お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【長野県野沢温泉村 お問い合わせ全般】
■本サイトの運営は株式会社新朝プレスが行っております。お電話及びメールは当社がご対応いたします。
■営業時間外のお問い合わせに関しては翌営業日の受付となります。
株式会社新朝プレス
〒320-0818 栃木県宇都宮市旭1丁目4-30
TEL 0120-049-763
FAX 028-610-1310
E-mail f205630-nozawaonsen-cs@mlosjapan.com
<通常業務>
平日 10:00~18:00
<休業>
土日祝日・年末年始
※内容により、自治体及び事業者へお問い合わせいただくようご案内させていただく場合がございます。
【ワンストップ特例申請書郵送先】
野沢温泉村役場 総務課企画財政係(ふるさと納税担当)
〒389-2592 長野県下高井郡野沢温泉村大字豊郷9817
<通常業務>
平日 8:30~17:15
<休業>
土日祝日・年末年始(12月29日~1月3日)
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
野沢温泉村について
野沢温泉村は長野県の北部に位置し、温泉とスキーで知られる村です。
魅力と活力あるむらづくりを進めるため、
村に思いを寄せてくださる皆さまに野沢温泉村を応援していただけるよう、
5つの応援メニューを設けて寄付金のお願いをしております。
「野沢温泉村が大好き!」
「ふるさとの力になりたい!」
という思いが託された寄付金を基金として積み立て、
未来に向けたむらづくりに活用して参りますので、
『ふるさと野沢温泉村』への応援をよろしくお願いいたします。

住所 | 〒389-2592 長野県下高井郡野沢温泉村大字豊郷9817 |
---|---|
URL | https://www.vill.nozawaonsen.nagano.jp/www/index.html |
電話番号 | 0269-85-3111 |
受付時間 | 平日 8:30~17:15(土日祝日及び年末年始[12月29日~1月3日]はお休みをいただいております) |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 81件2,826,000円 |
2009年 | 84件1,367,963円 |
2010年 | 81件1,207,000円 |
2011年 | 95件2,250,010円 |
2012年 | 103件2,723,010円 |
2013年 | 191件5,423,250円 |
2014年 | 462件5,429,400円 |
2015年 | 1,718件27,878,010円 |
2016年 | 3,866件103,677,200円 |
2017年 | 4,404件125,439,446円 |
2018年 | 3,079件95,303,484円 |
2019年 | 2,413件111,074,281円 |
2020年 | 3,404件110,908,772円 |
2021年 | 3,858件143,864,346円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
3,517人
2021年1月1日時点
-
人口増減数
-229人
2020年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
36.2%
(全国平均 28.24%)
2021年1月1日時点
-
子どもの割合
10.8%
(全国平均 12.10%)
2021年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域市町村
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合34.3%
(全国平均 12.20%)
※2020年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調