-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
江津市の最新情報
江津市について
中国地方最大の大河、江の川。中国山地の水源から194キロ、多くの支流の水を集め日本海に注ぐ河口に、江津市は位置しています。「江津(川の港)」の名のとおり、古くは江の川河口の港として発展し、江戸時代には北前船の寄港地として栄えました。かつての中心地であった江津本町には江戸時代に建築された商家の家屋なども多く残り、往時の面影を今にとどめています。江の川を通じた地域間のつながりも深く、平成16年に同じ江の川流域の桜江町と合併し現在の市域となりました。
良質な粘土層に恵まれていることから、日本三大瓦の一つ、石州瓦の産地としても知られます。「来待(きまち)色」とも呼ばれる赤瓦は寒さに強く、耐久性に優れ、全国各地に流通しています。市内には江津本町をはじめ赤瓦の町並みが広がり、地元のアイデンティティーにもなっています。

住所 | 〒695-8501 島根県江津市江津町1525番地 |
---|---|
URL | http://www.city.gotsu.lg.jp/life/1/10/52/ |
電話番号 | 0855-52-7925 |
受付時間 | 政策企画課 8時30分~17時15分 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 56件1,311,100円 |
2009年 | 62件1,586,000円 |
2010年 | 88件2,346,000円 |
2011年 | 95件1,066,000円 |
2012年 | 153件1,983,000円 |
2013年 | 1,033件13,198,000円 |
2014年 | 4,466件49,456,001円 |
2015年 | 7,663件148,409,871円 |
2016年 | 4,333件96,808,860円 |
2017年 | 2,950件65,410,000円 |
2018年 | 1,819件47,278,700円 |
2019年 | 2,843件75,190,200円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
23,664人
平成31年1月1日時点
-
人口増減数
-280人
平成30年1月1日から同年12月31日まで
-
高齢者の割合
38.4%
(全国平均 27.6%)
平成31年1月1日時点
-
子どもの割合
10.6%
(全国平均 12.4%)
平成31年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域市町村
平成29年4月1日
-
歳入における
地方交付税の割合37.2%
(全国平均 11.8%)
※2019年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出