:35

選べる使い道

  • 1 保健・医療・福祉の充実

    ○生涯にわたり市民の健康を守り、育む
    ・保健
    ・医療

    ○市民が相互に支え合う福祉を進める
    ・地域福祉
    ・少子化対策・子育て支援

    ○誰もが生きがいを持てるまちづくりを進める
    ・高齢者福祉
    ・障がい者福祉
    ・生活の自立支援・社会保障

  • 2 学校教育・生涯学習の推進

    ○学校教育を充実し、次世代を育てる
    ・学校教育
    ・高校・高等教育機関との連携
    ・青少年健全育成

    ○生涯を通じた学習活動を促進する
    ・生涯学習
    ・スポーツ振興
    ・地域文化

  • 3 生活環境の充実

    ○安全な暮らしを確保する
    ・水害からの復興
    ・防災
    ・消防・救急
    ・交通安全
    ・防犯

    ○自然と調和した生活環境をつくる
    ・廃棄物処理・リサイクル
    ・公害防止

  • 4 都市基盤の充実

    ○自然環境の保全と活用を進め、環境と共生する
    ・自然環境保全・環境共生
    ・公園管理

    ○多様な交流を促す交通ネットワークを形成する
    ・道路網の整備
    ・交通機関の整備

    ○快適な都市環境の整備を進める
    ・土地利用と市街地整備
    ・住宅・宅地
    ・斎場・霊園
    ・上水道
    ・下水道

  • 5 産業の振興

    ○環境と共生し、付加価値を生み出す農業を育てる
    ・農業基盤の整備
    ・農業経営の強化

    ○雇用を高め、賑わいをもたらす商工業・観光を振興する
    ・商業の振興
    ・工業の振興
    ・企業誘致
    ・地場産業
    ・フィルムコミッション
    ・観光

  • 6 市民参画の推進・行財政運営の効率化

    ○参画と協働の仕組みをつくり、活躍の輪を広げる
    ・市民協働・コミュニティ活動・男女共同参画
    ・情報公開・広報・広聴
    ・都市間交流・国際交流
    ・人権

    ○市民満足度の高い行財政運営を進める
    ・行政運営
    ・財政運営
    ・連携事業

  • 7 自治体にお任せ

    指定がない場合には、市長が事業の指定を行います。