チョイスPay
寄付先の宿泊やお食事、レジャーなどで使えるチョイスPay
チョイス公式ポイント
寄付でポイントを貯めて、特産品に交換できる
旅行・アクティビティ
ホテルや旅館の宿泊やレジャー体験などのお礼の品
自治体が行う地域の課題解決やチャレンジを選んで直接寄付できるクラウドファンディング型ふるさと納税
ふるさと納税で被災地に寄付ができる仕組みです。寄付は被災した自治体に直接届き、災害対応や復興に活用されます。
独自サービス
ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)
地域の課題解決プロジェクトに寄付
災害支援
復興に必要な寄付を直接届けられます
お礼の品をさがす
使い道を探す
3クリックで賛同、記念品抽選に応募できる事業者応援プロジェクトへ参加しませんか?
スクロールできます
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
・ワンストップ特例申請とは ・ワンストップ特例申請書DL
「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。
詳しく知る
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
46万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。※2022年9月 JMRO調べ
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
2023/01/29(日) 11:00
「豆腐の味噌漬」を日本の食卓へ。 その熱い想いから「山うにとうふ」が生まれました。 今から800年以上前に平家の落武者が伝えたといわれる、風味豊かな逸品「豆腐の味噌漬」。 それは、豆腐に含まれる良質のたんぱく質を保存するために生み出された生活の知恵の産物です。
熊本県五木村のふるさと納税はこちら
2023/01/28(土) 20:00
熊本のあか牛のミンチに五木村特産のシイタケを細かく刻んで練り込みました。 あか牛の旨みとシイタケの風味が見事にマッチした絶品のハンバーグです。
2023/01/22(日) 19:30
五木村で獲れた鹿のお肉を使ったソーセージです。 村の人口を上回るほど増えすぎた鹿が、畑などをあらす食害が深刻化し、駆除を余儀なくされています。 この鹿たちを、ただ駆除するのではなく、自然の命として美味しくいただくことを大切にしています。 鹿は、捕獲されて30分以内に熊本県の中でも随一の鹿加工所に持ち込まれ、地元の猟師さんたちに手際良く解体されます。 そのため鹿肉特有の臭みがなく、ジビエ初心者の方でも食べやすい商品となっています。
2023/01/21(土) 19:00
「豆腐の味噌漬」を日本の食卓へ。 その熱い想いから「山うにとうふ」が生まれました。 今から800年以上前に平家の落武者が伝えたといわれる、風味豊かな逸品「豆腐の味噌漬」。 それは、豆腐に含まれる良質のたんぱく質を保存するために生み出された生活の知恵の産物です。 五木屋本舗では、800年の長きにわたり先祖より語り継がれた豆腐の味噌漬づくりの伝統と技術をしっかりと継承し、また、現状に甘んじることなく、更なる進化を追い求め、日々探求し続けています。
2023/01/15(日) 18:30
五木村の大きな観光スポットでもある白滝公園。 その目の前にある古民家をリノベーションして誕生した「CAFEみなもと」は、地元の新鮮な野菜やジビエなど山の幸を使った、体にも心にも優しい五木村ならではの様々なメニューを用意しております。 五木村の特産品や、日用雑貨なども取り扱っています。 地元の人も、観光で訪れる人も、みんなで楽しめるスポットです。
2023/01/14(土) 18:00
「あか牛」は熊本で誕生した日本の「和牛」です。 旨みたっぷりの赤身と口の中で溢れる牛肉本来の風味は、幅広い年齢の方に召し上がっていただける食べやすいお肉です。 肩ロースは、和牛本来の香りと味があり、あか身肉の旨さと良質で程よい脂肪のバランスがとれた部位で、すき焼きやしゃぶしゃぶに最適です。 ぜひご家族みなさまでご堪能ください。
2023/01/09(月) 17:30
自然を思い、五木を体感できるわずか6棟のヴィラタイプ宿泊施設を、1棟2名様(1泊2食付)でご用意しました。 木の良さを活かしたインテリアやジャグジー、ウッドデッキのグランピングテントが快適なご滞在を演出いたします。
2023/01/08(日) 17:00
熊本名物といえば馬刺し! その馬肉を一口サイズにカットして燻製してあるので、そのまますぐ召し上がれます。 熊本県産の青柚子胡椒と青唐辛子を使用し、とても風味が良く、冷たい食材や、あっさりとした食材によく合います。 そんな逸品を使用した旨味の詰まった馬肉の燻製をどうぞご賞味ください。
2023/01/07(土) 16:00
五木村産の原木栽培のシイタケを乾燥。 その乾燥シイタケをそのまま粉末に加工し、三大旨味成分の一つ、干しシイタケに含まれる旨味成分(グアニル酸)を最大限に引き出して、美味しいスープにしました。 パンチの効いた唐辛子で大人の味に仕立てた人気のスープスティックです!
