アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
士幌町の最新情報
士幌町について
日本有数の畑作地帯、十勝平野の北部に位置する士幌町。
見渡す限り畑、牧場、牛、そしてその間をまっすぐ伸びていく道路。
誰もがイメージする北海道の景色が広がります。
畑作・酪農・畜産が盛んで、十勝を代表する農業のまちとなっています。
平坦な土地を活用した大規模農業が行われ、特にじゃがいも・小麦の生産地としての認知度は全国区です。
酪農も盛んで、人口6,135人に対して、乳牛約20,000頭が育てられています。
肉牛の飼育頭数も、日本一を誇ります。(平成28年3月31日現在)
冬は寒いけれど雪は少なく、夏は暑いけれど湿度が低くカラッとしており、北海道らしさを存分に感じられるまちです。
【士幌町の感謝特典】
士幌町は、平成27年度から感謝特典の贈呈を始めました。
感謝特典については、士幌町で生産加工されたもの・士幌町と縁の深いものを厳選しました。
ひとつひとつに、感謝を込めてお贈りします。
ふるさと納税を通じて、農業への取り組みや生産者さんの想い、士幌の歴史を知ってもらい、少しでも身近に感じていただければ幸いです。
【ふるさと納税の使い道】
皆さまの意に少しでも沿えるよう、9つの使い道から選択できます。
使い道については、ふるさとチョイスや町HPを通じて報告させていただきます。

住所 | 〒080-1292 北海道河東郡士幌町字士幌225番地 |
---|---|
URL | http://www.shihoro.jp/country_home/ |
電話番号 | 01564-5-5212 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 36件9,750,000円 |
2009年 | 41件9,187,395円 |
2010年 | 33件11,875,596円 |
2011年 | 37件5,870,000円 |
2012年 | 43件5,240,000円 |
2013年 | 41件16,460,000円 |
2014年 | 36件7,745,000円 |
2015年 | 7,680件94,886,507円 |
2016年 | 6,744件81,444,535円 |
2017年 | 8,500件108,323,131円 |
2018年 | 8,511件100,038,000円 |
2019年 | 13,383件183,942,000円 |
2020年 | 20,939件267,575,705円 |
2021年 | 33,123件399,037,290円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
6,027人
2021年1月1日時点
-
人口増減数
-17人
2020年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
33.2%
(全国平均 28.24%)
2021年1月1日時点
-
子どもの割合
12.0%
(全国平均 12.10%)
2021年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域ではない
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合35.2%
(全国平均 12.20%)
※2020年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調