お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
※お申し込みのキャンセルは受け付けておりません。
【お申し込み内容・謝礼品について】
赤村ふるさとサポートセンター
(TEL)0942-48-1883
(FAX)0942-48-1846
9:00~17:00(土日祝日、お盆、年末年始は休業)
【受領証明書・ワンストップ関連のお問い合わせ】
【ワンストップ特例申請書の郵送先】
〒840-0045
佐賀県佐賀市西田代1‐4‐27‐2
福岡県赤村ワンストップ受付センター 宛
(TEL)0952-20‐3213
(FAX)0952‐43‐7083
9:00~17:00(土日祝日、お盆、年末年始は休業)
【オンラインワンストップ申請に関するお問い合わせ】
赤村役場総務課企画調整係(ふるさと納税担当)
〒824-0432
福岡県田川郡赤村大字内田1188番地
(TEL)0947-62-3000 (FAX)0947-62-3007
(E-mail)aka-furusato@vill.aka.lg.jp
(受付時間)月~金曜日 8:30~17:15
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
赤村の最新情報
赤村について
全国で唯一、自治体名が『色』のみで冠されている福岡県『赤』村。福岡市からでも北九州市からでも車で約1時間程の県内東部に位置します。
水源を英彦山に発する今川のホタルが生息する清流と、緑豊かな山々に囲まれた、福岡県に2つしか残らない『村』の1つです。
赤村の清流で作られた『米』、良質な大地で育った『季節の野菜』、一度食べるとやめられない『豚肉』。
数に限りはございますが、全国の一人でも多くの方に赤村の返礼品をお届けさせていただきます。

住所 | 〒824-0432 福岡県田川郡赤村大字内田1188番地 |
---|---|
URL | http://www.akamura.net/ |
電話番号 | 0947-62-3000 |
受付時間 | 総務課企画調整係 8時30分~17時15分 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 4件310,000円 |
2009年 | 2件130,000円 |
2010年 | 2件130,000円 |
2011年 | 2件130,000円 |
2012年 | 2件130,000円 |
2013年 | 1件30,000円 |
2014年 | 5件90,700円 |
2015年 | 7件210,000円 |
2016年 | 255件2,545,245円 |
2017年 | 2,372件31,011,000円 |
2018年 | 84,360件972,173,324円 |
2019年 | 222件4,723,000円 |
2020年 | 17,014件188,387,000円 |
2021年 | 19,688件221,572,000円 |
2022年 | 74,817件757,296,000円 |
2023年 | 147,565件1,532,356,000円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
2,890人
2024年1月1日時点
-
人口増減数
-63人
2023年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
41.3%
(全国平均 28.76%)
2024年1月1日時点
-
子どもの割合
11.7%
(全国平均 11.51%)
2024年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域市町村
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合38.2%
(全国平均 14.10%)
※2022年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調
への寄付
取得するチョイスPayポイント