2023/01/01(日) 15:30
渋味の少ないさわやかな味と香り豊かな五木茶をお楽しみ下さい。 農薬不使用 五木村産の一番茶のみ使用。
2022/12/25(日) 15:00
九州の真ん中、人口1,000人の熊本県五木村。 日本一の清流「川辺川」が流れる自然豊かな山村です。 その川辺川に、透明なクリア・カヤックを浮かべ、水上のお散歩をしてみませんか? 船体、シート、フロートにいたるまで透き通っている珍しいカヤック。
2022/12/24(土) 14:30
「豆腐の味噌漬」を日本の食卓へ。 その熱い想いから「山うにとうふ」が生まれました。 今から800年以上前に平家の落武者が伝えたといわれる、風味豊かな逸品「豆腐の味噌漬」。 それは、豆腐に含まれる良質のたんぱく質を保存するために生み出された生活の知恵の産物です。 "うに"を想わせる食感と風味の「山うにとうふ」は、800年間受け継がれる伝統保存食「豆腐の味噌漬」を現代風にアレンジした温故知新の傑作品です。
2022/12/18(日) 14:00
2022/12/17(土) 13:30
五木村では「養蜂」をしていません。 自然の中に「はちうと」と呼ばれる巣箱を設置し、蜂が巣を作るのを待つという、昔ながらの方法で蜂蜜を採っています。 「千花蜜」は、五木村の山々を飛び回るニホンミツバチが作っています。 様々な草花や樹木から蜜をとる蜂蜜は、一般的に「百花蜜」と呼ばれます。 人口1,000人の村で採取する蜂蜜ということで、この蜂蜜は「千花蜜」と名付けられました。
2022/12/14(水) 13:00
自然豊かな熊本県五木村より、かなやみどりと在来種をお届けいたします。 ・在来種 自生する原種のお茶で、野性味のある力強い味が特長。 ・かなやみどり 特有のミルキーな香りとやわらかな味わいが特長。
2022/12/11(日) 12:30
2022/12/10(土) 12:00
五木村特産柑橘くねぶを使用したぽん酢は、酸味が強くなく食べやすいのが特徴です。 にんにく醤油漬けは、唐揚げの下味や炒め物にもお使いいただけます。 さまざまなお料理に便利においしく使っていただけます五木村特産品をぜひお召し上がりください。
2022/12/07(水) 11:30
五木村産の檜の葉を100%使用したエッセンシャルオイルです。 手作業で葉を採取し水蒸気蒸留法により抽出しております。 100%自然由来のナチュラルな香りでリラックスしてみませんか。
2022/12/04(日) 11:00
熊本あか牛のサーロインステーキです。 あか牛には、タウリンが多く含まれ、うま味があり、和牛本来の香りがあります。 ジューシーで柔らかく脂肪分控えめなステーキです。
2022/12/03(土) 20:00
肉厚で弾力がある香り豊かな椎茸 椎茸の栽培方法は、「原木栽培」と「菌床栽培」の2種類。 「原木栽培」はクヌギなどを原木として使用し、そこに穴を開けて種駒(木片に菌糸が付着したもの)を入れます。 それらを1年以上寝かすとホダ木から、椎茸が生えてきます。 原木栽培は自然に近い環境で栽培するため、生産量や生産時期が変動したり、大変な手間や労力がかかりますが、その分、肉厚で弾力があり香り豊かな椎茸ができます。
2022/11/27(日) 19:30
五木村の米と水にこだわって作った本格焼酎です。 ・いつきちゃん減圧43度720ml×1本 ・樫樽いつきちゃん720ml×1本
2022/11/26(土) 19:00
2022/11/23(水) 18:30
令和2年(2020年)7月豪雨による被災から2年を迎えました。 今回の被災で住み慣れたまちは濁流と土砂により、尊い人命を失い、被災者は家や家財、これまでの思い出、生業など多くのものを失いました。 その中にあって、これまで全国から多くの人的・物的・財政的な御支援をいただき、市民の生活が少しずつ再建に向かっていることに感謝申し上げます。 復興への道のりは長く厳しいものになりますが、このたび被災地に希望を!笑顔を!ランでエールを送ろう!ということで、八代市、五木村、山江村、球磨村、水上村5市村合同の「球磨川リバイバルトレイル」を企画いたしました。 これから被災地一丸となって復興に向けて取り組んでまいりますので、全国のトレイルランナーの皆さまの走る力で応援いただければ幸いです。
2022/11/20(日) 18:00
自然豊かな天草で育った天草大王を料理しやすいように一口カットにしました。 ふわふわで甘みのあるムネ肉約400g×1パック、ジューシーなモモ肉約400g×2パック唐揚げや親子丼、様々な料理にお使いください。
2022/11/19(土) 17:30
2022/11/13(日) 17:00
九州の真ん中にある熊本県五木村。 人は1,000人ほどしかいませんが、鹿はその3倍いると言われています。 昔から、山に入り狩猟によって捕獲した猪や鹿を狩猟者が自ら処理し、家庭の食材として戴いてきた食文化があります。 熊本県の中でも随一の加工処理施設もあり、新鮮なうちに衛生的な環境のもと加工されるため、くさみがなく美味しくいただけます。
2022/11/12(土) 16:00
レアチーズケーキと五木村特産のくねぶ(幻の柑橘)を使用した手作りのマーマーレードをガラスの瓶に詰めました。 やさしい甘さのレアチーズケーキとくねぶの独特の甘い柑橘の香り、ほんのりとした苦味が相性バツグンです◎
2022/11/06(日) 15:30
熊本名産の代名詞である馬刺しは、高タンパクで低カロリー、それでいて栄養価の高いヘルシー食材です。 今回は馬刺しの赤身の中でも、最も親しまれ馬肉本来の旨みを味わえる「モモ肉」を使用し、食べたい時に食べたい分だけ解凍して召し上がっていただけるよう、約100g×3パックに分け、馬刺し専用タレもセットにいたしました。 さっぱりとした味と旨みの両方を兼ね揃え、臭みのない繊細な肉質を心行くまでご堪能ください。
2022/11/05(土) 15:00
2022/11/03(木) 14:30
素朴な風味で、唐揚げの下味や炒めものに。
228件中1~30件表示