お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
お電話やメールでのお問い合わせにつきましては、年末は令和4年12月28日(水曜日)まで、年始は令和5年1月4日(水曜日)から対応させていただきます。
※現在多くのお問い合わせをいただいており、メールでのお問い合わせにつきましては、お返事まで数日かかる場合がございますので、予めご了承ください。
■ワンストップ特例申請書の提出先
〒999-3590 山形県西村山郡河北町谷地字砂田143-1
上山市ふるさと納税ワンストップ受付センター
■ふるさと納税全般に関するお問い合わせ
上山市役所 観光・ブランド推進課 シティプロモーション推進室
〒999-3192 山形県上山市河崎一丁目1番10号
TEL:023-672-1111 平日8:30~17:15 FAX:023-672-1112
<メールでのお問合せ>
furusato@city.kaminoyama.yamagata.jp
■お礼の品発送に関するお問合せ
上山市ふるさと納税返礼品事務局(かみふる)
TEL 0120-155-326
受付時間 9:30~16:00 (土日祝日・年末年始除く)
<メールでのお問合せ>
info.kamifull@kaminoyama-spa.com
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
年末年始は申し込みが集中するため、発送が遅れる場合がございます。
予めご了承ください。
12月29日(水)から1月3日(月)まではお休みとなりますので、
配送についてのお問合せには対応できませんのでご了承ください。
■お礼の品発送に関するお問合せ
上山市ふるさと納税返礼品事務局(かみふる)
TEL 0120-155-326
受付時間 9:30~16:00 (土日祝日・12/29~1/3休み)
<メールでのお問合せ>
info.kamifull@kaminoyama-spa.com
ワンストップ特例申請書の郵送
〇ワンストップ申請書について
提出期限は【令和5年1月10日(火曜日)必着】となっておりますので、ご注意ください。
上山市では【ワンストップ申請書】を希望された全ての方へ、当市指定の申請書を郵送しております。必要書類と共にご提出をお願いいたします。
12月31日(土曜日)までにご入金が確認できたものにつきましては、1月5日(木曜日)までに書類を発送いたします。
切手不要の返信用封筒なども同封いたしますので、ぜひこちらをご利用いただけますと幸いに存じます。
※年末年始も発送を行ってまいりますので、発送予定日が早まる場合がございます。予めご了承ください。
※詳しくは上山市のホームページ内【令和4年度 年末年始のふるさと納税の取扱いについて】をご覧ください。
■ワンストップ特例申請書の提出先
〒999-3590
山形県西村山郡河北町谷地字砂田143-1
上山市ふるさと納税ワンストップ受付センター 宛
■ワンストップ特例申請書に関するお問合せ
上山市役所 観光・ブランド推進課 シティプロモーション推進室
〒999-3192 山形県上山市河崎一丁目1番10号
TEL:023-672-1111(内線108) 平日8:30~17:15 FAX:023-672-1112
<メールでのお問合せ>
furusato@city.kaminoyama.yamagata.jp
※メールでの申請書の処理状況に関するお問い合わせにつきましては、受領メールの送信をもって返信にかえさせていただきます。予めご了承ください。
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
上山市からのご案内
2019/10/07(月) 17:15 |
上山市メルマガ会員絶賛受付中!!
上山市のメルマガ会員絶賛受付中です! ご登録いただいた皆様へ、担当イチオシの返礼品情報や、まちのホットな話題をお届けしております。 この機会にぜひご登録ください!!どうぞよろしくお願いいたします。 ※こちらをクリックしていただくと、登録画面に繋がります。 |
---|
上山市の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
新着のお礼の品
特集記事
選べる使い道
-
1 市長におまかせ
市長が、2~6のメニューに振り分けて活用いたします。
-
2 はぐくむ『笑顔いっぱいのまち』事業
(子育て・教育・文化・スポーツ)子育て・教育・文化・スポーツの分野で活用いたします。
【事業例】
小学生まで遊べる屋内遊び場の整備などに活用しています。 -
3 やすらぐ『元気であたたかいまち』事業
(健康・福祉)健康長寿・地域福祉の推進、障がい者支援 など
【事業例】
誰もが心と体うるおうまちを目指し取り組む「上山型温泉クアオルト事業」などに活用しています。 -
4 にぎわう『魅力と活力あふれるまち』事業
(産業振興)産業振興の分野で活用いたします。
【事業例】
ワインの醸造・消費拡大につながる取組への支援やラ・フランスセレクションの開催などに活用しています。 -
5 うるおう『快適に暮らせるまち』事業
(環境・防災・安全)環境保全、住宅環境の整備、防災体制の強化、交通安全対策 など
【事業例】
みちづくりサポート事業や住宅建設への補助など市民生活に直結する事業に活用しています。 -
6 つながる『みんなで創るすみよいまち』事業
(まちづくり・国際交流)まちづくり・自治活動の活性化、国際交流の推進、移住交流の推進 など
【事業例】
海外友好都市ドイツ・ドナウエッシンゲン市への上山市学生訪問団の派遣事業などに活用しています。