お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
湯沢市役所 総務部企画課地域活力振興班(平日8時30分~17時)
〒012-8501 秋田県湯沢市佐竹町1番1号
電話:0183-55-8274
FAX:0183-73-2117
メール:furusatoyuzawa@city.yuzawa.lg.jp
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
湯沢市からのご案内
2022/03/10(木) 13:34 |
【寄附金受領証明書の発行時期のご案内】
■湯沢市では、寄附金受領証明書を月2回に分けて発行し郵送しております。(ワンストップ特例申請書含む) 下記が証明書の発行時期となっておりますが、場合によっては日程が変更となる場合もございますのであらかじめご了承ください。 【令和4年6月~8月】 ■6月1日~15日寄附完了→6月28日 ■6月16日~30日寄附完了→7月12日 ■7月1日~15日寄附完了→7月26日 ■7月16日~31日寄附完了→8月9日 ■8月1日~15日寄附完了→8月25日 ■8月16日~31日寄附完了→9月13日 |
---|---|
2021/11/16(火) 10:48 |
【重要】寄付金受領証明書の郵送について(11月~12月ご寄附分)
湯沢市の「寄附金受領証明書」は、以下のとおり発行し、郵送予定です。 ・11月1日~11月16日に寄附完了→11月18日頃 ・11月17日~11月23日に寄附完了→11月25日頃 ・11月24日~11月30日に寄附完了→12月7日頃 ・12月1日~12月8日に寄附完了→12月14日頃 ・12月9日~12月15日に寄附完了→12月22日頃 ・12月16日~12月31日に寄附完了→1月18日頃 なお、受領証明書は「圧着はがき」タイプでお届けしておりますので、ご確認をお願いします。 |
2021/11/16(火) 10:41 |
【重要】ワンストップ特例申請書の送付について(12月ご寄附分)
ワンストップ特例申請を希望した方へは以下のとおり申請書を発送予定です。 ■12/1~8(寄附完了)→12/14頃(発送予定) ■12/9~15→12/15頃 ■12/16~31→郵送不可 12/16以降は、郵送いたしませんのでご自身での印刷をお願いします。 なお、提出期限は2022/1/10(必着)です。 必要書類と併せて、期限までにお送りくださるようお願いいたします。 【送付先】 〒012-8501 湯沢市佐竹町1-1 湯沢市協働事業推進課 ふるさと納税担当 |
2021/11/15(月) 13:04 |
【重要】ワンストップ特例申請書の送付について(11月ご寄附分)
ワンストップ特例申請を希望した方へは以下のとおり申請書を発送予定です。 ※発送日は目安となりますので、前後する可能性がございます。ご了承ください。 ■11/1~16(寄附完了)→11/18頃(発送予定) ■11/17~23→11/25頃 ■11/24~30→12/7頃 なお、提出期限は2022/1/10(必着)です。 必要書類と併せて、期限までにお送りくださるようお願いいたします。 【送付先】 〒012-8501 湯沢市佐竹町1-1 湯沢市協働事業推進課 ふるさと納税担当 |
湯沢市の人気ランキング
特集記事
選べる使い道
-
賑わいのまちづくり事業
・絵どうろうまつり、犬っこまつり、小町まつりなどの伝統行事開催
・歴史的建造物や街並み活用
・空き店舗の解消・活用
・観光拠点施設の整備 など
-
教育・子育て支援事業
・就学前乳幼児医療費支援
・ファミリーサポートセンター・子育て支援センターの充実
・老朽校舎改築
・学校図書の充実 など -
健康福祉のまちづくり事業
・救急医療体制の充実
・高齢者・障がい者在宅生活支援
・皆瀬診療所機能向上 など -
地域文化の継承事業
・文化財図録の作成
・民俗芸能の保存継承
・佐竹南家御日記翻刻出版 など -
地場産業の振興事業
・海外進出支援
・拠点施設整備
・後継者の育成 など -
市政全般