お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【お問い合わせ先】
堺市 財政局 財政部 資金課
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館4階
資金課ダイヤルイン:072-228-7191 財政局FAX:072-228-7856
お礼の品(お届け日)に関するお問合せは下記までお願いします。
【よくあるご質問・お問い合わせ先】
JTBふるぽ(ふるさと納税)コールセンター
TEL:050-3355-3112
お問合せフォーム
https://faq.furu-po.com/helpdesk?category_id=231&site_domain=furusato
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
堺市について
~未来へ飛躍する自由・自治都市 堺~
古代には仁徳天皇陵古墳をはじめとする百舌鳥古墳群が築造され、中世には海外交易の拠点として「自由・自治都市」を形成し、わが国の経済、文化の中心地として繁栄してきました。戦後、臨海コンビナートと泉北ニュータウンの造成により、現在の姿に。83万人の人口を有する政令指定都市・堺は、南大阪の中核的都市として、関西の文化・経済を牽引しています。

住所 | 〒590-0078 大阪府堺市堺区南瓦町3番1号 |
---|---|
URL | https://www.city.sakai.lg.jp/ |
電話番号 | 072-228-7191 |
受付時間 | 堺市財政局財政部資金課 9時00分~17時30分 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 17件5,390,000円 |
2009年 | 15件3,272,680円 |
2010年 | 36件3,478,000円 |
2011年 | 31件3,856,000円 |
2012年 | 358件13,933,838円 |
2013年 | 429件17,584,765円 |
2014年 | 630件20,357,600円 |
2015年 | 559件17,646,805円 |
2016年 | 690件40,139,151円 |
2017年 | 844件34,700,969円 |
2018年 | 1,081件55,706,860円 |
2019年 | 1,181件40,991,880円 |
2020年 | 2,772件80,938,998円 |
2021年 | 5,765件205,597,724円 |
2022年 | 17,742件1,157,415,066円 |
2023年 | 31,302件1,554,088,116円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
817,041人
2024年1月1日時点
-
人口増減数
-4,387人
2023年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
28.3%
(全国平均 28.76%)
2024年1月1日時点
-
子どもの割合
11.9%
(全国平均 11.51%)
2024年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域ではない
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合9.2%
(全国平均 14.10%)
※2022年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調
への寄付
取得するチョイスPayポイント