お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
球磨村役場 ふるさと創生課 企画調整係
0966-32-1114 平日(8:30~17:00)
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
ワンストップ特例申請書の郵送
◆寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書発行について
令和2年12月31日までにご入金確認ができたものを令和2年分として発行いたします。
12月27日迄に入金の確認ができたものについては、年内中にお届けいたします。
12月28日以降にご入金の確認がとれたものにつきましては、令和3年1月4日より順次発行します。
1月末までに寄附金受領証明書が届かない場合はご連絡ください。
◆ワンストップ特例申請書について
ワンストップ特例申請書をご希望の場合、球磨村役場に令和3年1月10日までに届くように発送ください。
添付書類に漏れの無いようにお願いいたします。
12月下旬に入金をされた方は、申請書の到達が期限間際になることが考えられますので、以下よりダウンロードの上、ご記入・ご提出されることをおすすめ致します。
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
球磨村の最新情報
球磨村について
球磨村は、熊本県南部に位置し、村の中央を日本三大急流の球磨川が東西に流れています。球磨川の支流沿いには、小さな集落が点在しており、古くから豊富な水資源を利用して、棚田での米作りが行われてきました。また、村の88%が山林、山岳地帯となっており、林業は地域住民の生業の一つとなっています。

住所 | 〒869-6401 熊本県球磨郡球磨村大字渡丙1730番地 |
---|---|
URL | http://www.kumamura.com/gyousei/kikaku/furusato/ |
電話番号 | 0966-32-1111 |
受付時間 | ふるさと創生課 企画調整係 8時30分~17時15分 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 7件240,000円 |
2009年 | 11件701,000円 |
2010年 | 20件728,914円 |
2011年 | 10件800,000円 |
2012年 | 13件490,700円 |
2013年 | 17件535,000円 |
2014年 | 19件553,000円 |
2015年 | 30件2,146,048円 |
2016年 | 23件2,040,000円 |
2017年 | 72件1,870,000円 |
2018年 | 812件42,480,000円 |
2019年 | 1,677件30,150,000円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
3,699人
平成31年1月1日時点
-
人口増減数
-140人
平成30年1月1日から同年12月31日まで
-
高齢者の割合
43.7%
(全国平均 27.6%)
平成31年1月1日時点
-
子どもの割合
10.0%
(全国平均 12.4%)
平成31年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域市町村
平成29年4月1日
-
歳入における
地方交付税の割合44.7%
(全国平均 11.8%)
※2019年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出