お礼の品をさがす

該当のお礼の品:
 件

はじめての方へ

士幌町からのご案内

2022/12/28(水) 22:00 【生産者応援企画】おいしく飲んで食べて応援しよう 今回、生産者・事業者自らが消費喚起のために、ご協力いただいた、【数量限定】で受付です!!

年末年始、給食や外食が減って牛乳の消費が少なくなる可能性があることから、
本町では生産者を応援するため牛乳・乳製品消費拡大の取り組みを行っております。

普段の食事で乳製品を『1品』多く取入れることで
カルシウムなど不足しがちな栄養補給と合わせて生産者への応援にもつながります。
この機会に、色んな乳製品を味わってみてはいかがでしょうか。
本年も残すところあと1日。皆様よいお年をお迎えください。
2022/12/09(金) 19:40 直火焼きのしほろ牛ローストビーフ お家でのごちそうメニューとして、
贅沢なしほろ牛のローストビーフはいかがでしょうか。

赤身肉の旨さにこだわった「北海道産しほろ牛」のモモ肉を
専用の焙焼機で香味豊かに直火焼きしたローストビーフです。
繰り返しテストを行い、温度・時間を設定。
しっとりした食感を実現しました。

北海道産「しほろ牛」の美味しさを、
心ゆくまでお召し上がりください。
2022/12/05(月) 18:16 今年も「定期便」の申込み受付が始まりました! 様々な寄附額帯や返礼品の組み合わせをご用意いたしました。
★しほろプレミアム定期便(全10回)【X26】★

しほろ牛やポテトチップス、乳製品などなど、
士幌町の美味しいものを
贅沢につめこんだ、「プレミアム」定期便です

返礼品は1月から10月にかけて、
自慢の品を10か月間お届けしますので、ながーく楽しむことができます♪
他の定期便も含めて、ぜひチェックしてみてください!
2022/10/08(土) 16:26 よつ葉 チーズとバターのセットがリニューアル!  よつ葉チーズとバターの詰合せセットとしてお届けしております「よつ葉の贈りもの」
(計8種セット)が、パッケージとセット内容も新たに、2022年10月お届け分から
リニューアルいたしました!!
 バラエティー豊かなチーズと食べ比べバターのセットです。”よつ葉バター”と
”発酵バター”は、クリーミーで優しい口当たりが特徴で、どちらも本来は北海道限定販売。
よつ葉乳業の新たな美味しさと魅力を、ぜひご堪能ください!
2022/08/12(金) 20:10 「士幌高校」のどら焼きが登場!【敬老の日ギフト】 士幌高校アイスクリームでおなじみ、「士幌高校」の生徒がこだわって開発・製造した自信作、「士幌高校どら焼き」と、道の駅ピア21しほろで大人気、「大福食べ比べセット」がコラボした、「敬老の日ギフト どら焼き&大福セット」が登場♪
2022/03/19(土) 22:31 酪農家が作った乳業メーカー よつ葉乳業 よつ葉乳業こだわりの北海道十勝産の乳原料を100%使用した『北海道十勝100』シリーズのチーズと、
北海道限定販売の伝統的なチャーン製法で練りあげた2種類のバターのセットをお届けします。
2022/03/19(土) 22:03 子ども達も大喜びの男爵いもコロッケ! 士幌町は、その面積の半分以上が農用地という、まさしく農業王国。
十勝の広大で豊かな畑から採れたジャガイモを、コロッケにしました。
2022/02/25(金) 22:11 香味ゆたかな直火焼きローストビーフ 赤身のおいしさを特徴とする「しほろ牛」は、北海道士幌町の豊かな自然の中で育つホルスタイン牛。
ホルスタインならではの健康的な赤身肉の旨味をぎゅっと濃縮したローストビーフは
専用の焙焼機で香味豊かに直火焼きをしています。
表面を焼き上げてから真空ボイルすることで、お肉のしっとり感を閉じ込め
濃厚な旨味をお楽しみいただけます。
スライスしてローストビーフ丼に、お野菜といっしょにサラダとして。
しほろ牛のローストビーフをぜひご堪能ください。
2021/12/24(金) 14:08 \酪農家応援企画!/牛乳乳製品の商品にご協力お願いします! 長引くコロナ禍により牛乳・乳製品の需要低迷が続き、このままでは、年末年始に生乳が「大量廃棄」される恐れがあります。
そのため士幌町のふるさと納税では、牛乳、乳製品の消費をしていただこうと「よつ葉乳業」のカフェオレ、ヨーグルト、ほうじ茶オレ、チーズペーストの定期便を開始いたします!
もちろん単品でも注文できるので、ぜひぜひ牛乳・乳製品の消費にご協力ください!
2021/12/23(木) 20:05 2年ぶりに復活 【T08】北秀牛肩ローススライス(300g×2) 数量限定商品 【肩ローススライス】こだわりの餌で肥育された上等なホルスタイン牛、その名も「北秀牛」。
赤み本来の甘さ、旨みに加え、適度な脂身と極上の肉汁が味わえます。この北秀牛を使った、
肩ローススライスをお届けします。すき焼きなどにいかがでしょうか♪

