お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【お問い合わせ】
大分市商工労政課ふるさと寄附推進担当班(ふるさと納税担当)
TEL:097-574-6181(平日8:30~17:15)
大分市ふるさと納税サポート室
TEL:050-8888-8279(平日9:00~18:00)
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
大分市の最新情報
大分市について
ふるさと大分市応援寄附金について
5,000円以上寄附をしていただいた方には、市のPRも兼ねて返礼品をお送りさせていただきます。
【ご注意】
・返礼品の送付は、大分市外にお住まいの方に限らせていただきます。
・寄附につきましては、年度内の回数制限は現在設けておりません。
・返礼品のお届けには1~2ヶ月程度かかることがあります。
・返礼品の写真はイメージです。

住所 | 〒870-8504 大分県大分市荷揚町2番31号 |
---|---|
URL | http://www.citydo.com/furusato/official/oita/oita/index.html |
電話番号 | 097-537-5625 |
受付時間 | 大分市役所商工労政課 8時30分~17時15分 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 11件1,860,000円 |
2009年 | 7件972,665円 |
2010年 | 5件1,290,270円 |
2011年 | 10件2,421,316円 |
2012年 | 8件2,090,000円 |
2013年 | 9件1,292,000円 |
2014年 | 329件7,770,000円 |
2015年 | 2,767件51,215,059円 |
2016年 | 11,513件161,306,901円 |
2017年 | 7,854件124,801,748円 |
2018年 | 10,226件149,682,500円 |
2019年 | 14,985件201,447,940円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
479,097人
平成31年1月1日時点
-
人口増減数
-460人
平成30年1月1日から同年12月31日まで
-
高齢者の割合
26.4%
(全国平均 27.6%)
平成31年1月1日時点
-
子どもの割合
13.8%
(全国平均 12.4%)
平成31年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域とみなされる区域が含まれる
平成29年4月1日
-
歳入における
地方交付税の割合5.7%
(全国平均 11.8%)
※2019年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出