スクロールできます
参加条件がございますのでキャンペーン詳細につきましては、下記リンク先からご覧ください。
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
・ワンストップ特例申請とは ・ワンストップ特例申請書DL
「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。
詳しく知る
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
37万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。※2020年9月 JMRO調べ
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
2022/06/30(木) 21:10
高知といえば『かつおのたたき』 土佐伝統のわら焼きを再現し、藁の香りに徹底的にこだわりました。 4節の大容量でお届けしますので、薬味をたっぷりと添えて高知県産ゆず果汁使用の特製ポン酢で高知のタタキ、室戸海洋深層水の塩(地元で大人気のブランド塩)で塩タタキとお好みの食べ方でお愉しみ頂けます。 (注意) ※一度解凍したものは再凍結せずに冷蔵庫で保管し、当日中にお召し上がり下さい。 ※訳あり品とまではいきませんが、節の大きさは多少大きさが異なります。また、製造過程上、皮が一部剥がれている場合があります。
高知県室戸市のふるさと納税はこちら
2022/06/26(日) 20:55
素材そのものを味わっているようなおいしいジェラートを是非ご賞味くださいませ。 店長のおまかせにはなりますが、それぞれの味を食べ比べお楽しみください。 ※紙箱にてお届けします。お受け取り後はすぐに冷凍庫へお入れください。 ※人気商品のため、指定日を希望されない方は30日程度発送までにかかる場合があります。
2022/06/25(土) 21:07
先行予約受付中!配送は8月上旬から! 室戸市のさつまいもは自然の恵みを受け、質のいい土壌と黒潮の暖かな潮風の環境で育っております。 ”ホクホク”なのに程よい”しっとり感”がある味わい豊かなさつまいもをぜひご賞味ください。 ※12月頃には収穫が終わっていますので、掘りたてではなく貯蔵したさつまいも「貯蔵さつまいも」になります。 焼芋(焼き芋)や干芋(干し芋)、大学芋(サツマイモスイーツ)などにもお使いいただけます。
2022/06/24(金) 20:55
先行予約受付中! 【令和5年配送】【訳あり】西山きんとき芋(さつまいも)10kg 高知県室戸市の西山台地で採れた西山きんとき芋10kgをお届けします! 一度貯蔵し、ねかすため、ほんのり甘さがあります。 品種は土佐紅です。 天ぷらなどのお料理から、干し芋、焼き芋、スイートポテトなどのデザート(サツマイモスイーツ)としてもおいしくお召し上がりいただけます。
2022/06/20(月) 21:07
室戸海洋深層水を100%原料にした保存水。 賞味期限10年以上を保証。塩分やミネラル成分、さらには有機物・バクテリア等を可能な限り除去した長期保存できる飲料水です。
2022/06/19(日) 21:39
にっぽんの宝物JAPANグランプリ2019にて、高知大会、JAPAN大会の両大会でスイーツ部門グランプリを獲得した、2019年度正真正銘の“チャンピオンスイーツ” 審査員であるスイーツ作りのプロも「頭一つ抜けていた」と賞賛するほどのスイーツをぜひ、ご賞味ください。 室戸市お菓子部門において大人気を誇り、人気No.1返礼品となっております。 原材料として使用されている西山きんとき芋は知る人ぞ知る室戸市産のブランドサツマイモであり、こちらも多くのリピータの方がいらっしゃいます。 2022年度「高知家のうまいもの大賞においても最優秀賞に輝きました。 グランプリを多数獲得していている室戸市自慢のサツマイモスイーツをぜひお楽しみください!
2022/06/18(土) 21:05
室戸市船籍『第三十八高豊丸』が漁獲したアイルランド産の天然本まぐろ中トロを食べきり少量パック(小分け)でお届けします。 保管の時に冷凍庫でかさばらず、簡単解凍、包丁いらずで食べたい時に手軽に召し上がれます。 ちょっとだけお刺身食べたい、もう一品ほしい、奥様の一人のお昼に手軽に、急なお客様のおもてなしに、等など使い勝手が良いのも嬉しいポイントです。
2022/06/17(金) 21:08
2022/06/12(日) 21:06
先行予約再開しました。 知る人ぞ知る西山きんとき芋の受付再開!! 大小混合で形がいびつ、皮がむけている、黒くなっているなど【訳あり】ですが、味には問題ありません。知る人ぞ知る、室戸市西山台地のお芋をお楽しみください。
2022/06/11(土) 21:16
2022/05/31(火) 22:12
2022/05/30(月) 21:43
2022/05/28(土) 22:13
2022/05/25(水) 21:46
2022/05/24(火) 22:42
2022/05/21(土) 22:06
2022/05/14(土) 22:23
2022/05/12(木) 22:27
2022/05/10(火) 22:36
2022/05/07(土) 22:22
2022/04/29(金) 21:52
2022/04/28(木) 19:57
2022/04/28(木) 19:55
2022/04/28(木) 10:42
2022/04/26(火) 22:23
2022/04/25(月) 20:12
2022/04/25(月) 12:17
暖かな潮風を受け、サンサンと太陽を浴びて育った高知県室戸市黒耳地区の枇杷(ビワ)です。 黒耳地区のびわは急な斜面で栽培しており、水捌けや日当たりが大変良いので美味しいびわができます。 ぜひ、のびのびと育まれたびわをご賞味ください。
2022/04/21(木) 08:12
暖かな潮風を受け、サンサンと太陽を浴びて育った高知県室戸市黒耳地区の琵琶(ビワ)です。 黒耳地区のびわは急な斜面で栽培しており、水捌けや日当たりが大変良いので美味しいびわができます。 ぜひ、のびのびと育まれたびわをご賞味ください。
2022/04/19(火) 12:27
2022/04/16(土) 15:32
99件中1~30件表示