士幌町の人気ランキング

※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。

特集記事

絞込み検索

自治体への応援メッセージ

  • 地元の畜産を応援しています。海外からの輸入品に頼らないようにしたいですね。

    2023/03/29(水) 23:43

  • 士幌町の振興にお役立てください

    2023/03/25(土) 22:20

  • いつも応援しています!

    2023/03/11(土) 22:48

選べる使い道

  • 1.協働のまちづくりに係る基盤づくりに関する事業

    町立病院や特別養護老人ホームなどの町内の公共施設の整備充実に活用します。

    【事業例】
    ・町立国保病院器整備
    ・町立特別養護老人ホーム施設・介護用備品整備(介護用ベッド、エアマットレスなど)

  • 2.新しい時代を担うひとづくりに関する事業

    士幌町の将来を担う子どもたちの育成や生涯学習の推進など、教育振興・青少年の育成等に係る各種事業に活用します。

    【事業例】
    ・都市小学校交流活動助成(姉妹都市である岐阜県美濃市との小学生交流事業など)
    ・中学校吹奏楽部楽器購入
    ・全国・全道競技大会参加助成(中学生の陸上競技、スピードスケートなど)
    ・町立士幌高校生徒送迎用ワゴン車購入

  • 3.スポーツ・文化を育む地域づくりに関する事業

    町民1人1スポーツを目標とした環境づくりや、芸術・文化活動の振興など、スポーツ・文化の振興に活用します。

    【事業例】 
    ・スポーツ少年団活動助成(野球、サッカー、剣道、バレーボール等15団体への活動助成)

  • 4.子どもを育てやすい環境づくりに関する事業

    安心して子どもを育てることが出来る地域・環境づくりなど、子育て推進に係る各種事業に活用します。

    【事業例】
    ・認定こども園遊具の購入
    ・こども発達相談センター教材・遊具の購入
    ・ふるさと給食事業(学校給食への地元産食材の活用)
    ・学校給食センターボイラー更新

  • 5.みんなで支えあう福祉のまちづくりに関する事業

    高齢者や障がい者など町民誰もが住み慣れた地域や家庭で安心して生活できる町を目指すために展開する各種福祉事業に活用します。

  • 6.賑わいや活力を創りだすまちづくりに関する事業

    農業や商工業など、町の基盤である各種産業の振興のために活用します。

    【事業例】  
    ・酪農振興
    ・商品券発行事業助成(士幌町商工会によるプレミアム商品券発行事業への助成)

  • 7.安全で安心できるまちづくりに関する事業

    交通安全の推進や防犯・消費者対策など、子どもからお年寄りまでが安心して暮らせる町づくりのために活用します。

    【事業例】  
    ・コミュニティバス運行事業
    ・定住雇用促進賃貸住宅建設事業

  • 8.環境にやさしいまちづくりに関する事業

    各種資源の利活用や豊かな自然の保全など、環境にやさしい町づくりのために活用します。

    【事業例】 
    ・環境自治体会議士幌大会事業(平成29年5月開催予定の大会の準備経費)

  • 9.その他目的達成のため町長が必要と認める事業

    上記1~8までの指定をせずに町づくり全般へ寄附をする場合は、町長が使途を決定し、大切に使わせていただきます。

士幌町の最新情報

もっと見る